【目次】
そんな「トレーダーズブレインマーケット」がこの度、サイト名と会社名を変更して営業を再開するというこれまた衝撃的なニュースが飛び込んでまいりました。

↑クリックで拡大↑
その名も「VIP投資顧問」
果たしてこの「VIP投資顧問」は、行政処分の原因となった最低の運営体質を改善出来ているのでしょうか?今回も会員自ら登録を行い、サイト内にをくまなく調査を行います。
・☑ 変わらない隠ぺい体質
・☑ 会員よりも自社の利益を優先
・☑ サポートの質低下
調査の結果からは、以上のような点が次々と発覚。私の目には「VIP投資顧問」は行政処分前と全く変わっていないように映りましたが、皆様はどう感じるでしょうか?以下の検証記事をご覧頂き、「VIP投資顧問」を利用すべきか否かを判断して頂ければと思います。
追記:「VIP投資顧問」に対して利用者を装い電話を掛けた“電話調査記事”を追加致しました。検証では分からなかった事実が次々と明らかに…?ご興味のある方は、この記事の最下部にあるリンクからどうぞ。
VIP投資顧問の特徴・運営方針
銘柄相談、銘柄サポート、短期投資、中長期投資、メンタル面のフォローまで、会員にあった全ての投資スタイルのサポートを心がけている「VIP投資顧問」利益追求のための株式投資を実行するために、敵買うな売買タイミング今後の株の動向等、気になる質問等何でも受け付けているそうです。 VIP投資顧問の商品の概要、サービスの紹介
(1)無料コンテンツ VIP投資顧問の無料コンテンツを検証
1つ目の無料情報であるアナリストレポートを確認します。検証時に公開されていたレポートがこちら。内容を見る限りでは、当日の相場状況を解説を公開しているコンテンツですね。 VIP投資顧問の有料コンテンツを検証
過去の株価予想の結果を隠すというセコイ行動を見せた「VIP投資顧問」。自信がないままに会員に銘柄を推奨しているようですが、有料サービスは大丈夫なのでしょうか? VIP投資顧問の会員登録の有無、コンテンツ総評
推奨銘柄の結果を意図的に隠ぺいするなど、投資のプロを自称する投資顧問としてどうなのかという状態にある「VIP投資顧問」でした。行政処分の原因についてはその他にも様々なものがありましたが、私がサイト内を見る限りでは改善されているようには見えなかったというのが正直な感想でございます。 VIP投資顧問のサポート体制を検証
VIP投資顧問のサイト内で確認できる特定商取引法に基づく表記の中に、サポート時間という項目が設けられておりました。サポートを受け付けているのは09:00~16:00の間となっております。 VIP投資顧問の口コミ情報を調査!
VIP投資顧問の口コミと評判を調査してみるとリニューアルしたばかりという理由からか、口コミの投稿をほとんど見つける事が出来ませんでした。そんな中でも、いつくか利用者と思われる口コミを発見することが出来ましたのでご紹介させて頂きます。 VIP投資顧問の会社所在地を検証
VIP投資顧問の会社所在地を確認したところ、こちらのオフィスビルが見つかりました。物件自体に特に怪しい点も見つかりませんので、こちらで間違いないと思われます。
・アナリストレポート 今日の相場観
毎朝・夕に公開される、VIP投資顧問所属のアナリストが執筆した相場概況レポートになります。
・無料連載コラム 儲けの裏側大暴露
元日興証券支店長という経歴を持つVIP投資顧問の代表「久永 義一」が執筆しているコラムになります。株式投資で勝ち組になる為の秘訣を公開しているとのこと。
・今週の無料推奨銘柄
週替わりで公開される、VIP投資顧問が厳選した推奨銘柄を無料で公開しているサービス。
(2)有料コンテンツ
・スポット契約プラン 1万円~30万円
通常14日間の契約。ホームページの専用ページに相場動向と共にVIP投資顧問が推奨する個別銘柄情報を1銘柄のサポートを行うサービス。料金や契約期間はプランによって異なります。
期間契約プラン 1カ月~3カ月 10万円~50万円
専用ページにて個別銘柄情報を月間12名銘柄以上を推奨するサービス。大まかな株価目標・ロスカット目安などを伝え、利用者の利益になる株式投資情報を公開し、投資助言を行うサービス。
