ラジオヤジが銘柄推奨をしている媒体
最初にラジオヤジの推奨銘柄を検証するにあたって、どの媒体で推奨したものを検証するのか、いつ推奨したものを検証するのかなどの定義を解説しておきます。 ラジオヤジの推奨銘柄一覧
1月6日推奨:9984ソフトバンクGラジオヤジの推奨結果
ラジオヤジが推奨した銘柄の株価を見ていく前に、日経平均の推移を張っておきます。 ラジオヤジの経歴、プロフィール
☑ ラジオヤジのプロフィール
本記事で検証する推奨銘柄についてのルールは以下の通り
☑ 動画「相場天気予報」内で明確に推奨した銘柄
☑ 2020年1月6日~10日に推奨した銘柄
☑ 個別株に限る。ETF・REITは検証しない
☑ 推奨後からコロナの影響が大きく出る2月21日までの間に付けた最高値と最安値を確認
☑ 推奨日の始値を確認
検証期間が2020年の1月6日~10日からなのは、ラジオヤジが「相場天気予報」内で明確に推奨銘柄を公開し始めたのが1月6日からであり、またそれ以降になると、コロナの影響で分析もくそも無い相場状況に突入してしまい、ラジオヤジの分析が当たっているかどうか検証する期間が確保できないからです。
なお銘柄に漏れがある可能性があるので、その際はコメントやお問合せで連絡していただければ幸いです。では次項から検証に入ります。
1月7日推奨:2413エムスリー
1月8日推奨:8001伊藤忠
1月9日推奨:9433KDDI
1月10日推奨:無し
となっております。銘柄の推奨理由までは細かく解説しませんので、ご了承ください。

そして最初に確認するのが、1月6日に推奨された9884ソフトバンクGです。株価推移がコチラ↓

推奨日始値:4686円
最高値:5871円
最安値:4398円
推奨後、コロナショックが起きるまでは上昇傾向にあります。
次に見ていくのが同じく1月6日に推奨された2413エムスリーです。株価推移がコチラ↓

推奨日始値:3230円
最高値:3475円
最安値:3010円
推奨後は横ばいですね。特に変化はありません。
次に見ていくのが1月8日に推奨された8001伊藤忠です。株価推移がコチラ↓

推奨日始値:2516円
最高値:2695円
最安値:2488円
この銘柄も推奨後目立った株価の変動はなさそうです。仮に綺麗に最高値を取れても5%程の利益です。
最後が1月9日に推奨された、9433KDDIです。株価推移がコチラ↓

