冨岡剛(キング冨岡)のビットサンズとは?逮捕説や娘の現在など

探偵

検証記事

文春砲によって、怪しい暗号資産投資に勧誘した疑いが急浮上している”キング冨岡”こと「富岡剛」氏。

実は、今回の報道以前から一部で良くない噂が囁かれており、「なぜ逮捕されないの?」という声さえ上がっていました。

この記事では、冨岡剛氏が勧誘していた「ビットサンズグローバル」や、彼が関わっている「スズバース」について解説。

また、冨岡剛氏の娘や嫁など、プライベートに関する噂も紹介します。

冨岡剛(キング冨岡)と高嶋ちさ子の関係

2025年3月18日、ヴァイオリニストの「高嶋ちさ子」氏が、怪しい暗号資産投資の広告塔になっていたという衝撃的なニュースが報じられました。

その怪しい暗号資産投資というのが「ビットサンズグローバル」というもの。

そして、ビットサンズを手掛けていたのが、高嶋氏の幼馴染である元ラグビー選手「冨岡剛」氏だったのです。

この投稿をInstagramで見る

冨岡 剛(@it_soldier009)がシェアした投稿

高嶋氏と冨岡氏は、青山学院初等部からの同級生。高嶋氏自身もビットサンズに投資していたものの、「広告塔として氏名や肖像を用いる許可はしていない」とされており、冨岡氏が勝手に彼女の名前を使って勧誘していたと疑われています。

ビットサンズについては後ほど解説しますが、「月利8%、元本保証」を謳う投資案件で明らかに怪しい(笑)高嶋さん、こんなのに引っ掛かっちゃダメですよ……友達なら辞めさせないと……。

この怪しい案件に勧誘する際の殺し文句が「高嶋ちさ子さんも投資している」というもの。利用した冨岡氏が悪いのはもちろんですが、この殺し文句で投資を決めた人も多いでしょうし、高嶋氏が責任を問われるのも仕方が無いように思われます。

ちなみに、冨岡氏は取材に対して、月利8%を謳った事も無ければ、高嶋氏を広告塔として利用した事も無いと語っています。うーん……詳しくはこの後書きますが、冨岡氏には他にも怪しい噂があり、文字通り信じる事はできませんね。

この事件は被害額が1億円に上るなど言われてますが、詳しい被害状況は分かっていません。今後の報道に注視したい所です。

冨岡剛(キング冨岡)とビットサンズグローバル

冨岡剛氏が勧誘していた「ビットサンズグローバル」ですが、一体どのような投資案件だったのでしょうか?

実は、ビットサンズグローバルの情報は、公式ホームページが現在閲覧できず、詳細不明となっています。

冨岡剛のビットサンズグローバル公式サイトは現在閲覧不可
ビットサンズグローバル公式サイト
冨岡剛がビットサンズグローバルを語ったYouTube動画は現在削除
YouTubeの「Bitosons事件」動画

また、冨岡氏自身がビットサンズ事件について語っていた「Bitosons事件」という動画は、2025年3月28日時点では見れたのに、3月30日になると削除……。逃げたな……。