他の投資顧問サイトでも提供しているようなコンテンツですし、ネット上でタダで確認できるような内容となっているため、わざわざ登録してまで見るようなサービスではありませんでした。
2つ目の儲けの裏側大暴露については、「VIP投資顧問」の代表取締役である「久永 義一」氏が、株式投資で勝ち組になる為の秘訣をコラム形式で公開するというもの。「久永義一」の経歴については元日興証券支店長と、投資顧問の代表としてはそんなもんだろうといった印象です。
本当に儲ける秘訣を公開出来ているのでしょうか?実際に検証時に公開されていたコラムは第43回『夏相場に向けて抑えておくべきテーマ株』というタイトルのコラム記事でございます。
肝心の内容についてでございますが、「久永 義一」氏が予想した今後の相場状況が記載されております。ザックリと説明すると、夏季休暇に突入する8月までは比較的堅調な展開が続くと思われるとの事。
また、決算発表が佳境を迎える5月中旬からは、様子見していた投資家の日本株買いに勢いが付くと、日経平均2万4000円台再突入に向けて動き出すと見ているそう。
読んでみると判りますが、儲ける秘訣を教えてくれるわけではない様子。その下には夏に注目したいテーマをいくつか紹介していますので、気になる方は見てみるといいかもしれません。
3つ目の無料推奨銘柄でございますが、こちらはVIP投資顧問が週に一度公開するサービスになります。本来ならば銘柄について触れていくところでございますが、この無料銘柄に気になる点を発見。
↓無料銘柄のみバックナンバーなし↓

コラムや相場レポートにはバックナンバーが存在すのに、無料銘柄だけバックナンバーがない…。何故閲覧することが出来ないのでしょうか?これは一体どういう事なのか?
何か過去を遡られると都合が悪い事があるとか?私の予想ですと、過去に配信した無料銘柄が万が一値下がりしてしまった場合、それを常に晒さなくてはいけないことになります。実力のない投資顧問によく見られる特徴でしたが、VIP投資顧問も無料銘柄の予想には自信が無いという事なのでしょう。
行政処分を受けた「トレーダーズ・ブレイン・マーケット」から名前を変えてまで営業を行った割に、以前と同じ『隠ぺい体質』は全く変わっていない様子。一体何の為のリニューアルなのか理解出来ません。
一つ目のスポット契約プランになりますが、こちらは利用すると「VIP投資顧問」が選定した厳選銘柄情報を1銘柄分受け取れるサービスとなります。大よその目標株価やロスカット値などが記載された専用ページの閲覧が可能になる為、会員はその情報を元に売買が行えるようになります。
検証時に募集が行われていたプランは夏相場[マル秘]徹底攻略プランというもの。5月中旬に出そろう決算発表後に急騰が見込める銘柄を提供するプランだと記載されています。
VIP投資顧問といえば、過去に行政処分を受けた理由の一つとして「会員に虚偽の事実を伝えて勧誘していた」という事が、金融庁の捜査により発覚しています。
先ほどの無料情報を意図的に隠ぺいしている事実を考えると、その運営体質が改善されているとは考えにくいと思います。本当に真っ当に運営するならば、会社名やサイト名を変更せずに、しっかりと詐欺を働いたという十字架を背負いながら運営するべき。
その罪から一番楽な方法で逃れて運営を続けている。この行動のどこにも反省の色は見えません。このままでは「VIP投資顧問」の有料プランについても、利用するべきではないと判断せざるを得ませんね。
2つ目の期間契約プランについては、スポット契約とは違い1カ月単位での契約を結ぶものとなります。基本的には月間で12銘柄の情報が提供されるため、その情報に従い株取引を行うというもの。
コチラの期間プランについても同様の理由から、利用はオススメ致しません。「行政処分なんて関係ない!おれはVIP投資顧問を信じているんだ」という気概を持つ方であれば、利用も検討すればよろしいかと。あくまで自己責任にはなりますがね…。
という事は、日中働いているサラリーマンの方は夕方以降にサポートを受けることができないという事になります。これではまともに利用できる気がしないと感じるのは私だけでしょうか?
