2025年2月17日、ハローキティやマイメロディなどの可愛らしいキャラクターグッズ販売や、テーマパークの運営などを行うサンリオの株価がストップ高を記録。
理由は「業績や期末配当予想の上方修正があったため」と言われています。
今回の記事では、サンリオがストップ高を記録した理由について解説しますので最後までご覧ください。
サンリオとは?会社概要や歴史など
サンリオ(正式名称・株式会社サンリオ)は、ハローキティやマイメロディなどのキャラクターを筆頭としたキャラクターグッズ・グリーティングカードなどの企画や販売、テーマパークの運営などを行っている企業です。

本社は東京都品川区大崎にあり、設立は1960年8月に前身である株式会社山梨シルクセンターが東京都千代田区にて開業されています。
1962年にはオリジナルデザイン第1号「いちご」を開発。ギフト販売すると当時の子供にヒット。
人気を博した事を契機に、キャラクター商品開発を本格的にスタートしています。
その後のサンリオの歴史は下記をご覧ください。
サンリオの歴史
- 1968年11月、株式会社山梨シルクセンターからサンリオ電機工業株式会社が設立
- 1972年12月、サンリオ電機工業株式会社と株式会社山梨シルクセンターが合併
- 1973年4月、現在の株式会社サンリオに商号変更
- 1973年10月、株式会社サンリオがサンリオグリーティング株式会社を吸収合併
- 1974年、自社制作のキャラクター第1弾ハローキティ・パティ&ジミーを制作開始
- 1975年8月、リトルツインスターズ・マイメロディの制作開始
- 1982年、東京証券取引所第2部に上場
- 1984年、東京証券取引所第1部に指定替え
- 1990年12月、東京都多摩市に屋内大型テーマパーク「サンリオピューロランド」オープン
- 1991年1月、大分県にサンリオピューロランドの姉妹施設「ハーモニーランド」オープン
サンリオの株主優待は、毎年3月末および9月末に、サンリオピューロランドとハーモニーランドの共通株主優待券が送られます。
1枚1000円割引券となっており、各保有株数ごとに貰える優待券の枚数は下記のとおりです。
保有株数 | 優待券枚数 |
---|---|
100株以上 | 3枚 |
500株以上 | 6枚 |
1000株以上 | 8枚 |
4000株以上 | 10枚 |
10000株以上 | 12枚 |
50000株以上 | 15枚 |
100000株以上 | 20枚 |
また、サンリオは海外進出も積極的に行っており、現在は下記の国や地域に拠点を置いています。
サンリオの海外進出
Sanrio, Inc.(米国)
Sanrio Media & Pictures Entertainment, Inc.(米国)
Sanrio do Brasil Comercio e Representacoes Ltda.(ブラジル)
三麗鷗股份有限公司 [Sanrio Taiwan Co., Ltd.](台湾)
Sanrio GmbH(ドイツ)
Sanrio (Hong Kong) Co., Ltd.(香港)
Sanrio Korea Co., Ltd.(韓国)
三麗鷗上海国際貿易有限公司 [Sanrio Shanghai International Trading Co., Ltd.](中国)
Sanrio Asia Merchandise Co., Ltd.(香港)
Sanrio Wave Hong Kong Co., Ltd.(香港)
Sanrio Global Ltd.(英国)
Mister Men Ltd.(英国)
THOIP(英国)
Mister Films Ltd.(英国)
Sanrio UK Finance Ltd.(英国)
Sanrio Chile SpA.(チリ)
Sanrio Global Asia Ltd.(香港)
サンリオの株価がストップ高を記録。その理由とは?
2025年2月17日、サンリオの株価が前週末比1000円(16.42%)高となる7088円まで上昇し、ストップ高となりました。理由は、2025年3月期の業績と配当予想を上方修正した事がきっかけです。
2025年2月14日に行われた「2025年3月期第3四半期累計の連結決算発表」にて、サンリオは今期の売上高予想を99億円増額した1405億円(前期比40.5%)としています。
また、配当予想に関しても、前回予想の20円から12円増額した32円になりました。
これらの結果、買いを集め、株価が急伸したようです。
サンリオの株価に対する反応
サンリオの株価がストップ高を記録した事に対するネット上の反応について紹介します。
サンリオいつの間にか株価えぐい事になっとるやん
— ゆう (@yuugama) February 19, 2025
サンリオ、株価非常に好調な様で。同僚にもホルダーがいるけど、この会社だけは良いとか動きが全然違うとの評。優待でピューロランドの割引とかグッズに還元したりできるので、小さいお子さんがいる方には良いかも。
— まこと (@macot_09_05) February 18, 2025