今回の検証対象である「勝ち株ナビ」を運営する株式会社G&Dアドヴァイザーズはもう1つ投資顧問サイトを運営している事実が判明しました。
検証を始めた当初は、勝ち株ナビのHPから確認できる情報が少な過ぎたため、浮上する謎についての検証は困難を極めました。
自らの情報を意図的に確認できない様にしているのでは?と感じさせるような情報の公開のみ行う勝ち株ナビ。その卓越した情報の焦らしテクニックには、検証マニアの私も多少興奮しました。
ですが“もう1つの投資顧問を運営している”事実が発覚したことにより、今回は浮上した謎の真相に近づくことが出来たのです。 その謎とは
☑ 2サイト同時に行われる、キャンペーンの謎?
☑ 1つも確認できない有料情報?
☑ 2サイト共に確認できる、同一人物が執筆するコラム?
各サイトでは確認できなかった謎が、異例の2サイト同時検証を行うことで徐々に明らかになっていったのです。 以下の章では、口コミでは2年も前から確認されている “謎のキャンペーンビジネス”の全貌に迫りました。 今までは確認されていなかった謎に、今回は一歩でも近づけたかと思います。
勝ち株ナビの特徴・運営方針
「最適の投資助言をタイムリーに行うために、「勝ち株ナビ」は多面的な外部アドヴァイザー陣容を擁しています。推奨銘柄の選出にあたっても、立拠を異にする複数のチェックポイントをへて、その時点で最善のスクリーニングを尽くした株情報を発信しています。 勝ち株ナビの商品の概要、サービスの説明
(1)無料コンテンツ勝ち株ナビの無料コンテンツを検証
無料コンテンツの厳選銘柄情報ですが、バックナンバー等の確認ができません。
現在推奨されている銘柄も、取り組み期間3~4週間と一ヶ月以上の運用を進めている為、非常に結果の分かりづらいものになっています。
この無料銘柄に関しては、結果が分かり次第追記していきます。勝ち株ナビの有料コンテンツを検証
HPを確認しても、有料銘柄の情報を購入する項目はありません。 ポイントの購入は随時可能のようですが、なぜポイントを使う項目がないのでしょうか?
唯一確認できた有料コンテンツは、 今週のキャンペーンと掲載された情報のみです。勝ち株ナビの会員登録の有無・登録可能コンテンツの紹介
登録したことで利用可能になったのは無料情報のみです。
先の検証の通り、特に役には立たない情報で、肝心の銘柄も来月まで運用させるようです。
まさかこんなタイミングで焦らされるとは思いませんでした。勝ち株ナビのサポート体制を検証
しっかりと作られたHPの割には、検証で情報はほとんど得られません。
検証マニアを自称する私ですが、ここまで情報収集ができないサイトは初めてです。
ここまで来ると、意図的に利用者に情報を与えない様にしているのでは?と感じるほどです。
確実な証拠はないので、何とも言えませんが。勝ち株ナビの口コミ情報を調査!
口コミ検索すると、悪評が多い様子です、私には公開されないコンテンツの情報があるかもしれません。実際に投稿されている口コミをいくつかご紹介します。勝ち株ナビの会社所在地を検証
会社所在地を確認すると、渋谷にあるオフィスビルが見つかりました。 会社名もしっかりと確認できるので、ここで間違いなさそうですね。ネット上では悪徳サイトばかりをオススメしている株情報サイト「カブ知恵」との関係も囁かれているため、口コミでの評判はあまり宜しくない様子でした。
また銘柄選定など重要な投資助言にあたっては、ファンダメンタル分析とテクニカル分析と立拠を異にする外部アドヴァイザー等の協力を得ている投資顧問サイトだそうです。
・無料週刊銘柄情報
毎週1銘柄を厳選し、会員に無料情報として提供しています。
・本日のアルティメット市況
市況概況の解説から、市況の裏側まで徹底的に解説する株情報レポートの決定版です。
(2)有料コンテンツ
ポイント制 30ポイント 3,000円~
銘柄情報をポイントで購入可能です。
次にアルティメット市況レポートですが、内容はアルティメット普通レポートです。 無料情報なのでまぁこの程度でしょう。納得の仕上がりです。 過去の実績も公開しているのですが、的中した銘柄のみを掲載しているようです
内容は30,000円以上を情報料として入金した場合、キャンペーン銘柄とプレゼント銘柄の「計2銘柄」を提供され、更に3万円分のポイントが無料提供されます。 現状、このキャンペーンしか存在していないのです。