ちなみに、元動画の切り抜き画像をアップしているXの投稿がこちら↓

動画はもう見れませんが、この記事自体は動画を基に書きました。

また、動画の内容は「Filmot」というサイトで文字起こしが残っています。

冨岡剛がビットサンズグローバルを語ったYouTube動画の文字起し
Filmotのビットサンズ事件の文字起こし

これらの資料を使いながら、冨岡氏やビットサンズに関わった人のYoutubeやブログでの発言を基に、どのような案件だったのか解説します。

ビットサンズグローバルの概要

ビットサンズグローバルは、「月利8%のマイニング報酬を受け取れると謳った暗号資産の投資案件……」など説明されますが、実態はいわゆる”マルチ商法“の一種です。

具体的には、マイニングマシーンへの投資を通じて一定の報酬を受け取れるというものですが、冨岡氏自身は「マイニングマシーンを購入するもの」と語っています。

冨岡剛はビットサンズグローバルをマイニングマシーンを購入するものと説明
Filmotのビットサンズ事件の文字起こし

冨岡氏はビットサンズグローバルの事業にコンサルタントとして関わっており、彼の言葉には一定の信憑性があります。

また、Youtuberの「okupon」氏も「マイニングマシーンを購入するからねずみ講では無い」と言っています。

ただ、マイニングマシーンを購入すると言ったって、”モノ”が自宅に届くわけでは無いでしょう。そんなの高嶋ちさ子氏が管理できると思えないですし(笑)

とすると、購入したマイニングマシーンはどこかで保管されているのでしょうか?一体誰が管理しているのでしょう?……詳細は一切不明です。

どこの誰の手に渡っているのか不明だし、最悪存在していない可能性すらあるでしょう。関係者は何かごちゃごちゃ言っていますが、結局のところ、これっていわゆる「モノなしマルチ」ですよね……?

実際、ビットサンズグローバルのプロジェクトには、マルチ商法を行う会社「Naturally Plus」とその親会社「UNIVA Capital」が関わっていた経緯があり、多くのディストリビューター(マルチの勧誘員)達を事業開始前に動員していたらしい。

そもそもの始まりからマルチ商品として売り込む事を考えていたのだから、純粋な投資案件で無いのは”さもありなん”と言ったところ。実際にマイニングしているかすら怪しいものですよ……。

Youtuberでビットサンズに批判的な「VIPコミュニティチャンネル」氏は、「ポンジスキームではないか?」とさえ語っています。

ビットサンズグローバルの料金

さて、そんな「モノなしマルチ」であるビットサンズグローバルの気になる会員費ですが、どうやらいくつかのランクに分かれている模様。

okupon氏によれば、金額によって以下のように分かれているようです。

  • 600ドル
  • 1,100ドル
  • 3,100ドル
  • 6,000ドル
  • 1万1,000ドル

ビットサンズグローバルの公式サイトを見てみると、確かにランクがあるっぽい。

冨岡剛はビットサンズグローバルはランクによって料金が変わる
ビットサンズグローバル公式サイト ※現在閲覧不可

「出資金に応じて利率が上がる」といったサービスがあったのでしょうか?ビットサンズグローバルは完全招待制の投資案件(MLM)だったため、詳細は不明です。

ちなみに、報酬は月利8%と報道されていましたが、どうやらマイニングの報酬自体は2%で、残りの6%はマルチの報酬らしい。本当かどうかは分かりませんが、さもありなんと言った所ですよね……

というかそもそもの話、報酬って何の通貨で貰えるんでしょうかね?円・ドル・ビットコインならまだしも、良く分からない暗号資産であった可能性も……。

出金トラブルでクレーム続出

このように、怪しさ満点のビットサンズグローバルですが、2021年10月頃にはログインや出金ができなくなるトラブルが発生。

2022年には出金が完全不可能となり、ディストリビューターから冨岡氏にクレームが続出。

ところが、動画の中では”筋違い”だとし、運営会社「ビットサンズ(Bitsons)」にクレームを付けるべきだと。

冨岡剛のビットサンズグローバルは出金ペースが遅れていた
×出勤 ○出金
冨岡剛はビットサンズグローバルのクレームに対して「筋違い」と発言
富岡の「筋違い」発言

そりゃあビットサンズにもクレームを入れるべきでしょうが、そもそもこの事業では冨岡氏がビットサンズとディストリビューターの間を取り持っていたわけです。

ディストリビューターは彼を信じて事業に参加したのだから、話を持ち掛けた冨岡氏に責任が無いわけがないでしょう。

動画ではプレゼンターのジョージ・ミヤウチ氏が「道義的責任はある」と結論付けつつも、「法的責任はない」と開き直るかのような発言。

ディストリビューターもマルチの手先だから全く同情できませんが、それにしたって無茶苦茶ですね……。

冨岡氏はアナログ人間でシステムについて良く知らないらしいですが、そんな人物が暗号資産投資に関わっている時点であり得ません。

暗号資産のリスクもロクな説明をしていなかったのでしょうが、それにしても、ビットサンズが出金停止になったのは2022年。

それじゃあ、高嶋ちさ子氏はいつ勧誘を受けたのか?また、なぜ今頃になって報道されたのか?……なんだかまだまだ闇が深そうな事件ですね……。

実績は月利8%!?(年利96%)

