アセットアライブ株式情報は悪徳サイトなのか検証しましたが、進めていくうちに意外な理由が判明。
実は1999年に開設した老舗の投資顧問ですが、口コミでは「推奨銘柄が多すぎる」など、多くの悪評が投稿されており、全ての原因がそこにありそう…
ホームページ上では初心者に向けて有料サービスを提供しているのですが、現実は初心者が使うことのは難しいサービス。
それによって損失を出してしまった初心者が、口コミで悪評を書いているのでしょう。
初心者を騙しているような現状を理解した上で運営を続けているのであれば、悪質と言わざるを得ません。今回はこの悪質と言わざるを得ない運営実態を、ご説明したいと思います。
アセットアライブ株式情報の特徴やサービスなど

投資判断に直結する情報、ベテランアナリストによる分析を加えた推奨銘柄を提供。
投資家に合わせた二つのコースで中上級者を目指すサポートをするそうです。
アセットアライブ株式情報の有料コンテンツを検証
- 1日15本の推奨銘柄情報提供(WEB・メールで取得可能)
- マイアカウント(会員メニュー)
- 日経平均売買シグナル
- テクニカル分析
有料会員には以上のコンテンツが利用可能。
口コミでは「推奨銘柄が多すぎる」というのが一番目立っていた印象的です。

ですが、確かにメール一通につき1銘柄でも少々多い。それが一通につき2~3銘柄と、ここまで多いと推奨銘柄とは言えませんね。
次いで多い口コミが「推奨銘柄を最終的には自分で選別しなくてはならない」です。これについては、初心者は対応できないでしょう。
実際に私も銘柄の情報を確認していますが、利益が出る銘柄がどれなのかをしっかりと見極めなくてはなりませんでした。
無料で公開されている情報が多数あるので、この時点では有料で情報を使おうという気は起きませんでした。
アセットアライブ株式情報の無料コンテンツを検証
- メルマガ
- テクニカル診断=ズバリ予想!
- 各種投資情報、株式ニュース
無料コンテンツは充実しています。全て利用するには1日くらい掛かりそうです。
特におかしな点も無いので、初心者の方や自分で調べるのが面倒な人には良いサービス。
口コミを見る限りでも、「無料情報をきっかけに有料会員になった」というのも見かけます。
試しに登録し、無料メルマガの内容を確認しました。

注目銘柄として1銘柄推奨されました。無料で1つ推奨されているという事は、1日15通も送られて来るメルマガは更に推奨銘柄が多いのでしょう。
仮に「推奨銘柄が多すぎる」という口コミが嘘だった場合、推奨数が無料メルマガと同じ数だとすると、無料と同じ内容か、無料では公開していない推奨銘柄ということですよね?
だとすると、私が無料にて推奨された銘柄は取るに足らない物ということでしょうか?
その様な情報を提供してくる投資顧問は確実に信用できませんね。
もちろんそんなことはないと思うので、口コミの情報が正しいのでしょう。
アセットアライブ株式情報の口コミを調査!
実際に投稿されている口コミをご紹介いたします。
推奨銘柄が多いのはどうかと思う。ちゃんと自分にあった銘柄を選ぶことができたらいいけど、そんな簡単にはいかないよね
推奨銘柄多すぎて何がいいのかよくわからない、もう少し絞ってくれないとちょっと使いづらいな~
そもそも銘柄数が多い時点で資金が弱小な投資家では難しいですよ
ほとんど同じ内容で、様々な口コミサイトに投稿されているのも確認。これを鑑みると、投稿されている口コミの信憑性は非常に高いと思います。
また、あまりに多い推奨銘柄に、利用している初心者は混乱しているそうです。その辺の対応がどうなっているかは、口コミの阿鼻叫喚っぷりを見ると分かります。
アセットアライブがどのような個人投資家をターゲットにしているかは、総合コースの説明に記載されている「中上級者を目指す投資家を完全サポートいたします」を見る通り、”初心者”です。
その辺の矛盾が、この悪評の数に繋がっているのでしょう。
昔からありますけど、利用は無いですね。
ただの情報サイトじゃないの???
詐欺サイトです。「上方修正」等の偽ニュースを流しています。
全く勝てない。悪質サイトです。株なんて適当に選んだ銘柄でも上がる時は上がるから、まじめに分析なんてしていないのだろうと思います。
シグナルコース駄目っぽい。買いシグナルあてにならん。