「ポケトレFXが詐欺である証拠を解説します」
一見無害そうな”FXで儲かる系サイト”「
ポケトレFX」を検証しました。検証の結果、無害なのはサイトを眺めるところまで。深くどころか浅くも関わってはいけない詐欺サイトと判明しました。その理由が
☑ 異常な運営会社 ☑ 大量の大損口コミ 私が調べて出てきた情報のどれもが、「ポケトレFX」の
詐欺行為を裏付けるものばかり。記事内で解説した詳細をご覧になれば、全て納得して頂けると思います。
「ポケトレFX」の得体の知れない異常な運営会社について解説していきます。
ポケトレFXは以前「インスタントレード」いう名称で提供されており、運営会社の名称も今の「MARKET PROFILE LTD」ではなく「JT BRIDGE LIMITED」という名称でした。
その「インスタントレード/JT BRIDGE LIMITED」時代、金融商品取引業者の登録を行わずインスタントレードを運営し、関東財務局から警告を受けています。
このような警告を受ける業者はほぼ100%で登録を受けられない悪質な業者です。言ってしまえば国が名指しで詐欺業者だと指摘したようなものなのです。もちろん運営会社を詐欺業者と主張する根拠はこれだけではありません。
運営会社が変わる前も変わった後も、サイトに掲載されている運営会社概要には電話番号やメールアドレス、代表者の名前がないのです。
このように身元を伏せるのは悪徳業者がよくやる隠蔽工作です。
またJT BRIDGE LIMITED時代の会社所在地を確認すると、表記されていたのは「Republic of Seychelles」という国。単純になぜセーシェルの会社が日本で事業展開を?という疑問が浮かびますよね。
続いて公式サイトとしてポケトレFXがインスタントレード時代に利用していた「instan-trade.com」というドメインを見てみると…。
ドメインの契約内容を確認すると、日本のドメイン登録業者である「お名前ドットコム」で契約されていることが分かります。同ページには「instan-trade.com」のサーバーが何処で管理されてるのかも記載されており、ここには「香港」という表記が。
そして、会社概要には金融商品取扱として「FSA No.40160 S.T.S.LTD REPUBLIC OF VANUATU 」と記載されています。これは金融商品取扱業者の資格をバヌアツで取得しているということです。
最後に会社名JT BRIDGE LIMITEDで検索すると「徐大授」という人物が代表者を務めていることがわかりました。一旦、ここまでの情報をまとめます。
・会社所在地は東アフリカのセーシェル
・サーバーの契約は香港
・ドメインの契約は日本
・金融商品取扱業者の資格はバヌアツ
・運営会社の代表は謎のアジア人
日本で事業展開をするのに何故香港のサーバーを選んだのか、なぜドメインとサーバーをわざわざ別の国に分けて契約しているのか、何故バヌアツで資格を保有している(事実かどうかは不明)のにバヌアツで事業を行わないのか、普通の業者ではないことは確定なのです。
どこで誰が運営しているのか把握するのが困難な状態であること、金融庁から既に警告を受けているという事を加味すれば、「罪に問われることはわかっているので意図的に運営元の素性を隠した」という線が濃厚なのではないでしょうか?
以上、いかに運営会社が異常で怪しいか解説致しました。ちなみに、もしこういった外国を経由して素性を隠している会社の詐欺被害に遭った場合、十中八九泣き寝入りするしかありません。
「ポケトレFX」の場合だと、詐欺被害に遭っても日本の警察では運営者に辿り着く事は出来ませんし、辿りつけたとしても運営会社は東アフリカに籍を置く企業です。もちろん日本の法律など通用しません。
よって何の法的強制力も発揮できないのです。つまり泣き寝入りです。
このような企業のサービスを利用する必要は全くありません。悩んでいる方は控えた方がいいでしょう。「循環物色アナライザー」など高い利益を狙えるツールはあるので、コチラの利用を検討したほうが良いと思います。
当初検証した時は運営会社名が「JT BRIDGE LIMITED」となっており、金融庁から違法業者として警告を受けていることが判明しておりました。
しかし、「ポケトレFX」にサービス名が変更になったのをきっかけに再調査すると、しれっと運営会社名を「MARKET PROFILE LTD」に変更していることが判明。
皆さんご存じですか?金融庁から業務改善などの警告が出ても、社名を変更すれば警告の効力は失われるのです。何故なら警告が出された「JT BRIDGE LIMITED」という企業はもう存在していないから。
これの意味するところは、「MARKET PROFILE LTD」は金融庁から警告を受けた違法行為を改善するよりも、社名を変えて違法行為を継続することを選んだのです。