ビットサンズグローバルの実績は「月利8%」。マルチ報酬も含めた利率であった可能性は、先に紹介した通りです。

完全招待制の投資案件だったので、実際に利用した人の実績は一切不明。というか、出金できなくなっているんだから実績もクソも無いでしょう(笑)

月利8%は、年利に直すと96%です。こんな法外な利率を提示する案件には近寄らないようにしましょう。

ポンジスキーム疑惑の評判

ビットサンズグローバルの評判は、高嶋ちさ子氏の事件の報道があって以来、批判が集中しています。

そもそも、2022年に出金停止トラブルがあった投資案件で、ポンジスキーム疑惑さえ出ている怪しいものです。高嶋氏は友達のよしみで投資したのでしょうが、明らかに軽率でしたよね……。

現在ビットサンズグローバルの公式サイトは閉鎖しているため、これ以上被害は広がらないとは思いますが、似たような怪しい投資案件は世間にいくらでもあります。皆さんぜひとも気を付けて下さい。

冨岡剛(キング冨岡)とスズバース

冨岡剛氏は「スズバース」というメタバース事業に、「キング兼日本代表(?)」という謎の肩書を持つ人物として参画しています。

この事業、一見まともそうですが、実は裏に隠れたアフィリエイト事業にマルチの要素が取り入れられています。

ここでは、スズバースの怪しい点について詳しく解説します。

運営会社概要

スズバースは、シンガポールの企業「AI AVATAR Pte. Ltd.」が提供するメタバースサービス。

公式サイトに記載の企業情報は以下の通り。

会社名AI AVATAR Pte. Ltd.
本社所在地68 Circular Road #02-01 Singapore (049422)
設立2022年8月11日
代表取締役ジョージ・ミヤウチ
資本金不明
電話番号不明
問い合わせフォームhttps://suzuverse.jp/contact/
事業内容ソフトウェア・アプリケーションの開発
資格不明

住所を見れば分かる通りシンガポールの企業ですが、この住所を検索してみると、登録企業がいっぱい出てくるんですよねぇ……。

で、調べてみると、どうも以下の画像あたりに存在するらしいけど、オフィスっぽい建物も無くどういうことなのか……。

スズバースの「AI AVATAR Pte. Ltd.」の住所検索結果
会社所在地の検索結果
スズバースの「AI AVATAR Pte. Ltd.」の住所画像
会社所在地のGoogle マップ

レンタルオフィスか何なのか不明ですが、とりあえず「この会社大丈夫かな?」という印象。電話番号も記載されていませんし。

というかこの企業、2025年1月に社名を「Suzuverse Pte. Ltd.」から「AI AVATAR Pte. Ltd.」に変更したのですが、そんな大切な情報の修正をしていません。

3月末時点で未だにSuzuverse Pte. Ltd.のままになっています。

スズバースの会社名が「Suzuverse Pte. Ltd.」のまま
スズバース公式サイト

この時点でデタラメな企業という事が分かりますが、さらに胡散臭いのが代表の「ジョージ・ミヤウチ」氏。

この人、名前を変えていますが実はライブドア事件で逮捕された「宮内亮治」氏です。

宮内氏については、堀江貴文氏(ホリエモン)が「平気で一線を超える」など評したかなり”いわくつき”な物。

富岡剛氏のビットサンズグローバル出金停止騒ぎで「道義的責任はあるが法的責任はない」と開き直ったのもこの人物。

もうこの時点でスズバースとは関わるべきでは無い分かるでしょう。

サービス内容はNFTゲーム。気になる料金は?

