【目次】
有名投資家を講師に迎え、株式投資・FX・コモディティまで幅広い金融商品への投資方法が学べる「投資の学校プレミアム」。累計受講者15万人を超える人気投資スクールです。
ところが、受講者数が多いにも関わらず投資の学校プレミアムの評判はあまり良くない模様。中には「詐欺だ」という声さえあり、利用するのに不安を感じている人もいるでしょう。
この記事では、投資の学校プレミアムのサービス概要や運営会社などを解説。なぜ評判が悪くなっているかレビューします。
【結論】投資の学校プレミアムの評判が悪いのはなぜ?
投資の学校プレミアムの評判は確かに悪く、当サイトにも次のように批判的なコメントが寄せられています。
2023年08月02日
代表者が集客方法を熟知しているのは確か。商売上手な点は素晴らしい。ただし、他の会社と違い、株や為替の資格を何ら保有していない。若いお兄ちゃん達の、サークルのノリで講座を運営している。「明日〇〇先生の時間が空いたので、セミナーやります」といった、突然の案内が極端に多く、ビジネスマナーの基本を理解していない。受講生は定年退職した老人が多く、現役世代はほとんど居ない印象だった。講師の中にはいい人が居るため、2年位耐えたが限界だった。
2023年03月27日
ここだけは、入るなよ!詐欺!入ったら自動的に月額払いになるよ!。
投資顧問のウワサに寄せられた口コミ
特に多く見られるのがサポートに対する不満。講座の案内が突発的に来たり、契約解除したのに自動引き落としされ返金対応が為されなかったり、事務の態度が悪かったりと、「とにかくサービスとしての体をなしていない」という批判が多く寄せられています。
また、講座自体の質も賛否両論。初心者には役立つという声がある一方、講師によって質に差があるというコメントも過去に寄せられています。
これらサービスへの不満と関連して、代表「高橋慶行」氏の姿勢に対しても批判が。
2021年06月20日
株、FX等の初心者にとっては、基礎的知識や相場の捉え方的な情報は手にはいります。これらは、無料You Tubeやネットで調べれば、入手可能レベルの物もあります。また、非常に経済学者的な難易度の高そうなレポートを出す講師もいますが、トレードでの勝ち負けには具体的な利用価値を素人が見出す事は困難と思われ、結果には結びつかないのが現状です。また、無料講座等も本題以外の話、洗脳的に誘導していくような出演者のやりとりが多く、段々とウンザリしてきます。結論として、いくつか試しましたが、株、FXに勝てるようになる事はありませんでした。一見、体は良いですが、核心的な質問をすると逆ギレ的な態度に急変します。詐欺師は自分は詐欺師ですとは基本的に言いません。消去法でこのスクールは避ける事をお勧めします。
2021年05月12日
小次郎講師の講座以外はあまり役に立たなかったかな。
2022年11月10日
この学校の代表の高橋さんは、とても頭の良い方だと思う。次から次へと新しい講座を作って、講師も次から次へと出てくる。無料講座を見ていると儲かるような気になってしまう。しかしながら、新しい講座が次から次から出てくるということは、講座そのものが儲かっていないことを意味する。もし儲かる講座を作っているとしたら、その講座を継続すればいいのである。小次郎講師も矢口新講師も眉唾であったんだなあとしみじみ思う。
2019年09月26日
講師陣自体の評価は、人それぞれ価値があると感じる人もいるかと思う。自分は小次郎講師の講座を3回ほど受講したが、1度で充分。まあ、インジケーターを開発してそれを販売しているようなものなので、それに価値を見出だせるなら有りだとは思う。投資の学校自体の評価としては、代表の高橋自体が見た目も性格もチャラい。自ら前に出てくる姿勢で、相当な目立ちたがり屋にも関わらず中身は皆無。会社自体も恐らくブラックなのだろう、定着しているスタッフが一人もいない。1年半ほど見てきてスタッフが3回転程度してるので余程人望がないのだと思う。サイコパスかも。
投資顧問のウワサに寄せられた口コミ
高橋氏は後で紹介しますが、一言でいうとかなり胡散臭い人物。金融機関に勤務した経験も無ければ、投資実績も無いまま事業を始めており、投資スクールの社長が務まるか怪しいです。
実際、投資の学校プレミアムはやたら講座を作って新規顧客を集めたり、有名講師を招いてネームバリューに頼ったりと、目先の金稼ぎだけを考えてばかりという印象。受講生の役に立つサポート体制を構築して信用を築く気はさらさら無いようです。
この不誠実な姿勢が、講座の質の低さに繋がっていると思われます。でたらめな会社ではどんなに優れた人でも腐ってしまうものですからね。真面目に働いた所で馬鹿を見るだけです。
このように、投資の学校プレミアムは運営体制の不備によって評判が悪くなっていると考えられます。
一方で、講座の質自体は賛否両論。当たり外れはあるものの、講師陣は有名で実力のある人物も揃っているため一定程度の質はあるでしょう。ただし、そもそもの運営がでたらめなので、有料コンテンツで数十万円を支払う価値があるかは微妙。
利用するにしても、無料コンテンツか単発の比較的安価な講座くらいに止めておく事をおすすめします。
投資の学校プレミアムを調査・レビュー

