まだ株持ってないの?の評判

探偵

まだ株持ってないの?アナリスト

まだ株サムネイル
アナリスト名まだ株持ってないの?
肩書きパンダ

まだ株持ってないの?というTwitterアカウントがあります。

愛らしいパンダのアイコンに、ブホやパオといった不可思議な語尾を付けて一見おふざけアカウントのようですが、彼の提供する投資情報は一転して切れ味鋭い内容となっております。

特に公開している投資手法、奥義は関心を持つ投資家が多く、実践する方も多数見受けられます。

そんなまだ株持ってないの?(通称:まだ株ちゃん)の手法について掘り下げ、強みや特徴について見ていこうと思います。

>>投資歴わずか1年で利益2900万を叩き出す株トレード必勝法とは

まだ株持ってないの?noteで解説している手法紹介

まだ株持ってないの?氏が公開している投資手法は数が多いので、彼自身がお勧めだとする手法の内容について見ていきます。手法の一覧がコチラ。

  • スペシャル・トレード手法
    手法①窓埋め+Wトップ・トレード法、手法④移動平均線乖離率を使ったトレード手法
  • スイング向け手法3種
    手法⑦損切不要の両建てトレード法

について見ていきます。ざっとタイトルを見ただけでも、巷にあふれる3分で勝てる手法だとか100%負けない手法のような怪しいものではないと感じますね。

まだ株持ってないの?手法の内容と評判

まだ株持ってないの?氏によるスペシャルトレード手法と呼ばれる手法について見ていきます(有料noteの内容を解説することは出来ないので類似した一般的に使われる手法で説明します。説明がネタバレになるものは触れません)。

手法①窓埋め+Wトップ・トレード法

「窓埋め後に株価上昇する」セオリーと、「ダブルトップ完成後に株価下落する」セオリーを使って、買いタイミングと売り抜けのタイミングを計ることが出来ます。

わかりやすい例がソニーグループのコチラ。

窓埋め+Wトップの図解

2月の窓埋めた後セオリー通りに株価上昇。そしてダブルトップを形成し、セオリー通りに株価下落しています。

これを把握するだけで値上がり前に買い付け、値下がり前の高値で売り抜けることが可能となります。

手法④移動平均線乖離率を使ったトレード手法

一般的には25日移動平均線との乖離率を用います。

銘柄、相場状況などによって天井と判断できる乖離率、底と判断できる乖離率が変わってくることに注意です。

<移動平均線乖離率による売買判断例>

移動平均線乖離率による売買判断例

ソニーグループの場合は乖離率が+5%~+7.5%付近になると売りのサイン、-7.5%~-6%付近に来れば買いと判断できます。

細かい計算やチャート分析が不必要で視覚的にわかりやすい売買判断の指標となっています。

そしてさらに重要なのはこれらの売買判断が非常によく使われるものだということ。

テクニカル分析において重要なのは、より多くの人が使っている手法を使うことです。

何故なら多くの人が同じ場面で買いと判断し買えば実際に株価は上がるからです。

テクニカル分析においては独自性のある秘策よりも、皆が同じように判断するサインを見ることが大事です。

相場で生き残るためには、再現性のある投資が必要不可欠ですからね。

ちなみに、株で20億以上を稼ぐ投資家「山田昴」氏のように自身の再現性の高いトレード手法を無料で教えてくれる人もいます。

山田昴氏の手法を自分なりに実践し「月50万~100万を株で稼げるようになった」人もいるみたいです。

知識だけの頭でっかちになるのが一番勿体ないので、学んだ知識はどんどん実践していきましょう。

>>“株で利益20億”山田昴の検証記事はコチラから

まだ株持ってないの?「奥義継承」と評判

まだ株持ってないの?氏が期間限定で公開している、まだ株持ってないの?氏の奥義と呼ばれる手法をまとめたnoteです。

主な内容は以下。

  • 暴落を味方につけて有効活用するトレード手法
  • どこからが暴落なのか解説
  • 大局トレンドの確認のやり方
  • チャートや業績の見方をシンプルに解説
  • 資金管理のやり方、考え方
  • 適切な売り時
  • 銘柄スクリーニングの簡単なやり方

