マネーチケットは電話勧誘がしつこい。怪しい”からくり”の実態

探偵

マネーチケット検証記事

自分に合った投資方法を無料で診断してくれるFPサービスの「マネーチケット」。入力時間30秒で未来の資産額を計算してくれて、お手軽で便利と一部で話題になっています。

しかし、マネーチケットを利用するには電話番号の入力が必須。詳細な診断結果を知るにはわざわざ電話を受けなくてはなりません。

しかも、ネット上では「電話勧誘がしつこい」という噂も流れており、評判はかなり悪くなっています。果たしてマネーチケットは怪しいサービスなのでしょうか?

この記事では、マネーチケットの評判や無料でサービス提供できるからくりについて解説します。

【結論】マネーチケットは怪しい?

結論から言うと、マネーチケットのサービス自体は怪しいと言えません。

無料の投資診断サービスは特に珍しいものでもないですし、運営会社が行政処分を受けるなどの不祥事を起こしているわけでもありません。

ただし、他の点でマネーチケットには怪しい点が見られます。マネーチケットが怪しいと言われる理由は、次の2点で疑惑を生んでいるからです。

  • 無料でサービス提供できるからくりが不明だから
  • 電話勧誘がしつこいという噂があるから

1つ目の理由はサービスが無料であること。どのように収益を上げているか不明なので、「後で高額セミナーの勧誘があるのでは?」といった悪い憶測を生んでいます。

2つ目の理由が「電話勧誘がしつこい」とネット上で噂になっているから。マネーチケットを利用するには電話番号の登録が必須な点も不信感を生んでいる原因でしょう。

これらの理由のうち、1つ目は恐らく保険会社から手数料を受け取るなどのマネタイズをしており、これだけで怪しいとは言えません。ただ、後に口コミを紹介しますが、「有料セミナーの勧誘がある」という噂も確かにネット上で見つかります。

さらに問題は2つ目の理由。マネーチケットは電話番号の登録が必須となっており、これが大きな不信感を生んでいると思われます。しかも、無料診断の入力フォームを見ると、デフォルト状態では電話番号の欄が隠されているんですよね……

もし必須項目なら、最初から堂々と電話番号を書き込む欄を表示すればいいのに……わざわざ他の情報を入力させて、逃げられないようにしてから電話番号の欄を表示させるやり方は意地が悪いですし、怪しいと思われても不思議はありません。

後で具体的に紹介しますが、マネーチケットは入手した電話番号を利用して「しつこい勧誘電話を行っている」という噂が広まっています。単なる噂なら良いですが、入力フォーム表示のいやらしさを見るに信憑性は高い印象。

まとめると、マネーチケットのサービス自体は特に怪しいものではありませんが、無料診断でわざわざ電話番号を入力させるやり方が不信感を生んでいます。有料セミナーや金融商品へのしつこい勧誘電話が掛かってくる可能性があるため、利用は慎重になった方が良いでしょう。

マネーチケットの評判

マネーチケットに関する評判を見ていきましょう。

資産運用に関する口コミ

マネーチケットは無料診断の後、電話で資産運用に関する相談が可能ですが、ネット上では賛否両論。

悪い評判から紹介すると、「有料セミナーへ勧誘された」という口コミが。

マネーチケットの悪い口コミ
マネーチケットの悪い口コミ

この口コミが本当であればかなり悪質ですね……

マネーチケットの収益は保険会社などからの手数料が主だと思いますが、こういった有料セミナーへの勧誘もあると怪しい印象が強まります。

その他、「話が長く根掘り葉掘り聞かれる」という口コミも。

マネーチケットの悪い口コミ②
マネーチケットの悪い口コミ②

資産運用の相談なので、ある程度は仕方がないですが、セミナー勧誘なども伴っているとうんざりしてしまいそうですね……。

ただ一方で、最初から相談したいと思って電話した人は、「資産運用に関する知識を得られて良かった」という声も。

本気で資産運用について相談したい人であれば、マネーチケットは役に立つサービスかもしれませんね。

電話勧誘がしつこい

マネーチケットの評判は、「電話勧誘がしつこい」という悪評が非常に多いです。

無料診断で電話番号を入力したために、「勧誘電話がしつこく掛かってくる」という口コミがたくさん見つかりました。

「毎日掛かってくる」「平日の仕事中にも掛かってくる」と散々な言われようで、口コミを見る限りかなり悪質な勧誘をしている模様。

Yahoo知恵袋のベストアンサーでは「自分で登録したのだから被害者みたいなことを言うな」といった意見が書き込まれていますが、断っているにも関わらずしつこく電話勧誘は繰り返すのは特商法違反になる可能性がある、と国民生活センターが注意喚起しています。

電話勧誘の注意喚起
電話勧誘の注意喚起

しつこい電話勧誘を受けている人が被害者でないわけはありませんし、偽計も用いていなければ「悪意もないのにブロックしたら偽計業務妨害だ!」というのも話が飛躍しすぎです。

しつこい電話勧誘はブロックしても問題ないでしょう。ただ、ブロックしても電話番号を変えて勧誘してくるという話や、対応が悪いという意見も……

マネーチケットの電話勧誘の口コミ⑤
マネーチケットの電話勧誘の口コミ⑤

全体的に見て、マネーチケットの勧誘電話は評判がかなり悪いです。

もちろん、資産運用に関して本気で相談したい人ならこういった勧誘も歓迎なのかもしれませんが、何となく利用するとしつこい勧誘に辟易する可能性が高そうですね。

マネーチケットの概要や料金など

マネーチケットのサービス概要や料金について、改めて紹介します。

マネーチケット公式サイト
マネーチケット公式サイト

マネーチケットは、未来の資産額がいくらになるか無料診断してもらえるFP相談サービス。

簡単な質問に答えるだけで資産運用シミュレーションが無料で可能なうえ、自分に合った投資方法も教えて貰えます。

無料診断は以下5つの質問に答えるだけで、30秒で完了します。

  • 年齢
  • 性別
  • 職業
  • 貯金
  • 月々投資可能な最大金額

ただ、正直なところ、これだけの情報で正確なシミュレーションができるか怪しいです。リスク許容度などは考慮されていないので、あくまでも本格的な相談への”入り口”程度のものでしょう。

利用料金は完全無料。ただし、保険商品や有料セミナーへ勧誘される可能性がある点は既に紹介した通りです。

サービスのからくりを暴露

マネーチケットは無料サービスですが、どのようなからくりで収益を上げているのでしょうか?