これは明確な悪意を持った詐欺業者と言わざるを得ません。じきに新しい企業名でも警告が出されることかと思いますが、所在地が外国にある外国籍企業ということで強制的にどうにかすることは実質不可能です。
ということで、「ポケトレFX」が自ら詐欺業者であることを明かした重大な情報でした。改めて言いますが、ご利用は控えて下さい。
本サイトや5チャンネルに「怪しい」「詐欺だ」といった投稿がなされています。ブログや検証サイトでも「危険」と評しているところは多いですね。何より「勝てない」と批判的な記事がたくさん見つかります。一つ言いたいことをまとめたような口コミがあったのでどうぞ。
口コミ:「身元のわからない海外業者→詐欺。これはどこの業界でも共通の認識だと思います。国内に籍をおく信頼できる業者がたくさんあるなか、敢えてインスタントレードを使う理由は無いに等しいと思います。それでも使いたいならご勝手にどうぞという感じ。」
言うまでもありませんが、以下のような大損口コミも多数投稿されています。
・口コミ「昨日始めたら1日で口座残高の25%溶けたんだがこれって普通なの?みんなは儲かってるの?既に辞めたいんだが。」
・口コミ「bot共は絶対にロスカットしないから勝率は果てしなく高くなる。騙しているようで気に食わない。しかも莫大な利益を上げているbotをフォローしたら、いきなり1か月で200万以上の負け。もう何から何までおかしい。」
さらに、以下のような詐欺であることを確定付ける投稿まで。
・口コミ「負け組トレーダーをリバースフォローしても勝てません。 チャート上に実際に存在しない価格で取引されます。 完全に詐欺です。」
これらの投稿が実際に毎日のようになされていることを知って、それでも使いたいなら、”ご勝手にどうぞ”。
(1)無料コンテンツ
・検証時には確認出来ませんでした。
(2)有料コンテンツ
・ポケトレFXを介して行うトレード 通常のトレードと同額
アプリに登録された人物のトレードをコピーします。自動売買ツールのようなイメージです。
☑ macaso(マカソ)
ポケトレFXと同じソーシャルトレードツール。運営会社は大手企業「エキサイトワン株式会社」。インストの上位互換だが、それでもレベルは低い。
含み損がある状態でシステム移行とかなんとかで強制決済された。
当然保証も何もなし。しかもフォローされるトレーダーたちは強制決済でのマイナスが無い。
…詐欺か?
実戦してみた。クソみたいな詐欺業者。
オススメを選択ミルミル負ける負ける
1週間で10万消えました。
ポケトレを激押ししている諸悪の根源「丸の内OLレイナ」が虚言だった証拠発覚!!!
Twitterにて「今日もポケトレで利益を出している」報告をしたが、その日は休日、市場はやってないし、ポケトレももちろん稼働してない。にもかかわらずレイナはポケトレで利益を出しているとつぶやいているのだ!!嘘確定の瞬間である!!!!
顔出し全裸で謝罪しろオラァ!!!
丸の内OLレイナがポケトレFXを運営してる詐欺業者から幾ら貰ってんのか分からないが、間違い無く詐欺アプリ。
ポケトレFXのサイト上では取引時間外なのに、丸の内OLレイナが利確報告をしていて本当に馬鹿。自分から詐欺をしてます!と言ってるようなもの。
YoutubeでポケトレFXの実況動画を出してる「ろきそにん」って奴も詐欺師。コイツは関東財務局から指導を受けたインスタントレードから継続して動画を上げてる。とんでもない詐欺師。
なりふり構わないyoutuberが詐欺の温床になっている。丸の内OLレイナなどその筆頭!
こいつが案件として金をもらって紹介し続ける限り被害者が後を絶たない。
海外の詐欺業者確定。集団訴訟に発展しています。
ポケトレのへっぽこトレーダー←その通り。どいつもこいつもへたくそすぎる。
半年前にポケトレをやってからFXに興味を持って裁量でやり始めました。
MT5を使ったEA(自動売買)も始めてみました。
自分で極単純なプログラムを組んでやってますけど、オーソドックスなテクニカル手法を2つ組み合わせるくらいで利益出てますよ。
ちゃんと損切りをしても利益が出ます。
そりゃ当たり前です。リスクリワードを1:2にすれば勝率34%以上でプラスですから。
国内業者だとMT4/5を使える所が少ないのが難ですけれども。
EAのプログラムも売ってますし、なんだったらポケトレと同じコピートレードも、過去データ付きで山のように選択肢があります。
まあ詐欺まがいのもあるので知識と注意は必要ですけれども。
ポケトレのヘッポコトレーダーに頼る必要は無いですね。
半年やって50万飛んだ。あまりに勝てなさすぎる。
しかしフォローしているトレーダーは順調に勝って増やしている。
何が起こっているかというと、トレーダーとオレで売買のタイミングがずれてる。
勘弁してくれ。
詐欺かどうかは知らんが半年で90万負けた