さて、スズバースが提供しているのはメタバースなのですが、具体的なサービス内容を挙げると以下の通り。

サービス名概要
CheerCastオリジナルのAIアバターを作成し、彼(彼女)とチャットで会話可能
SUZUWALK散歩する事でゲーム内通貨「SUZUポイント」が貰える
SUZUCHATスズバースで出会った人とコミュニケーション可能
マーケットプレイスアバターの販売が可能
ヘルスモニターアップルウォッチなどと連携して心拍数や血圧の測定を行う
NFT販売アバターの販売が可能

何だか色々なサービスがありますが、基本はNFTゲーム。下記が基本的なゲームの流れと思われます。

  1. NFTのペットアバターを購入
  2. 「SUZUWALK」で散歩しながら報酬を得る
  3. アバターを育て「マーケットプレイス」で売却

アバターの価格は「SGT」という独自の暗号資産で表記されており、非常に分かりにくい。

例えば、”ぼんず”という犬のアバターの価格は「336SGT」ですが、3月末のレートは「1SGT=約50円」なので、およそ「1万6,800円」です。

富岡剛のスズバースのサービス例
スズバース公式サイト

もう少し安いアバターもありますが、それでも数千円は掛かるので初期投資としては中々高い……

まぁ、その分散歩するだけで稼げるという触れ込みでしょうが、問題は何の通貨が貰えるのかあやふや。

以下のお知らせを見る限りはSGTが貰えるらしいですが、サービス解説には「ゲーム内通貨のSUZUポイント」と書いてあり、一体どっちが貰えるのか……

というか、2024年9月までSGTって出金できなかったの……?

富岡剛のスズバースの「SGT出金機能リリース」のお知らせ
スズバース公式サイト

そもそもの話、「AI AVATAR Pte. Ltd.」は暗号資産交換業者に未登録のはず。無資格業者がSGTを取り扱っているのはさすがに不味いのでは?シンガポールの会社だから問題無いとでも言うのでしょうか?

……だいぶキナ臭い感じはありますが、その他サービスを紹介すると、オリジナルのAIアバターとチャットで会話できる「CheerCast」や、スズバース内で出会った人とアバターを介してチャットで会話できる「SUZUCHAT」などが存在。

これらのサービスは仮想通貨が絡んでおらず、まだマシな印象。最近は社名を変更した事から分かる通り、AIアバターに力を入れているようで、新たにロナウジーニョアバターが登場したり。

なお、このAIアバターを使えるCheerCastは、トップページには記載がありませんが「月額9,800円」の利用料が必要なようです。

それにしても、NFTとAIアバターに何の関連性も無いのは微妙……

正直、サービス内容に統一感が無く、何がしたいのか良く分かりません。

流行のテーマを適当に詰め込んだ中途半端なサービスという印象は否めませんね。

「アフィリエイトプログラム」が問題

まぁ、ここまでの内容で怪しい点は多々あるものの、一応NFTゲームやAIサービスとして成立しているとは思います。

が、問題は公式サイトに書いていない「アフィリエイトプログラム

これは、富岡剛氏の個人企業「Identity」の公式サイトで案内されていました。

Youtubeでも冨岡氏はスズバースのサービス内容ではなく、なぜかアフィリエイトの事ばかりアピール。

さて、アフィリエイトプログラムの詳細を見てみると、以下のように報酬が妙に高い……。

  • ダイレクトセールスコミッション:10%
  • チームアフィリエイトコミッション:5%(公式サイトでは10%と表記)
  • マイチームアフィリエイトコミッション:50%

