1度目の行政処分については悪徳サイトに名義を貸すという最低な行為が発覚。2度目に関しては想像の斜め上を行く悪逆非道な行為です 。投資顧問と呼ぶべき要素が一つもない悪徳サイト。
運営者はいま何を考えているのでしょうか?このような悪人は懲りることもないはず、今もなお、虎視眈々と復活の機会を伺っている事でしょう。以下の検証では運営者の名前や写真、企業情報等丸裸にしております。心の隅にでも記憶して頂けると幸いです。
株式会社Next Trustの特徴・運営方針
FXをはじめとする投資関連情報やの株情報の提供を行う会社です。投資経験0の初心者の対する資産運用のサポートから、金融商品を取り扱う企業までを対象に、信頼性・透明性に重きを置いたサービスを提供して言うようです。 株式会社Next Trustの商品の概要、サービスの紹介
(1)無料コンテンツ 株式会社Next Trustの無料コンテンツを検証
無料コンテンツと呼べるのか不明ですが、トップページにはリアルレートという項目があります。検証時には何も表示されないので、詳細は不明です。トップページのコンテンツがいきなり放置されているのは不安ですね。 株式会社Next Trustの有料コンテンツを検証
有料コンテンツについては豊富に取り揃えているようですが、サービスの詳細は記載去れておらず、料金も不明です。詳細は問い合わせろといったスタンスなので、なにかサイト上には掲載できない理由でもあったのでしょう。 株式会社Next Trustの会員登録の有無、コンテンツ総評
無料会員登録などのサービスは提供していません。無料コンテンツは存在せず、有料コンテンツの詳細は確認できないという情報不足の極みのような投資顧問サイトですね。
そして、行政処分という事実に加え、登録も抹消という筋金入りの悪徳サイトだと判明しました。 株式会社Next Trustのサポート体制を検証
悪徳サイトにサポートを求めるのは無駄ですね。検証を行うまでもありません。 株式会社Next Trustの口コミ情報を調査!
口コミを調査すると、思いのほか投稿は少ない印象です、怪しさだけで言えば私の検証史上でもトップクラスなので納得できますが。投稿されていた口コミは 株式会社Next Trustの会社所在地を検証
会社所在地を確認しようとしたところ、サイト上に2つの所在地が表記されています。一つは行政処分を受けた、営業所が確認できないとされていた「東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ 森タワー11階」です。
・現在のリアルレート
検証時には何も表示されないコンテンツです。もはや無料コンテンツなのかも不明ですが一応記載しました。
(2)有料コンテンツ
・アルゴリズム提供 料金不明
オーダーメイドの投資ロジックの提供を行うようです。
・オーダーメイドによるシステム開発 料金不明
最適なシステムの提供を行っているようです。
・プロ向けアカウントの解説サポートサービス 料金不明
インターバンク直結のプロ向けアカウントの開設サポートサービス
・為替情報配信サービス 料金不明
リアルタイムレート、チャートデータ、指標発表速報、重要発言、為替ニュースなどの株情報の配信を行うサービスです。
・成功報酬型シストレソフト運用助言 料金不明
利用者がすでに使っているソフトを利用した投資助言サービスです。よく意味が分かりません。
・成功報酬型株式助言サービス 料金不明
専属アナリストによる、株式投資助言サービスです。
・トレード環境診断サービス 一律5,000円
インターネット回線からネットワーク周り、PC環境に至るまで、徹底的に調査し、改善をご提案するサービスです
・講師派遣サービス 料金不明
個人投資家・企業向けの講師派遣サービスです
サイト名で調査したとこと、このサイトはどうやら過去に行政処分を受けているようです。 内容は他社に名義を貸し、無登録業者に投資助言を行わせたという最低の行為です。

被害者は少なくとも171名と記載されているため、相当数の方が被害に遭われたという事ですね。このため現在は運営を停止した悪徳サイトという事なのでしょう。早く閉鎖することを願います。
ここで更に衝撃の事実。前述の行政処分に加え、二度目の行政処分を受けていることが判明しました。その内容は、営業所の所在地が確認できず金融商品取引業者の登録を抹消されたというもの。代表の「塙 亮太」は最低の人間ですね。
行政処分を受けたことにより姿を消した様です。その結果このサイトだけが放置され続けているという事ですね。やっと話が繋がりました。
口コミ:「金商も持っているし、ツール開発に力を入れていた。でも勝てる銘柄情報を提供してくれるわけでもなかった。株ソフトが欲しい人向けだな。」
というような投稿も。この投稿者は騙される寸前ですよね(笑)もう少し危機感を持った方がいいでしょう。その他には2ちゃんねるの専用スレッドも確認できるため、行政処分については割と知れ渡っているようで安心しました。
こちらに関しては営業所の確認ができないと行政処分の理由になった所在地のため、実際には入居していないですね。
2つ目の所在地は「東京都港区南麻布5-15-27広尾リープレックスビズ6F」こちらに関しても偽装された住所なのでしょう。