ENEOSホールディングス株価が下落…理由は利益予想の下方修正

探偵

2025年3月31日、石油製品の精製および販売を行うENEOSの持株会社「ENEOSホールディングス」の株価が大幅に下落。理由として、利益予想の下方修正が発表された事が挙げられています。

今回は、ENEOSホールディングスの会社概要・株価が大幅に下落した理由・ネット上の反応などを紹介します。

ENEOSホールディングスとは?

ENEOSホールディングスのロゴ
ENEOSホールディングスのロゴ

ENEOSホールディングス株式会社は、石油製品の精製および販売を行うENEOSグループの持株会社です。

本社は東京都千代田区大手町にあり、2010年4月に設立されました。

ENEOSホールディングスの歴史

2006年、新日本石油ジャパンエナジーが下記分野における業務提携を締結

  • 開発
  • 精製
  • 物流
  • 燃料電池
  • 技術開発

2008年12月、新日本石油新日鉱ホールディングスの間で経営統合の覚書を締結

2009年10月、新日本石油と新日鉱ホールディングスの間で経営統合契約を締結

2009年12月、会社統合後のガソリンスタンドのブランドを新日本石油のENEOSに統一

2010年1月、新日本石油と新日鉱ホールディングスの両社が臨時株主総会を開催

2010年3月、新日本石油と新日鉱ホールディングスの両社が上場を廃止

2010年4月、新日本石油と新日鉱ホールディングスが共同株式移転。ENEOSホールディングスの前身である「JXホールディングス株式会社」設立。株式上場

2010年7月、傘下の新日本石油・新日鉱ホールディングスおよび両社の子会社の合併と再編を決行。下記3社が発足

  • JX日鉱日石エネルギー株式会社
  • JX日鉱日石開発株式会社
  • JX日鉱日石金属株式会社

2015年12月、東燃ゼネラル石油との経営統合に関する基本合意書を締結

2016年1月、各中核事業会社の商号を下記のように変更

  • JXエネルギー株式会社
  • JX石油開発株式会社
  • JX金属株式会社

2017年4月、JXホールディングスが東燃ゼネラル石油の株式交換を行い完全子会社化。JXエネルギーが東燃ゼネラル石油を吸収合併。JXホールディングスはJXTGホールディングスに商号変更。JXエネルギーはJXTGエネルギー株式会社に商号変更

2020年6月、JXTGホールディングスが現在のENEOSホールディングス株式会社に商号変更。JXエネルギーはENEOS株式会社に商号変更

ENEOSホールディングスの株価が大幅下落…その理由とは?

2025年3月31日、ENEOSホールディングスの株価が一時776円に。※前日比52円80銭安(6.37%)

大幅に下落した理由は、2025年3月期の利益予想の下方修正を発表したためです。

2025年3月28日の取引終了後、ENEOSホールディングスは2025年3月期の連結業績予想について、売上高を14兆円から12兆6000億円に下方修正。(前期比9.1%減)

また、純利益を2200億円から1100億円へ大幅な下方修正を行いました。(前期比61.8%減)

この下方修正が原因で売りが多くなっているようです。

ENEOSホールディングスの株価下落に対する反応

ENEOSホールディングスの株価が大幅に下落したことを受けて、ネット上ではどのような反応を見せていたでしょうか。

ENEOSホールディングス株価が下落…理由は利益予想の下方修正の口コミ

まだコメントがありません。

口コミ投稿フォーム

注目マークを表示する場合は「ON」にしてください。