購入する気にはなりませんが、これしかない状況すこし戸惑います。そしてポイント制という料金体系のせいか、 契約締結前交付書面が存在しません。正直購入するには信用が足りないと感じるこのキャンペーン。
ですがこのキャンペーン、口コミの噂では面白いことが投稿されています。 それは、常にキャンペーンの名前を変えて同じキャンペーンを続けているらしいということです。 現在はトップページでは 有料銘柄情報は確認できません。
このキャンペーンに応募してポイントを購入しても、利用すらできない現状には驚きです。 そして現在もキャンペーンは続けられていく模様です。
勝ち株ナビでは、クーリングオフ等の返金は一切行わないと、利用規約に明記しています。今時ここまで俺様商売するサイトも珍しいですね。 そして調査を続けると、運営会社である株式会社G&Dアドヴァイザーズは もう一つ投資顧問サイトを運営していることが発覚しました。
そのサイトは「 常勝株ジャーナル 」という投資顧問なのですが、このサイトを確認すると、勝ち株ナビと全く同じサービス内容なのです。


ポイントシステムはもちろんの事ですが、問題は 常勝株ジャーナルでも行われているキャンペーンが勝ち株ナビと全く内容なのです。 そして両サイトとも、それ以外の有料コンテンツは見当たりませんでした。 これは何を意味しているのでしょうか?
口コミ:「情報料は三万円で3件と割安だが当たらない。フォローは全くない」
口コミ:「勝利1割ですね。ほとんどが、銘柄公開日に少し上がるだけ。銘柄に自信が無いのか?プレゼント情報付きです。ホローメールが有る銘柄は、終わってます。クレームを出しても(今後の情報にご期待ください)ですって。ほとんどの銘柄は、下がりつづけています。目を付けた会社を駄目にしている様です」
以上の口コミは2014年、2015年のものです。 少なくとも2014年から3万円のキャンペーンのみを提供している様子が伺えます。
もし株の利益を求めるなら、一人一人に応じたポートフォリオを用意してもらえて、銘柄や売買指示まで出してくれる「AIP投資顧問」の活用をオススメします。興味がある方は以下の解説記事を御覧になってみてください。
>>AIP投資顧問を解説
勝ち株ナビのTickStockを使った事があります。月5,000円という料金は投資顧問料だと思うと激安ですが、雑誌を買ってると思うと高いですね。それだけの価値があるとは思えませんでした。
担当者は優秀なアナリストだったようですが提供銘柄は大失敗でした。ロスカット指示も遅すぎだと思います、何も初期設定のロスカットラインにこだわる必要はないのでは?結局二段底まで沈んで、ここで買い指示出して欲しかったですよ。
勝ち株ナビが推奨する銘柄はあまり質が高くなかったですね。やはりプロの選んだ銘柄なら素人には真似できないような値幅を獲得して欲しいのですが、いたって普通でした。そうなると情報料分損した気持ちになるんですよね。
ぼったくり料金と当たらない予想の勝ち株ナビ、ここを使った1か月間は人生で最も損した1か月でした。私ほどの初心者でさえ自分で選んだ方がマシというゴミ株ばかり推奨され死にかけました。
ロスカットになった単発のあとリベンジとなる単発でも顧客にロスカット指示を出すのを恥と思わないようないい加減な投資顧問です。自分だけ儲かればいいと思ってるのでしょう、絶対使わない方が良い投資顧問です。
勝ち株ナビでは最初から利益を得る事は無理だったのでしょう。使ってみて初めて分かる実力の無さ、あれなら自力で株やった方が絶対に勝てたと思います。
勝ち株ナビのTickStockのは月5,000円だから良いかなと思って始めました。期待しています。
1月に「年に一度のテンバガー銘柄」という単発スポットを売りだして投資顧問の看板を掛けるといっている。外れたら本当に廃業するのだろうか。
こんなコスパの悪い投資顧問は初めてです。勝ち株ナビという名前ですがこんな曲がり屋にナビを任せたら樹海に連れていかれそうです。絶対使ってはいけない投資顧問だと思います。
なんでも良いから適当な株に適当な理由をつけて上がると言えば商品になるんだから勝ち株ナビなんて良い商売してるよ。まぐれ当たりもあるから何を選んでも勝てる時は勝てるし、俺も投資顧問やりたい。