Youtubeの相場解説動画が人気の「高田資産コンサル」。ブログ・メルマガ・情報商材販売など、多方面で活動しています。
個人投資家から評価の高い高田資産コンサルですが、彼の動画は果たして参考になるのでしょうか?
この記事では、動画のレビュー・評判・公式サイトの販売コンテンツなどを紹介。本当に実力があるのか調査します。
【結論】高田資産コンサルの動画は参考になるか?

結論から言うと、高田投資コンサルのYoutube動画は丁寧に相場解説をしており、個人投資家の参考になります。その理由は、分析者である高田智雄氏の相場観が簡潔かつ明確に語られているからです。
例えば、2025年4月12日投稿の動画では、市場の動向を確認した上で今後の予測・予測の根拠・注意点・個別チャートの分析という流れで解説しており、非常に分かりやすい。
曖昧な言い方が少なく、明確な相場観に基づいた分析という印象があります。X(旧Twitter)で発信している相場分析も、Youtubeと内容は被りますが非常に明快です。
反騰局面が続いている間は、悪材料の度に、株価は安値を切り上げて上昇していき、個別物色も進んでいくことになる。この上昇過程では、政策期待も株価上昇の理由になりやすい。実際に国内でも経済対策が話題に上がっており、投資家の期待が高まるような規模の財政出動の可能性が出てくると、株価の押し… pic.twitter.com/wcfYIIbeis
— 高田資産コンサル (@takadacon) April 13, 2025
投資系インフルエンサーの中には、やたらテクニカルや指標を参照して分析したつもりになっている人や、相場観が明確でなく”感想”のような分析に終始する人もいます。
玉石混交のインフルエンサーの中で、高田資産コンサルの完結明快な分析は個人投資家にとって参考になることが多いでしょう。
ただし、当然ながら予想は外れることがあります。また、詳しくは後述しますが高田投資コンサルは金融商品取引業者として登録を行っていません。
そのため、YoutubeやXなどの無料コンテンツはともかく、販売している情報商材を利用する際は注意した方が良いでしょう。
高田資産コンサルとは?評判や実績など

高田投資コンサルの評判・会社概要・サービス内容などを紹介します。
評判は悪くないが、有料コンテンツが物足りない
高田投資コンサルの評判はそれほど悪くありません。
当サイトに寄せられたコメントやSNSでは、絶賛したり神格化して持ち上げたりする声はないものの、実力を評価する口コミが多く見られました。
2024年02月04日
たまに日経サイクル外すこともあったけど、2年レポート受講して、これ以上学ぶことはないので、辞めたけどまあまあだったかな?レポート読んで、特に儲かったという事は無かった。また損したこともなかった。
2021年08月17日
派手さは無いが、外連味のない確かな分析と、それに伴う投資判断アドバイスは参考になる。間違いなくトップクラスの存在。派手なだけで中身のあまり無い投資系youtuberとは一線を画す。
おや?上がると思ったけど、まだなのかな?
— カエル (@kimuratan55) March 5, 2025
高田資産コンサルの指摘するラインが効いてるのかな
このように、Youtubeの無料動画は比較的評判が良い一方で、過去には有料コンテンツの質を批判するコメントが当サイトに寄せられていました。
2021年09月11日
有料会員ですが最近はYouTubeやTwitterとの差がほとんどありません。少しだけ早く有料会員限定サイトに配信されますがすぐにYouTubeに同じ内容同じ画像がアップされます。有料会員の必要はなかったです。YouTubeで十分です。
2020年06月11日
高田資産コンサルはなあ。金のかかるものはぼったくり気質あるんだよなあ。まあyoutubeの広告だけじゃ大した金にならんだろうから仕方ないけどさ。
無料動画の質が高いために、有料コンテンツの物足りなさが目立っているようです。
これには理由があって、高田投資コンサルは投資顧問では無いため、個別相談や売買指示などはできません。
となると、販売できるのは無料コンテンツの延長のような情報商材に止まるでしょう。これでは購入した人が落胆するのも無理はありません。
ただ一方で、口コミサイトには「銘柄選定を行っている」というコメントもあるのが気になる。
高田資産コンサルの銘柄選定は見事。銘柄選定をテキトーに行っている投資顧問会社より実力派では?
もしも、高田投資コンサルが個別銘柄について相談を受けて、具体的な売買指示などを行っているならば、無資格で投資助言を行っている事になってしまいます。
こういったグレーな点からも、有料コンテンツは手を出しにくい印象です。
実績は非公開
個人投資家からの人気が高い高田投資コンサルですが、具体的な実績は公開していません。これは投資顧問では無いので仕方がないでしょう。
唯一、実績というかサービスを利用した人の声が掲載されていたので紹介します。