こちら評判を見ていくと、以下のような重要な3つの意見が出ていました。

☑ 無謀な買いに走らなくなった

奥義の評判

☑ 1日の多くの時間を株に費やせる人でないと使いこなせない

奥義の評判②

☑ 1年活かしきれなかった

奥義の評判③

これらの評判から読み取れるまだ株持ってないの?氏の奥義の大まかな内容やメリットについて検討してみます。

まず一つ目の「無謀な買いに走らなくなった」という意見。これは奥義が暴落を理論的に見極めて投資する方法を解説しているからでしょう。

多くの人は「これから上がるだろう」という思い込み、無根拠な期待で株を買ってしまうことがあると思います。

しかし奥義を学べば暴落と呼べる状況かどうかが買いの判断材料になるので、自分の思い込みによる買いが減るということなのかもしれません。

奥義を学べば「感情的で判断しないこと」と「安値で買うこと」の二つが会得できる可能性があります。

この二つの要素は投資で勝つ為に重要な要素。

まだ株持ってないの?氏の奥義の内容は投資に欠かせない要素と言えそうです。

しかし評判の中には気になる内容も。

それが「1日の大半を株に費やせる人でないと使いこなせない」というもの。

暴落のタイミング、つまり良い仕込みのタイミングが短く、1日張り付ける人でないと使いこなせないようです。

また「1年活かしきれなかった」という方もおり、読めば即成果が出るようなものではないということです。

奥義購入者の意見を見ても、「繰り返し読み込みます」「覚えることが多い」など、身に付けるのが大変そうです。

書いてある内容自体は見たところ至極真っ当なもののようですが、だからこそ身に付けるには相応の努力が必要であり、また絵空事のようにチャンスが舞い込むわけではないということなのでしょう。

その他資金管理やチャート、業績の見方も投資の基礎でありながら必要な知識。

まだ株持ってないの?氏は基礎を叩きこむタイプのようです。

まだ株持ってないの?手法の成果はどうか

まだ株持ってないの?氏の手法を実践した方々の意見を見てみると、値上がりしたところで利確出来ず利益を思うように取れていない様子が見て取れます。

note購入者の評判
note購入者の評判②

これは恐らくまだ株持ってないの?氏のnoteに書かれてある手法に固執しすぎているからではないかと思います。

例えば窓埋め+Wトップ・トレード法でもWトップが形成されなければ利確のタイミングを見失うことになります。

移動平均乖離率を使っても必ずしも想定している売り判断の乖離率まで行くとは限りません。

毎回教えてもらった通りの展開が訪れるとは限らないので、状況に合わせて柔軟な対応をする必要があるわけですが、それがなかなかできない。

投資で大きな利益を得ることは一筋縄ではいかないと痛感させられますね。

まだ株持ってないの?が怪しいとする評判も

noteが比較的好評なまだ株持ってないの?氏ですが、本人が本当に株で儲けているのか疑わしいという評判も少なくありません。

まだ株を疑う評判
まだ株を疑う評判②

まだ株持ってないの?氏のnoteは一つ数千円から3万円ほど。本当に株で勝っている人はこんな小銭稼ぎしないだろうという考えから疑っているようです。

そしてまだ株持ってないの?を運営していると思われるメンバーの内情が一部リークされたような形跡があり、その内容からまだ株持ってないの?を悪質とする意見もあります。

そのリークで語られていたのは、値引きで既存記事をなんどもリサイクルし売るつもりであること、まだ株のアカウントを使って銘柄を煽って売り抜けて小遣い稼ぎくらいは出来ると捉えていることなど。

これらが仮に事実であれば問題がありそうな内容もあります。

ただこれを公開しているのが身元不明、入手経路不明の人物なのでどこまで信憑性があるかは疑わしいですね。

また値引きして何度も売ろうとする行為も、新規読者にとっては比較的有用なnoteを安く買う機会が増えるわけですから問題には感じません。

また商材屋かもしれないとは思いつつ、それでもまだ株持ってないの?氏に対して好意的な方も。

まだ株持ってないの?に肯定的な意見

実際解説した通りまだ株持ってないの?氏のnoteの内容は決してインチキ手法やボッタクリではないようですから、肯定的に感じるのも頷けます。

まだ株持ってないの?まとめ

まだ株持ってないの?はnoteで投資手法などを解説している人物です。

解説する手法はデイトレから長期投資まで幅広く、また初心者向けも多いので多くの方から注目されています。

内容を見てみると、窓埋め+Wトップや移動平均線乖離率などの比較的王道でシンプルなものが多く、身に付ければ役に立つであろうものばかり。

ただそれが誰にでも扱えるものかと言われれば話は別。まだ株買ってないの?氏のnote購入者の評判では「1日の大半を株に使える人でないと使いこなせない手法」などの意見がでています。

そして株式投資は一つ二つの手法を知ったところで勝てるようなものではないため、note購入者でも思ったように利益を取れていないという方がかなり多いようです。

投資は一朝一夕でどうにかなるものではないので、時間がかかっても様々な分析手法を勉強し努力することが重要です。

まだ株持ってないの?の口コミ

口コミ投稿フォーム

注目マークを表示する場合は「ON」にしてください。

まだ株持ってないの?アナリスト

まだ株サムネイル
アナリスト名まだ株持ってないの?
肩書きパンダ