公式サイトを調査してみると、パートナー企業を募集しているページが。

ここでは、マネーチケットの事を「国内No.1の保険見込客支援ツール」と書いています。

マネーチケットのからくり
マネーチケット公式サイト

つまり、マネーチケットの事業モデルは無料診断で見込み客を大量に集め、保険代理店などに紹介する、という形の模様。その際の紹介料が主な収益源だと思われます。

このような「紹介料で稼ぐ」というからくりは、無料診断サービスに良くあるものです。

例えば、同じ無料診断サービス「マネイロ」は、公式サイトでなぜ無料なのか?という疑問に対して以下のように回答しています。

マネーチケットの類似サービス
マネイロのFAQ

つまり、マネイロからの見込み客が保険などの金融商品を購入することで、紹介手数料が保険会社などから入ってくる、という仕組みになわけです。いわゆるインセンティブ報酬(成果報酬)ですね。

マネーチケットも紹介料を得る点では同じでしょうが、報酬は見込み客を紹介した時点で発生すると思われます。

というのも、企業向けページで「インセンティブ一切なし」を謳っているからです。

マネーチケットのからくり②
マネーチケット公式サイト

この「インセンティブ一切なし」という方式が、しつこい勧誘電話の一因かもしれませんね……

マネイロと違って、見込み客が商品を買わなくても紹介さえすれば報酬を得られるので、多少強引でも勧誘が成功すればいいわけですから……。

「インセンティブ一切なし」というからくりは、マネーチケットの悪い評判をある意味で裏付けているように思われます。

公式実績”は”優秀に見える

マネーチケットの実績
マネーチケットの実績

マネーチケットは2022年に始まったサービスですが、累計利用者数5万人、相談満足度98.8%となかなかの実績を残しています。

ただ、あくまでも「相談満足度」が98.8%なので、噂になっているしつこい勧誘電話を受けた人の満足度は加算されていないでしょう。本気で相談したい人には優れたサービスでしょうが……。

ちなみに、利用者の声では「FIREに成功した」「不労所得ができた」といったものが公式サイトで紹介されています。

マネーチケットの実績②
マネーチケットの実績

こういった実績を見るに、お金の相談サービスとしてはそれなりに優秀なのでは。

問題はあまり興味の無い人にしつこく勧誘する事であって、それを考慮しなければある程度実力のあるサービスと評価できます。

運営会社は金融商品仲介業の資格なし

マネーチケットを運営しているのは「株式会社つなぐコンサルティング

会社名株式会社つなぐコンサルティング
所在地〒151-0053
東京都渋谷区代々木1-11-2
フロンティア代々木2階(別館)
設立2013年11月
代表取締役伊藤 宜範
資本金500万円
電話番号03-6380-3819
メールアドレス[email protected]
事業内容金融メディア事業
M&A仲介事業
資格なし

つなぐコンサルティングは、東京渋谷区に拠点を構える金融メディア運営やM&Aに携わる会社。「マネーチケット」の他、M&Aの見積り比較サイト「M&A一括見積の窓口」などを運営しています。

元々は「株式会社保険無料相談ドットコム」という社名で、会計事務所向けのマーケティング支援事業をしていました。それが2018年頃からM&A仲介事業を開始し、2019年につなぐコンサルティングに名称を変更しています。

企業としては過去に行政処分を受けた事もなく、真っ当な印象。ただし、金融商品仲介業の登録は受けていないので、個別の金融商品の委託販売は行っていません。あくまでも見込み客の紹介をしているだけなんでしょうね。

ちなみに、似たような名称の企業として「つなぐコンサルティング株式会社」と「株式会社つなぐコンサルテ”イ”ング(現:株式会社BridgeAxis)」、また愛知県にも同名の会社がありますが、全て別企業です。注意してください。

利用方法は勧誘電話に注意

最後に、マネーチケットの利用方法を紹介します。利用手順は以下の通り。

  1. 無料投資診断を行う
  2. 10年後の資産額シミュレーションを確認
  3. 診断結果の詳細を伝える電話を受ける

まずは公式サイトにアクセスした後、無料診断を行います。既に述べた通り、無料診断には年齢・性別・月々投資可能な最大金額などに加え、電話番号も入力しなくてはなりません。

無料診断が済むと10年後の資産額シミュレーションが表示されますが、同じページに電話が繋がりやすい時間帯を入力する欄があります。これを送信すると後日、20年後および65歳時の資産額を電話で教えて貰えます。

電話ではFP相談への勧誘等も行われます。興味のある人は受けてみても良いかと。

なお、無料診断を受ける時点で電話番号は教えているので、時間帯を入力しなくても勧誘電話が掛かってくる可能性があります。マネーチケットを利用する際は、覚悟した方が良いでしょう。

公式サイトを見る

マネーチケットの口コミ

まだコメントがありません。

口コミ投稿フォーム

注目マークを表示する場合は「ON」にしてください。