「高田流!デイトレード講座」というサービスを受けた人の感想ですが、簡潔かつ「○○円儲かりました!」みたいな大袈裟な文言が無い所を見ると、利用者の生の声として信頼性はありそう。
デイトレードの手法を学べた事を評価する声が多いようです。
運営会社の気になる点
高田投資コンサルの会社概要は以下の通り。
会社名 | 高田資産コンサル株式会社 |
本社所在地 | 〒524-0021 滋賀県守山市吉身2-9-27伊勢屋ビル203 |
設立 | 2020年7月17日 |
代表取締役 | 高田智雄 |
資本金 | 不明 |
電話番号 | 077-596-3397 |
問い合わせ | 高田資産コンサル公式サイト |
事業内容 | 金融教育のスクール運営 資産運用に関するコンサルティング業 インターネットメディアを利用した金融教育、広告業及び宣伝業 |
資格 | なし |
金融教育スクールの運営や資産運用コンサルなどを行っている企業ですが、金融商品取引業者として登録は行っていません。
そのため、売買指示など具体的な投資助言は行ってないはずですが、先述した通り銘柄選定を行っているという口コミがあるのは気になる。
いっそ、登録して投資顧問をやった方が良さそうなんですけどねぇ……
その他気になるのは、事業内容に「インターネットメディアを利用した金融教育、広告業及び宣伝業」とありますが、これって多分ブログの事ですよね?
実際、「高田資産コンサルのブログ」にはアフィリエイトリンクが貼られています。

アフィリエイト広告を出すこと自体が悪いわけではありませんが、業としてやっている割りに規模が小さいのは気になる。
恐らくですが、高田投資コンサルという会社自体が、ブログやYoutube活動の延長で作られた、高田智雄氏の個人事務所のような会社なのでは。
ホームページの作りもやや使いにくい所があり、本格的なサイトには見えないのが正直なところ。会社としての信頼性は低いと言って良いでしょう。
高田資産コンサルの利用方法
高田資産コンサルは有料コンテンツを販売しています。
利用方法は、「サービス一覧」から欲しいコンテンツを選んで購入すればOK。
購入方法は、商品ページから「お申し込みはこちら」と書かれたボタンを押して、申込みをします。
申し込み手順は以下の通り。
- 必要事項(住所、氏名、電話番号等)を入力
- 送信されるメールから契約書に同意
- メールの手順に従って支払い
支払いは銀行振込とクレジットカードが利用可能。入金後、翌営業日からサービスが利用可能。
サービス開始後はメールアドレスにPDFが添付されるか、もしくは専用の掲示板にPDFがアップロードされるのでそこから利用します。
サービスによって利用方法が異なるので、各商品ページのQ&Aを参照してください。
高田資産コンサルのサービス一覧
高田資産コンサルで利用できる有料サービスを簡単にまとめます。
サービス名称 | 料金(税込) |
---|---|
高田流!日本株の勝ち方 | 3か月コース:50,000円 6か月コース:90,000円 12か月コース:160,000円 |
高田流!米国株の勝ち方 | 3か月コース:59,800円 6か月コース:99,800円 12か月コース:192,000円 |
高田流!ゴールドの勝ち方 | 3か月コース:30,000円 6か月コース:57,000円 12か月コース:108,000円 |
高田の視点を毎日更新~全ては相場で勝つために~ | 3か月コース:33,000円 6か月コース:63,000円 12か月コース:125,000円 |
高田流!デイトレード講座 | 90日間:110,000 円 |
新・相場の教科書 | 180日間:39,800円 |
暗号資産で稼ぐ!ビットコイン&注目のアルトコイン投資術 | 12か月コース:132,000円 |
高田流投資術は、日本株・米国株・ゴールド・暗号資産に分けて販売されています。
暗号資産以外は3ヶ月から12ヶ月コースがあり、個別株や指数の重要日柄・サイクル・予想チャートパターンなどを毎週日曜~木曜まで配信。
内容からして、やはりYoutube動画の延長という側面が強い。Youtubeの内容をより詳しく知りたい人にはおすすめです。
「高田の視点を毎日更新」は日経平均の分析に特化したもの。公式ホームページから申し込めるほか、FC2ブログの記事販売サービス「マガブロ」でも購入できます