「ダイレクトセールスコミッション」は普通のアフィリエイトで、リンクを踏んだ人が購入したら購入金額の10%の報酬が貰えるというもの。

問題は、「チームアフィリエイトコミッション」と「マイチームアフィリエイトコミッション

これらはマルチの仕組みを組み込んだアフィリエイトプログラムとなっています。

かなり仕組みがややこしいですが、大雑把に言えば「自分がスズバースに招待した人が追加で商品を購入すると、彼らの売上額の一部が自分に入ってくる」というもの。

富岡剛のスズバースのアフィリエイトプログラムの詳細
SUZUVERSEアフィリエイトのコミッション構造

例えば、自分がスズバースに招待したAさんが追加で10,000円の商品を購入すると、その5%の500円が何もしなくても稼げます。これがチームアフィリエイトコミッション

チームアフィリエイトコミッションでは、Aさんが別のBさんをスズバースに招待した後、Bさんが追加で商品を購入した場合にも、自分は5%の報酬が受け取れます。

加えて、自分が直接売り上げた金額が一定の金額を超えると、AさんやBさんが商品を購入した時に入ってくる報酬が最大50%までアップします。これがマイチームアフィリエイトコミッション

実際はもっと複雑な仕組みですが、このように自分が招待したアフィリエイターが別のアフィリエイターを招待し……というようにメンバーが増える事で、彼らのネットワーク全体から報酬を得られる仕組みとなっています。

……とまぁ、ざっと仕組みを紹介しましたが、まんまマルチですよね(笑)やばいビジネスの臭いがぷんぷんします。

マルチ商法自体は犯罪じゃないので参加したい人は参加すれば良いですが、スズバースの場合、商品に暗号資産・NFTが含まれているため、下手すればビットサンズグローバルみたいに出金停止になることも。

トラブルに巻き込まれる恐れがあるうえ、マルチ商法は人間関係を切り売りする商売なので、あまりおすすめはできません。参加する際は十分気を付けて……。

スズバースで稼いだ人の実績

スズバースでどれだけ稼いだ実績が出ているか、正直なところ分かりません。

広告では「今月、収入が7桁超えた」とか言っていますけどね(笑)

富岡剛のスズバースで稼いだ人の実績
スズバース公式サイト

参考として、SGTはガッツリ右肩下がり。持っていた人は厳しかったでしょうね。

しかも、最近まで換金不可だったらしいし……。

富岡剛のスズバース(SGT)のチャートは右肩下がり
SGTのチャート

換金が始まった2024年9月以降、最安値を更新し続けており、すでにオワコンの様相……

AIアバターに力を入れ始めたのは、暗号資産が暴落しているからかもしれませんね。

あと参考になる情報としては、宮内ジョージ氏が2025年2月の業績について発表している動画。

そこでは「売上12億円」「ユーザー数9万人超」「新規アフィリエイター数4100人超」といった数字が発表されています。

「NASDAQ上場を目指している」など言っていますが、話半分に聞いた方が良さそうですね。

そもそもが資格無しに仮想通貨を取り扱っている業者なので、行政処分などのリスクもあります。関わらない方が賢明です。

スズバースの評判は悪い噂ばかり…

スズバースの評判について、SNSでは悪い噂しか聞きません(笑)

投資詐欺では?」という疑惑が多く見られ、マネーリテラシーが高まっている昨今、さすがに騙される人も少ないみたいですね。

それにしても、「友人から誘われた」という人が多いこと多いこと……本当に、マルチは人間関係を壊してしまいますね。

高嶋ちさ子氏の報道があってからは批判も増えている模様。

投稿には「宮内氏が退任した」という指摘があります。確かにそんなリリースは出ていましたが、チーム紹介では相変わらず「社長兼最高責任者」と紹介されているんですよねぇ……。

高嶋氏の報道があって逃げたつもりなのか知りませんが、このような所からもデタラメな企業だということが分かりますね。関わってはいけないサービスだと思います。

富岡剛のスズバース社長兼最高責任者「ジョージ・ミヤウチ(宮内亮治)」の画像
スズバース公式サイト

冨岡剛(キング冨岡)とは?

冨岡剛氏の関わってきた事業について解説してきましたが、一体彼自身はどのような人物なのでしょう?