投資の学校プレミアムは、2013年創業の投資スクール。著名な投資家を講師に迎えており、プロフェッショナルによる質の高い講座を売りにしています。
代表的な講師を紹介すると以下の通り。
投資業界では名のある人物が多く、名前を見て受講してみたいと考える人も多いかもしれません。
ただ、問題はサービス内容。実は、公式サイトではカリキュラムや受講方法についてほとんど説明がありません。

投資対象やら簡単な特徴やらが箇条書きされているだけで、どのような形で提供されるのか、何ヶ月のプログラムでどのように講義が進んでいくのが、一切説明がありません。
この時点で、ネームバリューだけで運営されているスクールではないかという疑問が出てきますね。
さらに、上記の画像では3つのコースしか紹介されてませんが、運営会社の「コーポレートサイト」では異なるラインナップが提示されており、料金も異なっています。

こういう事をやられると、「提示している値段よりも高い価格を要求されるのでは?」とユーザーが不安になると分からないのでしょうか……有名人を講師に据えれば馬鹿が釣れると高を括っているのかも。
その他にも、公式サイトは申込み方法が分かりにくかったり、誤字があったりと、まともに運営する気があるのか?と思うような拙さが随所に見られます。講座の質はともかく、運営体制の質が悪いのは確かでしょう。
評判は運営”批判”が多数
投資の学校プレミアムの評判について既に見ましたが、その他の当サイトに寄せられた低評価コメントも紹介します。
2024年11月17日
〇天ポイントキャンペーンで無料動画だけ視聴したフリ(流しっぱ放置)したら、続け様に6通も同じような入会を促すウザすぎるメールが届いて、即効配信メールを解除した。投資手法はアテにならず入会する気はサラサラ無いが、こんな会社に大量迷惑メールを送り付けるヤツに碌なのは居ない。
2022年05月10日
入ったもののなんの説明もなし、サポートに連絡しても一切返事なし。
2020年08月30日
初心者にはとても勉強になります。高い授業料を払いましたが実になっています。有料コンテンツはかなり充実しています。特に戸松・小次郎先生はお勧めのです。難点は数回の無料動画で洗脳して最後に高額の会員勧誘に誘導されます。学校自体のやり方は気に入らないです。
投資顧問のウワサに寄せられた口コミ
広告のやり方からサポート体制の不備など、とにかく運営に対する批判が多く寄せられています。
これは、講座に対する口コミが賛否両論であるのとは対照的で、悪評の原因が運営体制にある事が良く分かります。
投資の学校プレミアムは2013年から開始しているサービスですが、運営への不満は当サイトの口コミでも2018年頃からずっとあります。改善する気が無いんでしょうね……
一方で、講座については評価する声も。
2023年09月02日
(前略)投資の学校プレミアムは個別に講師や投資手法ごとに好きなのを選んで学ぶところ。大学の講義どれにしようかなって感じ。小次郎講師や、平野さんは頑張ってる。ピンからキリまで講座は色々。そしてあちらも一応商売だから。でも無料講座である程度自分に合うか合わないか、見ることができて、その講座を受けるかどうかの判断は自分でできる。(中略)何をやったら良いかわからない、始めたばかりの投資家は迷子になりやすいので、それなら投資の学校プレミアムの方がまだいいかなぁという感じです。
2020年07月28日
小次郎講師は悪くない。アリだと思う。でもやめてもクレジットカードの引き落としが続いてたり運営が雑だから注意。
