「個人的には出来高の見方が凄い参考になりました。また、損切もしっかりルール化されているので怖くないのもいいですね。これからは毎朝、銘柄を検証するのがとても楽しみです。今後ともよろしくお願いします」
詳細ページにはこの様な購入者のレビューが顔写真付きで掲載されています。貴方は気になったことはありませんか?「この人たちは本当に存在するのか?」と。今回はこの購入者を徹底的に調査しました。
その結果判明したのはあり得ない状況の数々。ほとんどの情報商材に掲載されている購入者・実践者の闇に迫ることが出来ました。あなたは以下の検証を読んだ後、情報商材のレビューが信用できなくなりますよ。
- 暴騰一撃投資術の特徴・運営方針 勝率8割、5年連続7000万円超えの実績を誇る投資法を公開している株情報商材です。「エントリー・損切・利確」の全てを完全にルール化し初心者でも再現性100%を実現。暴騰する銘柄だけにある共通点を見つけ、事前に察知することができるようになるため、完全な資産運用が行えるそうです。
- 暴騰一撃投資術の商品の概要、サービスの紹介 (1)無料コンテンツ
- 無料コンテンツの検証 以前検証を行った「暴落破壊投資術NEO」という”悪徳情報商材”がありましたが、今回の「暴騰一撃投資術」と同じ人物が作成した情報商材だそうです。実際の購入者として掲載されていた写真を偽装しているなど、悪徳業者の極みのような販売を行っている人物なので、今回も同じようなものでしょう。
- 有料コンテンツの検証 暴騰する銘柄を事前に察知することが出来るようになる投資ノウハウを販売している様なのですが、今回の煽りは群を抜いています(笑)「初心者でも再現率100%を実現」と言い切ってしまっています。
- 暴騰一撃投資術の会員登録の有無、コンテンツ総評 無料会員登録は行っていませんでした。無料情報の提供もしていないので、商材の実力を測ることは困難でした。実力以前に悪徳情報商材の特徴がいくつも見つかっているので、どうでもいいですけどね(笑)
- サポート体制の検証 サポートについては何も記載されていないので、そのようなサービスはついていないものと思われます。料金を大幅に値引きしているように見せていますが、仮に定価が本当に198,000円だった場合を考えると本当に恐ろしい商材ですよね。これだけ支払って66ページのPDFだけなのですから。
- 口コミ情報を調査! 口コミを調査したのですが、利用者と思われる投稿は確認出来ませんでした。情報商材のレビューサイトでは取り上げているのを確認しましたが、ほとんどが悪評です。稀に意味不明な高評価を付けているサイトもありますが、100%アフィリエイト報酬を受け取っているブログなので無視しましょう。
- 会社所在地の検証 会社所在地を確認すると、マンションが見つかりました。販売会社の名前は記載されていないので、本当にここに事務所を構えているのかは不明です。前回の商材である「暴落破壊投資術NEO」の検証時には佐賀県と表記していましたが、今回は愛知県に変更されているのも怪しいですね。
無料情報は提供していません。
(2)有料コンテンツ
・暴騰一撃投資術 198,000円
暴騰する銘柄を事前に察知することが出来るようになる株情報商材です。
今回も同じように購入者だという方の写真を掲載していますが、いくつか怪しいものを発見したのでご紹介いたします。こちらのお二方ですが、画像検索を行ったところSNSサイトがヒットしました。

佐藤様として紹介されている方は福井県と記載されていますがSNSでは東京都と記載していますね。恐らく画像を適当に集めただけなのでしょう。相変わらず雑な仕事をしているみたいでした(笑)
無料情報は公開していないので商材の実力を測ることは困難ですが、利用者の偽装などを行う情報商材を信用することは出来ませんね。この商材も悪徳業者が販売するものとみて問題ないでしょう。
こちらに関しては断定的判断の提供に該当するのではないかと思います。株式等の有価証券に関わる販売を行う際に「絶対上がる」や「必ず儲かる」といった文言を使用し勧誘を行うことは消費者契約法にも規定されている明らかな違法行為。それすら理解していないレベルの人間だという事です。
ちなみにページ最下部には「当商品は、著者と同じような利益が出ることを保証する物ではありません」とも記載されているので、再現率100%というのは嘘であると自ら公表しています。
購入後に提供されるコンテンツは66ページのPDFファイルのみだそうです。サポート等に関することは一切表記されていないので、これ以外のサービスが提供されることはないという事ですね。
そして、気になる料金ですが何と198,000円という高額な設定になっている様なのですが、検証時には「先着100名限定キャンペーン」ということで29,800円で販売されていました。このような大幅な値引きが入る情報商材は、ほとんどが悪徳情報商材と考えた方が良いでしょう。
株情報などを配信する投資顧問・株情報サイトではありませんが、検証を行いました。明らかに悪徳業者だと言える証拠がいくつも見つかったので、利用は絶対にオススメしません。問い合わせ先に携帯電話の番号を表記していることなどからも、運営は個人で行っている可能性もあります。