また、サポートについても“コスト削減”のため基本的にはEメールでお願いしていると記載されています。経費削減のためにサポートを疎かにするとは…。VIP投資顧問は運営すらままならない状況の様子。自社の利益のために会員を蔑ろにする投資顧問に未来はない、私はそう思いますよ。
口コミ:「VIP投資顧問の 久永 義一社長は元・日興証券支店長なのに、しょっぼい詐欺で業務停止処分を食らったの?それで本当にプロと言えるのか疑問だね。」
口コミ:「顧問料の分くらいはせめて儲けが出せないような所では使う意味がありませんよね?有料で使えという勧誘が凄いので試しに3か月使うことにしましたが、損切りばかりで資産が目減りしてきてます。明確な売り指示も出してくれないのでこちらで判断していますが、顧問料だけでも返して欲しいくらいです。」
行政処分について辛辣な意見を述べる口コミや、顧問料を返して欲しいという口コミ等が確認できました。リニューアル前の「トレーダーズブレインマーケット」時代からの会員と思われる口コミでは、何も変わってないと評判のようでした。
以上のような山積みの問題点を目の当たりにし、それでも「VIP投資顧問」なら儲かると思う方はどうぞご利用下さい。どうなっても知りませんがね。
外れが多いVIPがたまに当たったらドヤってる、目標+20%の目標に対し+10%さえ達成できずに利食いした銘柄。あれ、エントリーや利食いのタイミングにちょっては5%くらいしか儲からなかった人もいるんじゃないか?あれで威張られても、しかも外れはもっと厳しいし。
新しく期間契約の募集が始まってるが、経験者としてお勧めできない。広告を見ればたくさんの上昇した銘柄のチャートに心躍らされるかもしれないが、逆に予想が外れて損した銘柄の方が数はずっと多いという現実があるからだ。月12銘柄提供という数を考えれば上昇銘柄はむしろ少ないと分かると思う。
ここのスポット契約は安いしポイントも使えるからつい買ってしまったけど、残念な結果に終わった。安かろう悪かろうの典型だね。ポイントバックで半端なポイントが残ってたからポイントで買える情報を見たら、新しいスポット契約への誘導だった。せこいぞVIP投資顧問
スポット契約の新しい広告見たけど、『個別銘柄の成績においては皆様にご満足いただけるだけの成果を示す事が出来ておりません。』なんて、社長が予想が当たってないって認めちゃってると買う気にならないな。しかも半額でもよそより高い殿様商売は健在。反省が足りないんじゃないか?
真面目にやれ
サポートがメールのみだなんてVIPって名前だけど投資家をVIP待遇で迎えてくれるわけではないのか。『お客様の感謝の声』って読んだら結構細かい指示をエントリーから利食いまで受けてるようだけど全部メールなのか?ザラ場中に確実に返事が来るなら良いけどな。
サラリーマン投資家にとって必要な情報をいかに短時間でまとめるかは結構重要。VIP投資顧問の会員サイトは必要にして十分な情報がコンパクトにまとまってるからおススメ。これで無料なんだからありがたいね。
完全に個人投資家をなめてるとしか思えない。いい加減なめでチェックした銘柄に会社四季報のコピペの紹介文付けて金取ろうとするんじゃねぇよ。ここまでレベルが低い連中が投資顧問を名乗るのは犯罪スレスレだろう。出す損失がデカすぎて100万くらい一瞬で消えるから使わないほうがいいよ。
3銘柄推奨されて1勝2敗。80万円以上の損失が出た。特に問題だと思ったのは外れた2つの処置で損切のタイミングも最悪で損害を増やした原因。投資助言が下手すぎで料金払う価値はないと思う。
スポット契約で試してみました。買ったとたんに下落してしまって嵌め込みを疑っています。結局20万くらいの損失を出してロスカットとなりました。