投資顧問のウワサに寄せられた口コミ
もちろん悪評もありますが、万人が納得できる講座をするのは難しいでしょう。評価する人もいるという事で、講座の質自体は一定程度担保されていると考えて良いと思います。
ただ、講師陣は他の投資スクールやセミナーでも講師を務めていますし、何ならYoutubeで無料動画を見る事もできます。わざわざ運営体制に不安がある投資の学校プレミアムを利用する必要はないでしょう。
運営「株式会社ファイナンシャルインテリジェンス」
投資の学校プレミアムを運営しているのは「株式会社ファイナンシャルインテリジェンス」
会社名 | 株式会社ファイナンシャルインテリジェンス |
所在地 | 東京都新宿区新宿4-3-17 3階 |
設立 | 2015年10月5日 |
代表取締役 | 高橋慶行 |
資本金 | 999万円 |
メールアドレス | [email protected] |
電話番号 | 03-6380-6063 |
事業内容 | ・金融ツールのシステム開発受託 ・出版事業(出版コード:9784908422010) ・DVD販売業 ・シニア専門のマーケティング業務 ・金融教育に関するセミナーやレッスンの開催 ・映像制作 ・メディア事業 ・ファイナンシャルプランニングに関する相談 ・上記に関連する事業 |
資格 | なし |
株式会社ファイナンシャルインテリジェンスは、2015年設立の金融教育などを行っている会社。投資の学校プレミアムは2013年から開始しているので、事業が軌道に乗ってから法人成りしたのでしょう。
ちょっと気になるのが資格について。株式会社ファイナンシャルインテリジェンスは金融商品取引業者として登録を受けておらず、投資助言はできません。この事についてはコーポレートサイトで明記しています。

確かに銘柄の推奨などは行っていないそうですが、不審に思ったのが投資ツール。
例えば、「小次郎講師Prime」では料金に「投資ツールライセンスが含まれている」と記載があります。

金融庁によれば、「不特定多数の者を対象として、不特定多数の者が随時に購入可能な方法」であれば、投資助言業の登録を受けていなくても投資情報の販売は可能と言います。
ただし、「インターネット等の情報通信技術を利用することにより(中略)会員登録等を行わないと投資情報等を購入・利用できない(単発での購入・利用を受け付けない)ような場合には登録が必要」とも。

また、投資分析ツール等は「ネットワークを経由したダウンロード販売等により、誰でも、いつでも自由に(中略)購入できる状態にある」なら登録は必要ない。
しかし、「当該ソフトウェアの利用に当たり、販売業者等から継続的に投資情報等に係るデータ・その他サポート等の提供を受ける必要がある場合」は登録が必要になると言います。

要するに、買い切りでは無い形で提供される投資ツールを販売する場合は、金融商品取引業者として登録しなくてはならないようです。
これらの記述を単純に受け止めると、「小次郎講師Prime」は会員登録が必要なサービスだから、投資情報(=投資ツール)の販売は登録が必要になってくるような……「投資ツール」がどういうものかによるでしょうが、本当に大丈夫なんですかね?
まぁ、株式会社ファイナンシャルインテリジェンスには金融法務に強い顧問弁護士が2人もいるので、たぶん大丈夫なんでしょう。たぶんね……
代表「高橋慶行」は投資未経験
株式会社ファイナンシャルインテリジェンスの代表は「高橋慶行」という人物。

