新たに登場したガチガチの投資顧問サイトに興奮した私はすぐさま検証を開始。
☑ どのような運営を行っているのか?
☑ 誰が運営しているのか?
☑ どんな情報を提供しているのか?
☑ どこで営業しているのか?
など書き出したらキリがないほどに気になってもう夜も眠れない。という事で全部検証をしてまいりました。スナップアップ投資顧問がどのような投資顧問サイトなのか気になっているそこの貴方。
投資顧問マニアの私が調べ尽くした「スナップアップ投資顧問」の検証結果。ぜひ、お読みください。
スナップアップ投資顧問の特徴・運営方針
株式投資のアドバイスを通して、どんな人でも豊かな暮らしを楽しむため、資産運用のサポートを行っているのが「スナップアップ投資顧問」。相場のエキスパートとして、全力で会員の信頼にこたえるため、日々の投資分析や助言、銘柄管理、情報提供などを積極的に行っている投資顧問サイトとのこと。スナップアップ投資顧問の商品の概要、サービスの紹介
(1)無料コンテンツ スナップアップ投資顧問の無料コンテンツを検証
無料情報として提供されている3つのサービスに目を通していきます。見る限りではよくある投資顧問のサービスに見えますが、どうでしょうかね。 スナップアップ投資顧問の有料コンテンツを検証
有料サービスは全3つのコースにて構成されています。コースごとに目標とする利益額や提供される銘柄の質などに違いが出るのでしょう。詳しく見てきます。 スナップアップ投資顧問のサポート体制を検証
電話サポートの有無について、契約書を熟度しなければ内容が分からなかったのはマイナス評価。電話サポートについてはミドルコースやアドバンスコースには含まれていますので、投資顧問のサポートを重視している方は上記の2コースを試すのが良いでしょう。 スナップアップ投資顧問の口コミ情報を調査!
「スナップアップ投資顧問」の口コミを調査しましたが、利用者と思われる口コミは見つけられませんでした。日々、新しい投資顧問を探している私が最近発見したサイトになりますので、運営開始からまだ日が浅いものと思われます。 スナップアップ投資顧問の会社所在地を検証
スナップアップ投資顧問の会社所在を調査したところ、こちらの物件が見つかりました。見たところ物件自体は何の変哲もないオフィスビルですね。THE普通です。
・株式市況レポート
日々の株式市場の状況を解説するレポート形式の無料情報。毎日更新されています。
・厳選注目無料銘柄
スナップアップ投資顧問が厳選した注目の銘柄を提供する無料サービス。
・無料銘柄相談
スナップアップ投資顧問に所属するアナリストが、会員の保有している銘柄相談に乗るコンテンツ。
・サイエンス投資術
無料登録した特典として配布されるPDF書籍。代表取締役である「有宗 良治」の投資手法が学べる無料情報とのことです。
(2)有料コンテンツ
・ビギナーコース
株式投資の基礎を掴み、安定した利益獲得を目指すコース。スナップアップ投資顧問の上位コースを利用するための資金稼ぎといった枠で多く利用されているそうです。
・ミドルコース
安定した資産運用を考えている会員に向けた期間契約コース。上昇率の高い銘柄ではなく、安定性、達成率充実さを重視した目標達成に重きを置いたコースだそうです。
・アドバンスコース
短期急騰銘柄に特化したコース。スナップアップ投資顧問が持つプロの投資スキルや圧倒的情報力を知り、専業投資家を目指す方にもオススメしたいコースだそうです。
まずは1つ目の株式市況レポートですが、配信日時を見ればわかるのですが、17:30頃に公開されているので当日の相場状況のまとめ的なものが記載されています。
内容自体は正直な感想、よくある無料情報だなぁという印象です。特段目を見張るサービスではありませんでした。一定レベルで良く書けているといったところでしょう。
2つ目は厳選注目銘柄というサービス。どうやらスナップアップ投資顧問が選定した銘柄を無料で受け取れるコンテンツのようです。早速クリックしてみると、表示されたのはコチラのページ。
氏名、年齢、電話番号など、そこそこの個人情報の入力が必須とされています。いささか無料情報を貰うにしては敷居が高いと感じますね。まぁ、私の個人情報などすでに投資顧問業界では出回り尽くしているので、迷うことなく入力していきます。
入力完了後には無事、厳選注目無料銘柄が公開されました。検証時に確認できたのはアエリア【3758】となっております。直近3カ月の値動きを見る限りでは株価は低迷が続いている銘柄。
