相場師朗は株式投資のチャート分析技術を教えている人物です。主に自身が主催するセミナーや投資塾で講師として活動しています。
ネット上では頻繁に広告を目にしますし、多数の株に関する書籍を出版していることもあって知名度はかなりある人物だと思いますが、その知名度に反してメディアで取り上げられたりSNSで話題になったりということがほとんどない人物でもあります。
そんな相場師朗の世間からの評判や彼の講義の具体的な内容について、相場師朗が一体どのような男なのか解説致します。
相場師朗が最初に世間に現れた時の話
相場師朗はいつの間にか一部界隈の有名人のようなポジションについていましたが、最初に世間の目に触れることとなったのは一体いつ、どのような形だったのでしょうか。 相場師朗が教えていることは価値があるのか?
相場師朗は情報商材会社が商品を売るために用意した広告塔だという話をしましたが、ではこの相場師朗が教えているチャート分析手法は実際に有効なものなのでしょうか。 相場師朗の講義を受ければ勝てるようになるのか
相場師朗のセミナーや株塾の生徒でも、講義を受けたからといって勝てるようになるわけではないと言います。 相場師朗は世間の投資家からどう思われているのか
相場師朗は多くの投資家からはほとんど相手にされていません。セミナー屋と呼ばれる、ノウハウを教えてお金を稼いでいる人だと認識している人が多いのではないでしょうか。
一番最初は2013年、情報商材販売会社の「ウイニングクルー株式会社」経由で情報商材「7step株式投資メソッド」を販売したのが世間に知られた最初です。
相場師朗はこの時はまだ無名の「誰これ?」という状態で、当時詐欺的な投資系情報商材が流行っていたこともあって、あまり相手にはされていませんでした。
実際「7step株式投資メソッド」の評判も、書いてある内容こそ間違ったものではないが値段が高すぎるとのことで肯定的な意見は少なかった印象です。
相場史郎のノウハウは悪くないと思うが、最近何十万円もするような教材を出したと知って心配している。彼のノウハウは2000円以下の書籍でも十分伝わるからだ。わざわざ書籍に練習問題までつけてあるし。DVDで何十万も出す必要はないだろう。
その後ウイニングクルー名義で2015年にラジオNIKKEIの番組「相場師朗の株塾」がスタートし、数々の情報商材の販売、投資戦略フェアへの出演などを経て、今の地位に納まったというのがこれまでの軌跡です。
要するに相場師朗はウイニングクルー株式会社という投資商材販売会社が担ぎ上げた神輿…とまでは言いませんが、ウイニングクルー株式会社の広告塔としてデビューした人物なのです。
その答えは、実際に有効な内容もある、とされています。というのも相場師朗が主に教えているうねり取りは昔からある伝統的な技術であり、現代でも愛用者は一定数存在しているからです。
しかし相場師朗が教えているオリジナル手法の「ショットガン投資法」や「ショートトレード」は懐疑的な声が出ています。
相場師朗はチャートを研究して”感覚を身に付け”れば未来の株価が予測出来るとしているのですが、その感覚的な判断を習得するのが一筋縄ではいかず、受講者の中には手こずっている方もいるようです。
またその感覚というものは本当に身に付けられるものなのか?ただの机上の空論、チャートを見ながらの後付け解説に過ぎないのでは?という意見もあり、相場師朗に対して否定的な考えを持つ投資家がいることも事実です。
相場で生き残るためには、やはり再現性のある投資が必要不可欠。
最近では株で20億以上を稼ぐ投資家「山田昴」氏のように自身の再現性の高いトレード手法を無料で教えてくれる人もいます。
山田昴氏の手法を自分なりに実践し「月50万~100万を株で稼げるようになった」人もいるみたいです。
知識だけの頭でっかちになるのが一番勿体ないので、学んだ知識はどんどん実践していきましょう。
>>“株で利益20億”山田昴の検証記事はコチラから
というのも、相場師朗が教えていることは特定の相場での戦い方の一つでしかないからだと。
相場師朗氏の手法はうねり取りだったと思うが、儲け方を教えているのでは無く、数ある相場のやり方の一つを教えてるだけです。例えると元プロ野球の投手が子供に変化球の投げ方を教えてるに過ぎないです。それでプロに成れるか成れないかは本人次第でしょう。大抵プロにはなれません。ということはセミナー受けても大抵儲かるようにはなりません。まあ、全く相場のやり方を知らない人がやり方を知ることが出来るのはそれはそれで価値があるかもしれません。
引用元:知恵袋
相場師朗の教えている手法が通用しない相場になれば勝てないし、これからどんな相場になるかをコントロールすることもできない。
つまり運よく勝てる相場が来ないと意味がないということです。
また相場師朗はトレード手法を身に付けるために膨大な努力を要求します。ペイント練習と呼ばれるチャート分析の勉強を2000回、3000回と行うように言うのですが、その要求についていける人がかなり少ない。
修得が非常に困難ということです。
こうした二つの理由で、講義を受けても勝てるようになるわけではないと言っているようです。
株塾の評判について調べた結果でも、株塾の授業に満足している人は少数派だと判明しています。
難度の高い局面を攻略したからと言って、ものすごい報酬が待っているとはいえないからねえ。
アホでも取れるものでよりとっていきたい。
引用元:5ちゃんねる
それな、株塾あるある メッチャ苦しくても耐えて頑張ったのに 結果あんまとれてへん
引用元:5ちゃんねる
必死な想いで身に付けた技術を駆使して、難しい局面を何とか乗り越えて、得られる利益はほんのわずか。株塾はコスパの悪いスクールだと言われています。
ラジオに株塾、セミナー、講演、書籍の執筆、とても自分で株をやる時間なんてないだろうし、株をしなくても相当儲かっているはず。
彼はもうトレーダーではないとする見方が強く、そうなると投資家からはあまり相手にされなくなるというわけです。一般的なメディアに出る機会もほぼありませんしね。
最後に株を学びたいという意志が強い方には、株を教えている人物の記事を紹介致しますので、興味がある方はそちらの記事も読んでみてください。
・テクニカル分析をわかりやすく解説「Sho’s投資情報局」
・株の基礎を解説する名講師「小次郎講師」
ペイント練習は愚の骨頂。なぜなら、勝ちパターンは古今東西世の中に2つしかないのだから、一目で分かることじゃないか。それをペイント練習でゴチャごちょとああでもないこうでもないと騒いで、いろいろな型を習得しようなんてアホなことせんでもええやないか。たとえばアホが見つけたがる典型はカップウイズハンドルのような型。そんなもん、結局は2つの勝ちパターンの一部でしかあらへんのや。
Look no further than two winning patterns.
