投資顧問 ニーズ(Needs)は最新鋭AIの分析と独自情報ルートによる大本命銘柄を公開している投資情報サイトです。
最近目にするようになったこのサイト、本当に公開された情報は高騰するのか調べてみたところ、全くもって期待できないサイトであることが判明。
加えてあらゆる手口で私たちを信用させ高額な情報料を支払わせようとしてくる悪徳サイトの可能性まで浮上しました。
投資顧問 ニーズが提供する情報の真相と彼らの正体について解説します。
投資顧問 ニーズの銘柄は高騰するのか?
大本命銘柄を公開している投資顧問 ニーズ。 合同会社KYの正体
40年の歴史を自称する合同会社KY。 投資顧問 ニーズに金商番号が無い
投資顧問ニーズのように銘柄や買値、売値の助言を行う仕事は「投資助言・代理業」と法律上分類され、金融庁の審査と財務局への登録が必要になります。 投資顧問 ニーズのまとめ
投資顧問 ニーズは実績の捏造、会社情報の捏造によって自分達を信用させ、有料情報を購入させようとする違法サイトです。
私たちが公開する銘柄は本当に上がるんですよ、とHPにはこれまでの銘柄情報の高騰実績が掲載されています。
株価2倍以上となった実績がいくつか。
実績にあるように2021年末の値上がり銘柄を予想できていたのなら、ネット上でもっと投資顧問 ニーズのことが話題になっていてもいいのに、というのが初見の素直な感想です。
高騰銘柄を探し出すAI「AlphaAI」の実績に比べれば控えめな数字ではありますが、それでも2倍越えは十分立派ですよ。
にもかかわらず、投資顧問 ニーズはあまりに認知度が無さすぎると私は感じました。
私は真に頼れる投資情報サイト系を探し出すべく、もう何年かけて700以上のサイト、サービスを調べてきました。
毎日新しいサービスを探し、新しいサービス出てくるたびに即登録して確かめているほどの情報サイトオタクなのです。これが私の生きがいなのです。
そんな日本でトップクラスに情報サイトへのアンテナを張り巡らせている私が、こんなに成績の良いサイトを今の今まで見つけられなかったなんて。
正直な話、「ちょっとこれはおかしいぞ?」と思い、試しにHPのドメイン取得日を調べてみました。
ドメイン取得日とはHPの出生届のようなもの。
投資顧問 ニーズが生まれた日を調べてみたんですね。
すると出てきた情報にはこう書かれていたんです。

なんと投資顧問 ニーズが生まれた日は2022年2月21日とあったんです。
実績に書かれていたのは「推奨日:2021年12月」、しかしサイトが出来たのは「2022年2月」。
おかしいですねえ。
時系列が完全に矛盾しています。
この不思議な状況を解明すべく、次は40年の歴史があるという運営会社「合同会社KY」についても調べてみたのですがなんとまたしても不可思議な情報が明らかになりました。
次項解説していきます。
彼らが運営する投資顧問 ニーズの生まれた日と実績の日付に矛盾があったため、合同会社KYについても少し調べてみましたところ、出ました。イケない情報が。

合同会社KYは2020年に出来た法人だったのです。
しかも住所を調べると以下の画像のアパートが出てきました。

40年の歴史は嘘で確定。そして実績の日付もおかしい。住所は安アパートの一室。これはいよいよ捨て置けない事態になってまいりました。
というのも、合同会社KY及び投資顧問 ニーズは会員登録後に得体のしれない有料の銘柄情報を買わないかと勧誘してくることも判明しているからです。
私たちに嘘の実績や嘘の会社の歴史を見せ信用させることで、彼らの怪しい有料銘柄情報を購入させようとしている可能性があります。
実際にこれまで同様の手口で私腹を肥やす悪徳業者はいくつも存在していていました。
※違法業者の例※
☑ 投資情報サイト ステップ
☑ 株式情報サイト 富士
☑ 株情報サイト リード
上記の悪徳サイトと同類かどうか見分けるポイントがありますので、そのポイントを確認していきます。
これは「金融商品取引法」にて定められており、金商登録無しで運営を行うと法律違反となります。
そしてこの登録の有無は、HP上に「金商番号」というものが掲げられているかどうかで判別できます。
では投資顧問 ニーズにはこの金商番号があるのか?
なんと、ありません。投資顧問 ニーズは法律違反ということです。
前項で列挙した悪徳業者たちは皆この金商番号が無い違法サイトですので、恐らく投資顧問 ニーズも同類。
違法に運営されている、嘘でクソ情報を買わせるためのサイトの可能性が非常に高いでしょう。
私の元に「本当に上がる銘柄が紹介される」と情報提供が入ってくるサイトもあれば、「詐欺だった」とリークが絶えないサイトもあります。
投資顧問 ニーズは後者でしょうね。
ちなみに前者に含まれるサイトをまとめたページはこちらですので興味があれば見てみてください。
これまで実際に存在した、あるいはいまだに存在し悪評が絶えない悪徳サイトと同じ特徴を持つ非常に怪しいサイトです。
投資顧問 ニーズを運営する合同会社KYは安アパートに住所を置く、とてもまともな金融業者とは思えない実態も明らかになっています。
利用はお勧めできません。
紹介された直後より下がり続け、損切り躊躇していると半年で半値まで暴落し塩漬け状態。意味不明な理由をつけては担当者が変わりましたのメールが送りつけられ、新たな優良情報を売りつけてくる。自作自演でやっていることは完全に詐欺です。事前調査をしたつもりだが、甘かった。。。
ニーズって会社、マーケットって名前に改築工事したっぽいよ
入会金で約4万。その後、1回目の電話で追加70万円払えば1400万に成るまで保証します。なんて…
まー最初の4万円は勉強代と思ってあきらめましょう。速攻、楽天償還でS&P500の投信をフルスイングで買いました。怖い、怖い…
70万円の顧問料で1400万保証。顧客満足度90%以上➡結果は半年たっても一度もゲイン無し。マイナスが続いています。さらに、挽回の追加投資情報の押し売りが続いています。
3連続塩漬けで大損です。最低最悪です。
本当に怪しいサイトだなんて見分けつきませんよね
必ず儲かるとかなんとか言ってきて、何度も情報を買わされて、毎回損切や塩漬けになって、そこでやっとおかしいと気付くんです。
でもちゃんと調べれば金商法の話などなど、おかしいことに気付く余地はあったんだなあと、調べることの重要性を認識しましたね。
無料登録してます。
スタートアップ情報に申し込もうか迷ってましたが
胸騒ぎがしてあらゆる口コミを探しましたが非常に良い評判のサイトもあり(自作自演?)信用しても良いかと思ってたけど、、
セーフでした(汗)
サポートもおざなりだし、まともに相談にも取り合ってくれないしで契約した事を後悔してます。
扶桑会議ですよね。
社長が駄目なら次はコンサル会社を紹介されますよ。気を付けて。そこもやばい。