名前 | 高橋慶行 |
生年月日 | 1982年4月18日 |
出身 | 宮城県仙台市 |
年齢 | 43歳 |
学歴 | 成蹊大学経済学部卒 |
職業 | 株式会社ファイナンシャルインテリジェンス代表 |
経歴 | 学生時代に広告代理店を企業 卒業後リクルートに入社、トップセールスマンに 25歳で独立 2013年に投資の学校を設立 |
高橋氏は1982年生まれの宮城県仙台市出身。学生時代から起業経験があり、成蹊大学経済学部を卒業後はリクルートに就職。トップセールスマンとして表彰されるなど、優秀な経歴を歩んできたようです。
彼のプロフィールは、Youtube動画でこれでもかというほど詳しく語られています。
この動画によると、どうやら高橋氏は投資の学校プレミアムを始めるまで少しも投資経験が無かったとのこと。それなのになぜ投資教育事業を始めたかというと、「チャンスが目の前にあらわれた」のだそう。
話を聞いていると、どうも彼は投資よりも「教育」に強い関心があるようで、事業を立ち上げると決めてから投資について学び始めたというレベル。
なぜ未経験であえて投資教育事業に参入したのか、「教育」したいなら塾の経営といった道もあったはずなのになぜ投資教育なのか、そこの所が明確に語られていないのは非常に違和感があります。
高橋氏はかつて予備校講師になる夢を諦めた経験があるらしく、その挫折体験を克服するために投資教育という参入ハードルの低い「教育」事業にチャンスがあったから飛び乗っただけでは……?
もしそうだとすれば、投資の学校プレミアムのサービス体制がでたらめなのも納得です。彼の自己満足のために立ち上げられたセンズリ事業なのですから。
高橋氏に対しては「目立ちたがり屋にも関わらず中身は皆無」といった批判もあり、実際この動画を見た後だと同じような感想を抱きます。この人が代表では投資の学校プレミアムの「品格ある投資家を育てる」という理念もスッカスカに聞こえますね。

料金は2ヶ月で約25万円
投資の学校プレミアムの料金について、公式サイトで掲載されている情報をまとめると以下の通り。
講座名 | 料金 |
---|---|
投資の学校FIPコース【2ヶ月】 | 24万8,000円 |
小次郎講師Prime | 29万8,000円 |
各講座の体験コース | 無料 |
公式サイトでは各講座の詳しい説明をしていないのですが、2ヶ月で約25万円という価格だけを見るとなかなか高い印象。まぁ、カリキュラムも何も示されていないので、高いかどうかの判断も付かないんですけどね……
ちなみに、体験講座を受講すれば割引価格で購入できるとのこと。その他、詳しい内容は後に解説しますが、無料セミナーも多数実施しているのは評価ポイント。コンテンツだけ見るとなかなか魅力的なものになっています。
実績は投資ツールの勝率は高いが…
投資の学校プレミアムの実績について、「プッシュアローアドバンス」というツールを利用した利益確定の報告を公式ブログで行っています。
直近の実績をいくつか紹介すると以下の通り。
銘柄 | 買い | 売り | 値幅 |
---|---|---|---|
サンバイオ | 3,095円 (2025年5月30日10:45) | 3,035円 (2025年6月2日10:00) | -60円 |
楽天銀行 | 7,365円 (2025年5月29日15:15) | 7,496円 (2025年5月30日9:45) | +131円 |
ぷらっとホーム | 1,095円 (2025年5月28日10:00) | 1,143円 (2025年5月29日9:15) | +48円 |
マネックスグループ | 695円 (2025年5月26日13:00) | 738円 (2025年5月27日10:00) | +43円 |
直近4回だけの成績ですが、3勝1敗と勝率は良い模様。ただ、これってやっぱり投資助言なのでは……?
過去には無料で配布していたようですが、現在も配布しているのか、それとも有料会員でないと使えないのか、詳細は例のごとく一切不明。
有料で会員登録が必要なツールだとすれば、さすがに危ない気がします。
利用方法・退会方法
投資の学校プレミアムの利用方法は、問い合わせフォームから申し込む必要があります。

申し込みたいコースを選択し、問い合わせの内容は「プログラムのお申込(決済)について」に設定。その上で必要事項を記入して申し込みます。
ちなみに、申し込めるコースは以下の画像のように山ほどあり、一見どれを選べばいいのか分かりにくく非常に使いづらい……