ここでは、彼のプロフィール・経歴・家族について紹介し、元ラグビー選手でありながらなぜ怪しい事業に首を突っ込んだのか解説します。

富岡剛のプロフィール

冨岡剛氏の基本プロフィールは以下の通り。

富岡剛の画像
富岡剛の画像
生年月日1968年5月8日
出身地東京都渋谷区
血液型AB型
身長181cm
趣味音楽鑑賞・映画鑑賞・ボディメイク
経歴青山学院幼稚園~青山学院大学卒
神戸製鋼コベルコ・スティーラーズ入団
青山学院大学ラグビー部監督就任
外資系ネットワークビジネスのディストリビューター
オフィシャルサイトTSUYOSHI TOMIOKA
Youtubeキング富岡の成金上等

冨岡氏は神戸製鋼コベルコのラグビーチーム「スティーラーズ」で活躍した元ラグビー選手。日本選手権7連覇のV4~V7達成に貢献し、”ゴルゴ”の愛称で親しまれたプレーヤーでした。

引退後は母校の青山学院大学でラグビー部の監督に就任しましたが、2003年頃からネットワークビジネスの世界に。オーストラリアに拠点を移してワールドワイドにマルチの道を歩み始めます。

ディストリビューターとしては大成功を収め、収入ランキングで世界9位タイを記録した事もあるほど。

その他、趣味のボディメイクでは「ベストボディ・コンテスト」で3度の優勝経験があるなど、こちらの方面でも有名。非常に多彩な人物です。

娘や嫁などの家族構成

富岡剛氏の家族構成は、Youtubeで妻がいると語っています。

出会いはスティーラーズ時代にトレーニングに訪れたプール。冨岡氏からアタックして青学の監督時代に結婚へ漕ぎ着けたらしいですね。

また、動画内では「子どもが成長していく姿を見たい」とも語っており、子どもがいる事も示唆されています。

実は高嶋氏の子どもについて、歌手の「冨岡愛」氏ではないかという噂が出ています。

富岡剛の娘?冨岡愛の画像
冨岡愛の画像

はじめは「悪質な作り話かな?」と思ったのですが、調べてみると確かに噂される程度の根拠はある模様。

例えば、2002年生まれの冨岡愛氏は、4歳の頃からオーストラリアの「ゴールドコースト」に暮らしていたと言います。

一方、富岡剛氏は2005~2006年ころにオーストラリアの「ブリスベン」へ拠点を移しています。ゴールドコーストは地図で見て分かる通り、ブリスベンの郊外にある観光地です。

冨岡剛氏は「ブリスベンのペントハウスを購入して拠点を移した」と言いますが、ゴールドコーストに不動産を持っていても不思議ではありません。

何しろ世界トップレベルのディストリビューターですからね……家族を風光明媚なゴールドコーストに住まわせていた可能性はあるでしょう。

また、富岡剛氏のインスタに”娘”と思われる人物を映した投稿があるのですが、どうも歌手らしい……。

この投稿をInstagramで見る

冨岡 剛(@it_soldier009)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

冨岡 剛(@it_soldier009)がシェアした投稿

画像の人物が自分の娘と確言はしていませんが、この投稿のキャプションには「最強の遺伝子を継ぐ者よ、目の前の小さなチャンスに拘らず、その先にある、大きなチャンスを見続けなさい」と書いており、娘である事を匂わせています。

ただ、インスタの画像と冨永愛氏の容貌を比べると、あまり似ていないような……写真写りが悪かっただけ?Xの投稿に引用されていた別の画像は似ているように見えますが、完全に同一人物かと言われると……

あごのラインとかは似ていると思いますが、ちょっと自信ないです。AIとかで解析できないですかね?とまぁ、このように状況証拠はそれなりにあるのですが、冨岡剛氏も冨岡愛氏も親子関係について特に言及しておらず、実際は不明。

