ベイシスの株価が急上昇。理由は株主優待制度の導入か?

探偵

2025年3月27日、通信インフラエンジニアリングを行うベイシスの株価が急上昇を見せています。理由は株主優待制度の導入を発表した事が影響。

今回はベイシスの会社概要・株価が急上昇した理由・ネット上の反応について紹介します。

ベイシスとは?会社概要など

ベイシス株式会社は、インフラエンジニアリングを行うインフラテック企業です。

特徴として、通信インフラ分野に精通した専門家を多数雇用しており、RPA(業務自動化)・AI・ドローンなど、最新技術を大いに活用。

また、インフラ事業の全プロセス(設計、施工、運用、保守)の一括サポートに加え、高付加価値なワンストップエンジニアリングサービスを提供しています。

ベイシス株式会社のロゴ
ベイシス株式会社公式サイト

さらに、国内の各地方に営業店舗を展開。

施工業務を行う提携企業を戦略的に配置することで、日本全域をカバーするサービス提供ネットワークを確立しています。

ベイシスは本社が東京都港区にあり、その他の事業拠点は下記の通り。

  • 札幌支店(北海道札幌市)
  • 仙台支店(宮城県仙台市)
  • 大阪支店(大阪府大阪市)
  • 広島支店(広島県広島市)
  • 福岡支店(福岡県福岡市)
ベイシアの歴史

2000年、前身「有限会社サイバーコネクション」が広島県広島市で誕生

2005年9月、株式会社サイバーコネクションに組織変更

2006年4月、本社を広島県広島市から東京都品川区に移転

2006年〜2007年、下記の全国各地に支店を設立

  • 2006年10月…仙台支店
  • 2006年11月…福岡支店
  • 2007年3月…大阪支店
  • 2007年7月…札幌支店

2011年11月、「株式会社サイバーコネクションエンジニアリング(後のベイシスエンジニアリング)」設立

2012年8月、下記の2社を設立

  • 株式会社CCソリューション(後のベイシスソリューション)
  • 株式会社CCアドバンス(後のベイシスイノベーション)

2013年7月、「ベイシスエナジーシステム株式会社(後のベイシスイノベーション)」設立

2014年2月、株式会社サイバーコネクションからベイシスホールディングス株式会社に社名変更

2017年6月、下記のグループ会社が合併

  • ベイシスアドバンスをベイシスエンジニアリングへ合併
  • ベイシスイノベーションをベイシスソリューションへ合併

2017年10月、ベイシスエンジニアリング・ベイシスソリューションをベイシスホールディングスへ合併。グループ1社化を期に現在のベイシス株式会社に社名変更

2021年6月、東京証券取引所マザーズ市場に上場

ベイシスの株価が急上昇。その理由とは?

2025年3月27日、ベイシスの株価が前日比197円高(13.13%)となる1697円に急上昇。理由は株主優待制度の導入発表がきっかけです。

2025年3月26日の取引終了後、ベイシスは株主優待制度の導入を発表。

株主優待制度は、毎年6月末日と12月末日時点で株主名簿に記録された株主のうち、200株以上を保有している株主が対象です。

株主優待の内容は下記のとおり。

  • 株式の保有期間1年未満の場合…デジタルギフト5000円分
  • 株式の保有期間1年以上の場合…デジタルギフト1万円分

今回発表された株主優待制度の初回は、2025年6月末日の株主名簿に記録された株主が対象となっています。

ベイシスの株価上昇に対する反応

ベイシスの株価急上昇を受けて、ネット上はどのような反応を示しているのか紹介します。

ベイシスの株価が急上昇。理由は株主優待制度の導入か?の口コミ

まだコメントがありません。

口コミ投稿フォーム

注目マークを表示する場合は「ON」にしてください。