初めて利用する人はコース名なんて把握してないですからね……
このように、UXを全く意識していないサイトの作りになっているのも、独りよがりの投資スクールという印象が強まります。
で、退会方法は公式サイトのマイページから申請できるとのこと。
ただし、退会した後も自動引き落としが継続しているといったトラブルが当サイトにも報告されています。十分注意してください。

投資の学校プレミアムのコース
投資の学校プレミアムのコースは山のようにあるのですが、公式サイトに記載されている代表的なものを、無料コースと有料コースに分けて紹介します。
無料コース
投資の学校プレミアムでは、各講座の体験コースを無料で提供しています。

株・FX・コモディティ・オプション等について学べるそうですが、具体的にどのような内容か、どういう形式で提供されるかは当然の如く分かりません。
その他、以下の無料セミナーを提供しています。
セミナー名 | 講師 | 概要 |
---|---|---|
プッシュアロー体験講座 | 高橋慶行 | オリジナルツール「プッシュアロー」を無料体験できる |
小次郎講師の投資講座 | 小次郎講師 | 3ヶ月ごとの利益を狙う人気講師講座 |
ニック講師のFX短期トレード講座 | ニコラス・グールド | 1日30分で利益を狙う世界水準のトレード手法が学べる |
江守哲講師のコモディティ体験講座 | 江守哲 | リスク時代に急騰するコモディティを攻略 |
江守哲講師のオプション体験講座 | 江守哲 | 効率的なオプション取引を学べる |
戸松信博の銘柄選定体験講座 | 戸松信博 | 高成長・高配当株を見つける方法を学べる |
これらのセミナーは東京都内のセミナー会場で受けられるほか、オンラインでも提供されています。ただし、無料なのは期間限定らしいので、2025年6月以降有料になるかもしれません。
講座はどれも60分~90分程度で、株式・FX・コモディティまで幅広く学べる内容。無料のわりには充実しているのでは?
投資の学校プレミアムで過去に提供していた「投資マニュアル」も、無料のわりには読み応えのあるものだったので、セミナーもある程度の質が期待できます。