もしも、2人の親子関係が事実であれば、富岡剛氏の疑惑を取り上げたメディアがスクープとして報道するかもしれませんね。Xの投稿では「詐欺したお金で高級車、マンションを娘に購入」なんて真偽不明の噂もあり、週刊誌なら喜んで飛び付きそうです(笑)

富岡剛のセレブな経歴

冨岡剛氏は1968年5月8日生まれの56歳。東京都渋谷区に生まれ、青山学院幼稚園に入園。セレブですねぇ~。

青山学院幼稚園では高嶋ちさ子氏と同窓で、彼女が悪質な投資案件に巻き込まれた事は報じられた通り。青山学院は大学までエスカレーター式で進学できるので、本当に長年の付き合いだったのでしょう。

さて、冨岡氏がラグビーを始めたのは中学1年からで、青山学院大学では背番号15番を背負ってフルバックとして活躍。全日本代表候補合宿では遠征メンバーにも選出され有名に。

この合宿で日本代表監督も務めた「平尾誠二」氏との出会いを果たします。それが「神戸製鋼コベルコ・スティーラーズ」入団のきっかけに。

この投稿をInstagramで見る

冨岡 剛(@it_soldier009)がシェアした投稿

1991年にスティーラーズに入団。チームの日本選手権7連覇達成に大きく貢献し、”ゴルゴ”の愛称で人気を博すものの、1998年には現役を引退。母校の青山学院大学ラグビー部監督に就任しますが、2001年には監督業も引退。

2003年には外資系ネットワークビジネス業者「シナジーワールドワイド」の創業者ダン・ヒギンソン氏と出会い、マルチの道へ。ディストリビューターとなります。マルチは冨岡氏の天職だったらしく、2005年~2006年にかけて「ディストリビューター・オブ・ザ・イヤー」を受賞。

オーストラリアに拠点を移し、2009年にはネットワークビジネスのディストリビューター収入ランキングで世界9位タイになるほどの活躍を見せましたが、2016年にはシナジーワールドワイドの活動を休止

この頃から「UNIVA CAPITA」と関係を持ち始め、後のビットサンズグローバルへと繋がっていきます。2022年には宮内亮治氏と出会い「スズバース」に参加。”キング”という愛称で活動している事は先に紹介した通りです。

マルチ商法で大成功した富岡剛氏ですが、今回の高嶋ちさ子氏の報道で分かる通り、幼稚園からの友人を利用してますからねぇ……マルチは人間関係を切り売りする商売ですので、関わらない方が賢明ですね。

年収は数億円!?富岡剛の実績

冨岡剛氏の投資手法ですが、そもそもの話、彼はマルチのディストリビューターです。投資家ではありません。ビットサンズグローバルは「マイニングマシーンへの投資」を謳っていましたが、実態は”モノなしマルチ”です。

彼自身、「システム的な事は良く分かっていない」と語っている通り、暗号資産が何なのかすら分かっていないでしょう。

ちなみに、ディストリビューターとしての実績は特に公開していませんが、以下のサイトで紹介されている収入ランキングによると、世界9位の人は「73万ドル」稼いでいるとのこと。今の日本円の価値に直せば「約1億1,000万円」です。

富岡剛の収入は1億円以上?
世界ネットワークビジネス 収入ランキング

冨岡剛氏の実績も、年収数億円はあったのではないでしょうか?

