今、このページを見ている貴方の元にもきっと、「株トピック」からメールが届いたはずです。もしかすると、5,000円の有料サービスなら購入してもいいかな?などと考えいるのでは?ちなみに私から言えるのは「絶対にやめておいた方がいい」ということ。その理由は以下の検証記事を見れば分かりますよ。
株トピックの特徴・運営方針
証券ディーラーやファンド、大口投資家集団や投機グループなど、あらゆる機関の中枢にまで太いパイプを持つという投資顧問サイト。一般的な情報ルートでは手に入ることの無い情報を入手することを可能としており、徹底された指導教育を受けたサポートチームが会員のサポートを行うそうです。 株トピックの商品の概要、サービスの紹介
(1)無料コンテンツ 株トピックの無料コンテンツを検証
投資顧問サイトへの登録を過ぎたせいで5分間隔で迷惑を受信する私のメールアドレスですが、今回受信したメールは「重要なお知らせがございます」という全く重要性を感じないものとなっておりました。 株トピックの有料コンテンツを検証
検証時には1つだけ有料サービスの存在が確認できました。その名も「リカバリー・セレクション・レポート」と、名前だけは大層なサービス。目標利益は100万~300万円だそうですが、無料情報すらまともに提供出来ない雑魚サイトでは到底無理な話です。 株トピックの会員登録の有無、コンテンツ総評
いきなりメールを送り付けて5,000円の情報を売りつけるというみみっちい詐欺サイトとなっておりました。悪徳サイトの特徴である無料情報の無断転載や有料情報の不透明さはいつも通りですね。どこかは分かりませんけど、過去に存在している悪徳グループの系列サイトだと考えた方が良いでしょう。 .株トピックのサポート体制を検証
サポートに関しては所属するアナリストが会員を徹底的にサポートするそうです。サイト内のコンテンツを見る限りアナリストが所属している様には見えませんから、期待するだけ無駄でしょう。 株トピックの口コミ情報を調査!
「株トピック」のサイト名で口コミや評判の調査を行いましたが、情報を見つけることは出来ませんでした。この事から、まだ運営を開始したばかりの投資顧問サイトであることが分かると共に、まだ被害者は少ないであろうことが判りましたので、一先ずは安心ですね。 株トピックの会社所在地を検証
会社所在地を確認したところ、発見したのはコチラの物件になります。1階にヘアサロンが居を構える趣のある建物。1~2階部分と3階部分の外装が判れているところに匠の技が光っております。
・「株トピ」厳選銘柄ダイジェスト
短期狙いの銘柄を中心に無料情報として銘柄を公開しています。初心者は注意との事。
・「株トピ」明日の戦略
当日の市況と明日の戦略を解説する無料情報になります。
(2)有料コンテンツ
・リカバリーセレクションレポート
提供銘柄の上昇率が平均98%強を誇る情報元「O氏」による有料サービスになります。
⇒こちらが実際のメールです
────────────────────────
件名:【限定銘柄】
サイト名:短期急騰株・レポート~株トピック~
内容:あなた様に関わる内容となります。必ずご確認をお願致します。
────────────────────────
私に関わる内容だそうですが、記載されているサイト名「株トピック」など聞いたこともありませんよ。それにいきなりメールを送り付けてくるのですから、非常に“キナ臭いサイト”ですね。
まずはメール内にあるURLをクリックしたところ、表示されたのはこちらのページになります。何だか非常に見覚えのあるサイトデザインではありますが、類似サイトが多すぎてどこか断定するのは困難ですので取り敢えずは気にしない方向で検証を進めていこうかと思います。
まずは無料情報として公開されている2つの株式投資情報。こちらを順番に確認していきましょう。まずは1つ目の「株トピ」厳選銘柄ダイジェストですが、こちらでは短期狙いの銘柄をいくつか取り上げて公開しているとの事。検証時に公開されていた⇒実際の銘柄情報がコチラ。
いくつか個別銘柄が記載されておりますがこの文章、よく読んでみると他サイトからの丸パクリ記事であることが判明いたしました。転載元と比較してみましたので、皆様もご覧ください。
↓左:パクリ 右:パクられ↓

キッチンカブーの「兜町ディナー」というコンテンツをそのまま流用しただけですね。他サイトからパクらなければまともに運営も出来ない投資顧問サイトなのでしょう。
明らかに悪徳サイトであるという事が判りましたね。2つ目の「株トピ」明日の戦略に関しても他サイトからの無断転載が判明しましたので、オリジナルのサービスは一切提供していないのでしょう。この程度の情報すら配信出来ない「株トピック」に存在価値があるのか甚だ疑問でございます。
ただ、情報料金は他の投資顧問と比べると安価な5,000円となっていますから、利用しやすいという点はありますね。まぁ99%詐欺でしょうから、利用などはオススメしません。お金と時間のムダです。
その他にも先着10名や情報料は弊社で負担などと嘘八百を並べていますが、突っ込むのも面倒くさいクオリティなのでスルー致します。というよりもこの程度の詐欺サイトに関しては騙される方が悪い。
お金だけ払ったら音信不通というのがまかり通っているのが現状ですので、ご注意下さい。

増築でもしたのでしょうか?明らかに投資顧問会社の事務所がある物件ではありませんから、おそらくは虚偽の所在地を記載しているのでしょう。仮にここから情報配信を行っているのだとすれば、それはそれで興味深いですけどね(笑)後日、電話調査にて質問してみることにします。
まだこの株トピックってあるんだね。もう私は利用してないけどいつこの会社が潰れるか気になるからこうしてたまに口コミサイトを覗いてるんですけど未だにしぶとく営業を続けてるなんて信じられないです。早くなくなれ。
投資顧問の良しあしの見分け方がなかなか自分の中ではっきりしなくて悩んでいます。みなさんはどんな風に判断していますか?私はこのサイトを利用して自分で選んだサイトなのに大外れを引いてしまって自信を失ってしまいました。