講師については、代表の高橋慶行氏はともかく、小次郎講師やニコラス・グールド氏、江守哲氏、戸松信博氏など、実績のある人物が揃っています。
もっとも、江守氏は過去に詐欺事件に引っ掛かって自己破産していたり、戸松氏は自身が運用していたベトナム株ファンドが大きな損失を出していたりと、講師陣にも不審点があるのはご愛敬(笑)
まぁ、知識はあるでしょうし、無料だから話半分に講座を聞くくらいなら問題ないのでは。
有料コース
有料コースは既に紹介しましたが、改めて紹介すると以下の通り。
講座名 | 料金 |
---|---|
投資の学校FIPコース【2ヶ月】 | 24万8,000円 |
小次郎講師Prime | 29万8,000円 |
「投資の学校FIPコース」は売買タイミングに特化した講座で、「小次郎講師Prime」は日本株の3ヶ月ごとの投資法(?)を基礎から分かりやすく解説する講座とのこと。
「日本株の3ヶ月ごとの投資法」なんて分かりにくい日本語を使っている時点でクオリティはお察しですね(笑)
ちなみに、株式会社ファイナンシャルインテリジェンスのコーポレートサイトでは、別の料金表が記載されています。
講座名 | 料金 |
---|---|
投資の学校FIPコース(4カ月コース) | 39万6,000円 |
日本株投資スタートアップ講座 | 3,000円 |
高成長株・高配当株の銘柄発掘スタートアップ講座 | 3,000円 |
FX投資スタートアップ講座 | 3,000円 |
コモディティ投資スタートアップ講座 | 3,000円 |
これらの講座は、公式サイトのお問い合わせページのプログラム一覧には掲載されていません。
公式サイトとコーポレートサイトで情報が異なっているのは、いたずらにユーザーを混乱させ不安にさせるだけです。この状態を放置している時点で、投資の学校プレミアムが信用ならないサービスだと分かります。
無料コンテンツ程度であれば利用しても良いでしょうが、有料コースは不審点が多すぎて利用はおすすめできません。また、無料コースも利用後にしつこい勧誘が来る可能性があるため、苦手な人は各講師の書籍やYoutube動画などを利用した方が良いでしょう。
これで学校???????
ありえない。いい加減な事務、へたくそな授業、穴だらけのカリキュラム、誠実とは言えない商法
マイナーだから世間が話題にしないだけで、一度世の中に知られれば大炎上ものだよ。買ってしまった私に言わせれば、全部雑誌の最後にある星座占いレベルのゴミ情報でしたorz
まだグラビア雑誌の袋とじの方が価値あります。これは断言できる。
みんなも投資の学校プレミアムに大金を出すくらいならパパ活したほうがよっぽどいいですよ;;
・株、FX等の初心者にとっては、基礎的知識や相場の捉え方的な情報は手にはいります。
これらは、無料You Tubeやネットで調べれば、入手可能レベルの物もあります。
また、非常に経済学者的な難易度の高そうなレポートを出す講師もいますが、
トレードでの勝ち負けには具体的な利用価値を素人が見出す事は困難と思われ、結果には結びつかないのが現状です。
また、無料講座等も本題以外の話、洗脳的に誘導していくような出演者のやりとりが多く、
段々とウンザリしてきます。
結論として、いくつか試しましたが、株、FXに勝てるようになる事はありませんでした。
一見、体は良いですが、核心的な質問をすると逆ギレ的な態度に急変します。
詐欺師は自分は詐欺師ですとは基本的に言いません。
消去法でこのスクールは避ける事をお勧めします。
大喜利かと思うような新手法を発明してはセミナーを開いて投資初心者を集めている。
プレミアムは月額3万円です。それぞれの講師の実力は知らないが、素人に再現性はないと思う。
小次郎講師は若い女子とエンタメやりたくて動画を作成しているのだと思う。
質問等のアフターケアはお粗末で、事務の女子が不親切尚且つ、次月契約解除したが、引き落としをして、返金なし。
学校とは云えず、
茶髪社長の良心が見えないなあ?
急な説明会も気を付けた方がよい。
早期申込を急かされウッカリ仮申込の手付け金を払うと、優遇処かその講座を取り止めると、手付金は没収される。
先に説明はなし。
小次郎講師の講座以外はあまり役に立たなかったかな。
株の素人は必勝法があるとかいう妄言を信じちゃうからなあ。
投資の学校プレミアムは絶対にかかわってはいけない。何を吹き込まれて契約させられるかわかったもんじゃない。
小次郎講師だけだよ信頼できるのは。あとは関わっちゃいけない奴ら。
社長高橋はいかにも怪し胡散臭い男だと思っていたら、案の定やばいことをしていたようだ。
所属講師を見てみたが、悪い噂がある奴らばかりじゃないか。
戸松なんてのは昔ベトナムファンドで詐欺を働いたを話題になった男だ。
平野!そんな勝てるならデモトレで実演せい!みんなに見せてくれて!
勝ってもいないのに、社長やってる高橋が本を何種類も出版してるから(笑)。
よほど儲かってるんだろうね。
誰があんな低レベルのやつの低次元の本買って読むんだろ?
高橋慶行に雇われて、戸松、平野は素人に「簡単に」「誰でも」「絶対もうかる」といって、
しょーもない手法、思い付きの手法をを高額で教えて、どれだけ損させたんだろう。
みんな、損して引退していってんだよ。
だから、どの講義も一発もん。
一発芸の講義をつぎつぎ開発しては、素人を釣っている。
情弱の素人ばかりが参加していた。
結構高齢者も多かったから、老後の資金、稼ごうと思って、お金握りしめて、習いに来て、
高額の受講料取られるわ、相場で、擦ってしまうわ、、老後どうするんだろ?
かわいそすぎる。TT
罪だわ~~~悲惨。。
会社の理念に180度真逆の高橋は、相場素人で欲のある人らをブログで上手に集めて、荒稼ぎ。
悪党としか言いようがない。