安い株をたくさん買う(安い複数銘柄を保有する)戦略は、れっきとした投資手法として確立されています。
特に売買単価が1000円を下回っている時など、いくつかのシチュエーションでは抜群の効果を発揮することが見込まれます。
リスクヘッジしながら高騰期待の銘柄を手に出来る、攻守に利いた投資戦略について解説します。
安い株をたくさん買う戦略のすゝめ
安い株をたくさん買う投資手法の基本的な考え方は分散投資です。 うってつけの相場とは
安い株をたくさん買う通称バスケット投資は、売買単価が1000円を下回るような低位株相場で抜群の効果を発揮します。 安い株をたくさん買う手法の注意点
どんな強力無比な戦略でも、注意すべきポイントを押さえておかないと活かしきれません。何をすると失敗してしまうのか理解しておくことも肝心です。 まとめ
安い株をたくさん買うことは損失リスクを低減しつつ利益を狙える確かな戦略です。
最低でも5銘柄は買うようにするべきというのが世間の主流の意見となっています。
なぜかというと、安い株の中には一般的な銘柄に比べて値上がりしにくい銘柄や倒産の可能性を抱えた銘柄が存在し、1点集中買いにリスクがあるからです。
一方で値上がりした時の上昇幅はとてつもないケースが少なくないので、複数銘柄を買うことで損失リスクを高騰でカバーし、トータルでプラスに持っていくのです。
また一般的な価格帯の銘柄に比べて高騰しやすい点もこの戦略を支える重要な特徴となります。
イメージで言えば5銘柄のうち1銘柄が倒産、2銘柄が下落したとしても、2銘柄が高騰してくれれば十分大きな利益になるのです。
ここで「今まで買った株が高騰したことなんて1度も無い…そんなに都合よくいくだろうか」と不安に思ったアナタに見てほしいのが、直近で株価2倍以上となった銘柄の内訳です。
例えば2021年の6月~7月の間で株価2倍以上となったのは11銘柄、その中で株価1000円未満の安い株は8銘柄。
つまり2倍以上に高騰する銘柄の内70%は安い株なのです。安い株に絞って投資することで、圧倒的に高騰銘柄を掴みやすくなるのです。
【最大上昇率1951%達成!】
モンスター級の銘柄選別ソフト⇒グローイングAI
売買単価とは1日の売買代金(円)÷売買高(株数)で求められる、1株あたりの平均売買金額の事であり、売買単価が低いほど安い株が活発に売買されていると言えます。
つまり多くの投資家が安い株を買い漁っており、安い株の高騰がいつも以上に期待出来る相場ということです。
普段ならバスケット投資で5銘柄買って1つ高騰すればいい、という程度でも、低位株相場であればもしかすると3つ、4つと濡れ手に粟のビッグボーナスとなるかもしれません。
逆に売買単価が1000円を超えてくると高い株(値がさ株)に人気が集まっているとみることができ、ただでさえ値上がりしにくいものが多い安い株がさらに上がりにくくなっている可能性があります。
利益を取れるチャンスを無駄にしないよう、相場の把握は心掛けたいですね。
<避けた方がいいこと>
☑ 買ったらほったらかし
☑ 過剰な分散投資
☑ 売買代金が小さすぎる銘柄への投資
【買ったらほったらかし】
まず一つ目ですが、安い株は買ってほったらかしは避けるべきです。
1円当たりの影響が大きく、例えば10円の株であれば1円動いただけで10%も株価が増減することになります。
株価をマメにチェックすることが必須であり、もう1週間も株価を見てないよ、というようなことは絶対あってはなりません。
【過剰な分散投資】
安い株をたくさん買う手法の理想は、買った全ての銘柄を常時監視、調査することです。
保有銘柄数が増えるほど確認が大変になっていくため、過剰な分散投資は逆に自分の首を絞めることになります。
多くとも10銘柄程度の分散に抑えておく方がいいと言われています。
【売買高が小さすぎる銘柄への投資】
売買高が小さい銘柄は売りたいときに売れないリスクがあるので手を出さないほうが賢明です。
また売買高が小さいと大口投資家、機関投資家の参入が見込めず、その分高騰の可能性や値上がり率の期待が弱まるからです。
売買高の基準の参考として、自分が売買したい株数の100倍の売買高が普段からあるかどうかを見るといいでしょう。
倒産リスクや株価が上がりにくいといったリスクを抱える反面、2倍、3倍もの高騰となりやすい低位株。
複数銘柄に投資する分散投資を行うことで、高騰銘柄の利益で損失をカバーしつつ、さらに高騰銘柄を手にする確率を上げる手法は多くの投資家が実践しています。
ただし①買った銘柄は常時チェックする②分散しすぎない③売買高が少ない銘柄を買わない、という3つの注意点には気を配る必要があります。
この要素を満たして運用すれば投資での成功を近い将来実現できるかもしれません。
分析ソフトのグローイングAIが選び出した低位株が多数高騰しているので、このソフトを用いることで買うべき安い株も絞り込みやすくなるでしょう。
公式サイト→グローイングAI
クズ株、低位株ばかりでなくウクライナ問題などで本来の評価額を大きく下回って安い株を買うのもいいですか?これだと割安株になるのか。
割安な低位株を買って決算や好材料、テーマ株としてブチ上がるのを待つ!!!これが投資の必勝法よ^^
俺はこれで400万を2300万にまで増やした!!
スイングとかデイとか、期間で売買タイミングを計るなんてナンセンスだね。
上がる可能性がある株を安い時に買って、花火が上がるその時をじっと待つんだ。
一応2倍で売るとかのある程度の目標株価のラインは必要だが(でないと売り時を絶対間違える)、私はスイングトレーダーですなんていう売買期間の話はよくわからん。
銘柄によっては3日で上がることもあれば半年かかるものもあるだろうに。
とにかく!安い時に株を買うことが何より大事なのだ。値幅が投資の大正義よ。