推奨日始値:3241円
最高値:3451円
最安値:3213円
推奨後若干上昇したようです。これで年始一週間の間に推奨した銘柄の株価動向が出そろいました。改めて見てみると、決して的外れな推奨をしているわけではないようです。
横ばいの日経平均と同じような動きをする銘柄か、多少上がった銘柄ばかり。下がった銘柄が無いのは好印象です。
とはいえ銘柄紹介後2か月ほどでコロナショックが来てしまいそれが無ければ一体どうなっていたのかはわかりませんし、2か月あっても2倍になるような銘柄は出せなかったか、という捉え方もできます。
特にラジオヤジはチャート分析を主体にしているのに短期での値幅取りが上手くいかなかったのは意外ですね。
銘柄選びであれば最近はAIを用いた分析と銘柄紹介を行うサービスがあり、こちらはテクニカル以外の分析手法も織り交ぜて銘柄を選びます。
このAI分析による銘柄が短期~長期で優れた成績を出しているので、どの保有期間であろうと様々な手法を組み合わせないと安定して高い精度を出すのは難しいのかもしれません。
実際AIで銘柄を分析するグローイングAIのFRONTEOが抽出後半年で7倍、メドピアが1週間で5倍になるなどの実績を出せています。
分析だけでなく誰を参考にするか、何を活用するかもいろいろ組み合わせたほうがいいかもしれませんね。
ラジオヤジのメガらは今後も新たな推奨銘柄を検証して追記していきますので、是非興味がある人はまた見に来てください。
▼投資系youtuberのオススメ記事▼
・高橋ダンは参考にしていいのか?
・バフェット太郎の評判
・リベラルアーツ大学は何故胡散臭いのか?
活動名:ラジオヤジ(RadiOyazi)
本名:長谷川 雅一(はせがわ まさかず)
生年月日:1956年
出身地:岐阜県
学歴:日本ギター専門学校(当時の日本ギター音楽学校)
☑ ラジオヤジの経歴
日本ギター音楽学校を卒業後は音楽教室、学習塾、パソコン教室と様々な事業を行ってきました。
後の2007年、日本で初めて株の自動売買の魅力を紹介する『株ロボットで1日3万円寝ながら儲ける!長谷川式完全自動売買投資法』を発行し、株の自動売買のパイオニアとなります。
2011年からはYouTubeチャンネルを解説し株の解説を行う配信活動を開始。youtube配信を始めた理由は「ラジオをやってみたかった」とのこと。
しかし2017年になるとYouTube活動を休止。
その代わり投資ツールの販売などを行う投資コンサル会社、株式会社プレコオンラインを同年設立します。
そして2年ほど活動したのち、2019年からまたYouTube活動を再開。
それと入れ替わるように、株式会社プレコオンラインを2020年4月に廃業。
そして2022年現在、YouTubeと並行して新たにRadiOyaziの投資塾というWEBサイトを開設し、投資相談の受付や投資情報の発信を行っています。
ラジオヤジの株式投資に関する経歴を年表にまとめると以下のようになります。
1956年-生誕
|
2007年-株の自動売買の書籍発行
|
2011年-YouTube配信開始
|
2017年-YouTube配信休止
|
2017年-株式会社プレコオンライン設立
|
2019年-YouTube配信再開
|
2020年-株式会社プレコオンライン廃業
|
2022-RadiOyaziの投資塾開設
株の自動売買で知名度を獲得し、そのまま株の世界で生きてきたのがラジオヤジです。
よく相場分析や知識が未熟だと指摘されますが、本来は自動売買のためのプログラムを作るのが本業の方ですので、多少の分析力不足はご愛敬だと私は思います。
▼株の自動売買系サービスの記事はコチラ▼
・人気ロボアドバイザーTHEOのヤバい評判を暴露してみた
・王道ロボアドバイザーのウェルスナビを解説と評判
ぶっちゃけ予想は当たらないのでそこは理解して動画を見るべきですね。
そんな外れたからって叩かなくても。。。ゆるく聞けるくらいで聞くのが一番ですよ。そもそも無料配信の情報で確実に当たる予測を得られるなんてちょっと認識が甘すぎません?
ある日、彼が語っていたことを記載する。
「不思議なのは、いつも当たった時というか、ちゃんと僕の思った通りいった時には何のお礼も何もないんですよね。だけどハズレたというか間違った時だけ、逆に行った時とか下げのタイミングがちょっと遅れたとか、それだけで文句ブーブーが来るんですよね。何で下がらないんだ!とか。あれ、どういうこと?感謝は無いけど文句だけがあるという感じで。」
文句言う方も言う方だが、自分で「売買は自己判断」と言っておきながら、感謝いる?
普通の素人だってハズレるときもあれば当たる時もある。それと一緒。
日経平均予測はともかく、まったく需給を見ていない銘柄診断、売買タイミングは
決して参考にはしないように。
↓の方へ
誹謗中傷があるからコメントオフにしてるんだよ。
ラジオヤジの動画は再生回数が2万回近くもあるのにコメントが全然ないのはなんで?普通はあれこれコメントがつくよね?再生回数を買ってるYOUTUBERもいるらしいし、なんかそういうの疑ってしまう。皆がどう感じたのか知りたいのに。
ラジオヤジのチャンス銘柄で利益だせました!
ローツェと三井ハイテックやばかったな。ラジオヤジ師匠の後場のチャンス銘柄でプライムの売られすぎ銘柄2つしかなくてその2つだった。三井ハイテックとか好決算からのこれだから仕手株なんじゃないかと思ったよ。
気楽に聞ける株予想として聞いてます。そこまで信用してもいませんが、他人の意見を聞くのも結構大事ですからね。こういう見方もあるのかと新鮮な気持ちになります。外れてもそこまでダメージありませんし。
ラジオヤジを参考にするのはやめておいたほうがいい。本当に参考にならない。当たらないし手のひら返しや言ってないことが言った事になったてたり。信用も出来ない値。
コロナバブルが見えていた人と見えていない人、ラジオヤジさんは前者ですね。この円安は正直なところ不安しかありませんが、ラジオヤジさんの予報を聞きつつ、なんとか乗り切っていけたらと思います。