「スナップアップ投資顧問」としては強気のスタンスで対処するのはどうだという見解を示しています。検証時点では公開直後となっていましたが、スナップアップ投資顧問の実力を測るには良いものだと思いますので、利用を検討している方は無料銘柄の動向を追ってみることをオススメいたします。
続いては3つ目の無料銘柄相談です。こちらも投資顧問ではよく提供されているサービスです。よくある悪質な投資顧問サイトではどんな銘柄を相談しても…
「何でそんな銘柄持ってんの?早く売ってうちの情報使えよ」
といったニュアンスの返答だけを行う投資顧問も存在しています。今回の「スナップアップ投資顧問」は果たしてどうなのか…。管理人も無料相談を行う事にします。※返答があり次第追記いたします。
最後に4つ目、「スナップアップ投資顧問」への登録特典として提供されたサイエンス株投資術なるレポート。これは代表取締役を務める「有宗 良治」が作成した、株で勝つための知識が詰め込まれたレポートになるとサイト内には記載されています。
内容については取り留めのないものであるものの、株式投資入門的な書籍レベルの内容は記載されています。書籍の購入にお金を使うくらいなら、このレポートを読むのもいいかもしれませんね。
作者である「有宗 良治」氏に関しては管理人の知識不足か存じ上げませんでした。サイト内にはプロフィールが掲載されており、元証券マンという経歴も確認することができました。
以上で無料コンテンツの検証は終了となります。続いては「スナップアップ投資顧問」の有料サービスを検証していきます。
1つ目のビギナーコースですが、こちらは株式投資のビギナーではなく投資顧問のビギナー用として提供されているコースであると記載されています。
目的が良くわからないコースですね…(笑)まぁ、要するに安心して利用してほしいというのが「スナップアップ投資顧問」の思いなのでしょう。目標利益は130〜150%ほどが期待できるそうです。
2つ目のミドルコースついては、よりランクの高いサービスにより本格的に資産増を目指すことができる人気のコースであると記載されています。
ページ内を見る限りではビギナーコースとの違いが全く分からない状況のため、少し詳しく調べてみたところ、ありましたよ…。ビギナーコースとの大きな違いが…。
契約締結前交付書面には全サービスの詳細が記載されており、そこにはミドルコース以上から電話サポートが付いているという文言が確認できます。

どうやらビギナーコースとミドルコースの違いは電話サポートにあるようです。ちなみに目標利益についても150%~180%と記載されているため、別の銘柄が提供されるものと思われます。
そして、3つ目のアドバンスコースついては代表取締役である「有宗 良治」氏がこれまでに培ってきたノウハウや情報網をフル活用して会員をサポートするサービスとのこと。
いきなり温度感が変わってきました。少しびっくり。
コチラでは月に4銘柄ほど情報提供を行うという事が確認できますので、おそらくですが週に1銘柄ごとに投資していくスイングトレードではないかと予想できます。もちろん、電話サポートはアリ。
目標利益については180%~220%とのことですので、最も利益が欲しい方はこちらを選ぶのでしょう。
サイトのドメイン情報を確認するとやはりサイトの開設は2018年2月23日となっておりました。利用者の口コミが確認できないのは、運営開始からまだ1年も経過していないことが要因なのでしょう。
ここ最悪!会員になったら、しつこい電話勧誘!挙句にお金払って推奨された銘柄22年4月に最高値で買わされれ10ヶ月たった今でも25パーセントの含み損!と言うかずっと下がったままです。お金払ってこんなクソ株掴まされ踏んだり蹴ったり!買うつもりは無かったが、担当中島のしつこい電話に根負けして買ってしまった!もちろん自己責任だが、物凄い腹が立つた!サポートもめちゃくちゃ悪い!
スナップアップ投資顧問って良いらしいけど?知り合いが今使ってるんだけど、結構な精度の高さだって。自分の目で確かめないと信じられない性分だから、さっき無料登録してみました。会員登録特典の無料銘柄が騰がったらキャンペーン使ってみるかな。
モノは試し!真実は自らの目で見るべし!悪評がたくさんある会社と違って、スナップアップ投資顧問は悪評が目立たないので登録してみます。そこで担当者とやり取りしてみて、信頼に値する会社なのか検証してみます。