スズバースに関わっている現在も同程度の収入があると思われます。

最近の活動「不正補助金」を受け取ったか

冨岡剛氏が現在スズバースに「キング兼日本代表」という肩書で関わっている事はすでに書いた通りですので、別のスキャンダルについて紹介しましょう。

2024年1月30日、愛知県が実施したPCR検査の無料化事業で福岡市の事業者が不正に補助金を受け取ったとして、返還請求を行いました。

この福岡市の事業者というのが、冨岡氏の個人会社「株式会社Identity」

富岡剛の株式会社Identity公式サイト
株式会社Identity公式サイト

このIdentityという会社、公式サイトを見ても何をしているのか不明で、この事件でもなぜPCR検査に関わっていたのか謎……

まぁ、儲かりそうな事業なら何でも首を突っ込んでいるんでしょうね。

不正に受け取ったお金は全額返還されたようですが、この件についてなぜかスズバースがリリースを出しています。

富岡剛の株式会社Identityの不正受給全額返還のお知らせをスズバースが発表
スズバース公式サイト

「再委託先がやったこと」など書いてますが、詳しい調査結果も示さずに書いているあたり、怪しいものですね……とりあえず誠実さを見せて火消ししたがっている印象です。

ちなみに、Youtubeの業績報告動画ではこの事件以降新規のアフィリエイターが激減しており、それなりの影響があったようですね。今は戻っているようですが……。

富岡剛の「AI AVATAR」はアフィリエイターが一時減少
AI AVATAR | 全ての人たちにHappyを届ける

冨岡剛(キング冨岡)の評判

冨岡剛氏の評判について、良い口コミと悪い口コミに分けて紹介します。

良い口コミ|元ラグビー選手として尊敬など

冨岡剛氏の良い口コミはほとんど見かけません。

わずかに元ラグビー選手として尊敬されているような投稿が見つかりました。

その他、Yahoo知恵袋では50代で体形維持している事が評価されていたり。

富岡剛の良い評判|50代で体型維持できている
ヤフー知恵袋

すでに彼の名前は「マルチのディストリビューター」として知れ渡っており、良い評判が見当たらないのも当然でしょう。

ただ、Youtubeのコメントでは”成金”となった彼の努力を称賛する声があったり……。

富岡剛の良い評判|努力を称賛する声
キング冨岡の成金上等

こういう人たちがマルチに参加して人間関係を切り売りしていくんでしょうね……

お金はもちろん大切なものですが、お金だけに囚われて大切なものを見失わないようにしたい所です。

悪い口コミ|昔から”怪しい人物”として批判あり

冨岡剛氏の悪い口コミは、SNSでたくさん見つかります。

高嶋ちさ子氏の報道がある前から”怪しい人物“として批判を受けていた模様。

PCR補助金の不正受給の批判や、スズバースの問題点を指摘する声が多く見つかりました。

ラグビー界では「悪い意味で有名だった」という声も。

この事件でラグビー界全体が悪いイメージになるのはやりきれないですよね……最近はスポーツマンが不祥事を起こす事が増えており、その度に残念な気持ちになります。

冨岡氏については警察が介入する可能性もあり、近いうちに続報があるかもしれません。早いところ白黒はっきり付けて欲しいですね。

【まとめ】冨岡剛(キング冨岡)は逮捕されるのか?

まとめになりますが、冨岡剛氏が逮捕される可能性はゼロではないと思います。というのも、過去に無登録で出資を募って逮捕されたケースがあり、冨岡氏もこれに当てはまる可能性があるからです。

例えば、金融商品取引法違反で逮捕された「ジュビリーエース」事件では、金融商品への出資金として650億円相当の暗号資産を集めていたと言います。無登録で出資を募ったためにこの時は男女7人が逮捕されました。

また、深沢篤嗣弁護士によれば、元本保証を謳って不特定多数からお金を預かった事が出資法違反になる可能性があるとも。

ただ、冨岡氏は経験豊富なディストリビューターであるため、もしかすると法律的な問題をクリアした上で事業を行っているかもしれません。そもそも口約束だけで証拠を全く残していない可能性も。

冨岡氏のようなマルチの天才にかかると、いくら「自分は騙されないぞ!」と思っていても上手く言いくるめられて契約に持ち込まれる恐れがあります。こういった人物には近付かないのが一番です。

冨岡氏が逮捕されるか否かは、今後の報道を待ちたいところ。最近は週刊誌によって事態が動く事も多いため、週刊文春などには期待したい所ですね。

の口コミ

まだコメントがありません。

口コミ投稿フォーム

注目マークを表示する場合は「ON」にしてください。