教えてやらないと言うプロが多いから、おれがヒントを与えてやる。MAは3本使うが、一つはEMA、あとの二つはSMAでもEMAないMAだ。その3本のMAの数字はそれぞれ秘密だ。このチャートなら売り買いのタイミングが一目瞭然となる。一目均衡表のように一目といいながら判断のタイミングが遅れてしまうような遅れたチャートではない。チャートはそれだけでいいが、あとはチャートに表示する時間軸と足型を決める必要がある。これは固定するのではなく、勝ちパターンの局面になっている時間軸と足型を探すことになる。ある局面では1時間足、ある局面では、日足、同様に週足にしたときに勝ちパターンが見られるなら、その足を使う。もちろん、長い足が適用されたときはエントリーからイグジットまで数か月のトレードになる。短い足ではせいぜいオーバーナイト程度の期間で完了することになる。こういうことをプロはやってるわけだ。ただ、勝ちパターンの局面がすぐ見つかるわけではない。相当数の銘柄をそれぞれの時間軸で常時探っているのだ。この退屈な作業に耐えられるメンタルも必要だ。当然のことだが、セミナー屋なんぞやってたらこんな作業をやってる暇はない。だから議論するまでもなく相場師朗くんとかセミナー屋さんが実際にトレードしてないことはプロなら分かり切っていることだ。
ごちゃごちゃした指標は要らないが、ローソク足のほかに必要なものとしては何か?それは単純移動平均線ではない。単純移動平均線で勝ててるなら、その人はそれでいいだろうが、万人が勝てるわけではない。もっとシンプルに売買判断できるものがある。教えてあげないが、研究すれば分ってくる。
SMAとローソク足で十分と言う人がいるが、そういう人が本当にそれだけで勝てているならそれで結構だ。本当にそうならそれが職人技というものなのだろう。だが、大勢の人はそれで勝てない。少なくとも、僕はそんな粗末なチャートでは勝てないと悟った。だから、もっとシンプルに売り買いのタイミングがわかるチャートが必要で、そういうチャートはすでにある。だったら、そういう大勢が勝てるチャートで売り買いの判断をするのが勝てるための早道だろう。そういうことを僕らプロは言ってるのだ。とはいっても、勝てるシンプルなチャートがどういうものかは教えてあげないよ。それを発見するまでにどれだけ無駄な金を捨ててきたことか。ほかのプロも同じ思いだろう。
「単純移動平均線を引いたチャートには限界がある」と書いてる人を見たけど、自分も相場師朗から入り、いくつか試してみたが、ローソク足を読みとけるようになってくると、単純移動平均線とローソク足だけで十分だと気づきました。他のごちゃごちゃした指標は入りません。
セミナーやってる人たちのチャート分析は、ほとんど後講釈的な説明だ。僕ら実践家としてのトレーダーは、エントリー・イグジットのためにチャートを見るが、その見方はシンプルだ。相場師朗は、チャートを見ればすぐ簡単に売り買いの判断ができることをなんであれだけ小難しく説明するのだろう?エントリー・イグジットに必要なチャートの見方をしらないのか 知ってるくせに生徒たちがいつまでも勝てないようにするためか?生徒たちが簡単に勝ちだしたら、彼らは株塾に残ってくれないからね、そういうことなのだろうか。
相場氏の手法が古いと言う人が居るけど、新しければ成功するってもんでもないと思うんだよね。むしろ先駆者となった人たちが居る分、全くもって意味がないということはないでしょう。わからないのなら、それは自分の知識不足だと思うね。
生娘をシャブ漬けにするという表現が問題になっている。しかし、吉野家は、うまい、早い、安い商品を提供しているから実質的に社会の役に立っている。一方、株塾は、不味い(勝てない)、遅い(数年間やらせる)、高い(毎月3万3千円)サービスを売っているから役たたずだと思う。(初心者)を(ペイント練習漬け)にしてると思うのは俺だけか?
根本クン、株塾で儲けた金はすべてウクライナに寄付しなさい。株塾生の総意だよ。
勝っている人のやりかたはとてもシンプル。シンプルだから再現性がある。だから、それを知れば、誰でもすぐに勝てるようになる。ということは、何年も練習しないとダメという相場式なるものは、自らインチキだと自白してるも同じ。問題は、そのシンプルなやり方を勝っている人は誰も他人に教えないということだ。だから、他人に教えます、という時点で勝ててない人のインチキ技だと分かる。勝っている人が、そのシンプルな技を会得するまでは多大の時間とコストを費やしたのだろう。そして、今トレードで利益を出しているのだから、わざわざトレードの時間を割いて他人に教えるわけがない。シンプルなやり方を発見できなかった人たち=トレードで稼ぐのが無理だと悟った人は、セミナー講師として生計を立てるしかない。その典型が根本クン、芸名相場師朗くんだ。