その他、「高田流デイトレード講座」はデイトレードに特化した情報商材。
「新・相場の教科書」は、相場で勝つための基礎を学べるもので、どちらも期間限定で利用できます。
高田資産コンサルの代表「高田智雄」とは?

高田資産コンサル株式会社は「高田智雄」という人物が代表を務めています。
高田氏に関する情報は、実は公式ホームページにもほとんど記載がなく謎に包まれた人物です。
ここでは、彼の評判・投資手法・経歴などを簡単に紹介します。
評判は高田資産コンサルと同じく有料コンテンツに厳しい意見
高田智雄氏の評判は、当然ながら高田資産コンサルの評判とイコールです。
基本的には評判は良いですが、有料コンテンツは悪い口コミが多く、「お金目的だ」といった厳しい意見も見られました。
過去に当サイトへ寄せられた賛否両論のコメントをいくつか紹介します。
2021年12月02日
プロから見れば、所詮素人が初心者を対象にして会員収入を得るためにやってるだけとしか思えませんね。このレベルを凄いなんていう人は、本物を知らないからでしょうね。
2021年09月30日
バフェット太郎、両学長、ロジャー堀、高沢健太、中原良太。いろいろ見てきたが一番勉強になるのは高田資産コンサルだ。
2020年06月16日
YouTubeはピタリ当ててます。相場分析もすごいと思うし、コロナで買い向かったのも素晴らしい。会員募集停止してるので、かなり人気となったのでしょう。以前会員になったことありますが、真面目で丁寧な印象でした。初心者にはいいと思います
2020年04月28日
確かにyoutubeは良いのにメルマガは微妙だったな(笑)
実績は含み益877万円?
高田智雄氏の実績は既に述べた通りほとんど記載がありませんが、「高田投資コンサルのブログ」に彼個人の実績が掲載されていました。
例として、2021年9月24日投稿の「大幅上昇でも、短期的には楽観はせず~高田の現在の証券口座の状況~」という記事では、日本株80銘柄、米国株50銘柄を運用して含み益が「877万円」と報告。
その約2週間後の2021年10月5日の記事では、含み益が300万円程度減少して「600万円」になったと書いてます。ただし、日経225オプションや先物のデイトレードで損失は回収したとのこと。
記事ではなぜこのような投資判断をしたのか、なぜ損失が出たのかを丁寧に分析しており、読み応えがあります。
最近の実績は不明ですが、少なくとも過去にこういった実績を上げるだけの実力はあったようです。
高田智雄の投資手法
高田智雄氏の投資手法で特徴的なのは、「投資」と「投機」を併用して利益を最大化する、ということ。
株式投資だけでは長期的に相場が低迷した場合、利益を上げるのが難しくなるため、日経先物等での投機で売りでも買いでも細目に利益を狙います。
そうして得た利益の一部を割安な優良株に投資することで、長期的に利益を積み重ねるという戦略です。
この方法であれば先に紹介した通り、長期的に保有する銘柄の含み損をデイトレードで回収するといったことも可能。常に利益を得ることを目指す手法です。
また、「日柄」を積極的に参照するのも特徴的。日柄は相場が動いた後適正株価に落ち着くまでの日数で、これを参照することで株価が動く時期や高値・安値を付ける時期を見極めます。
その他、チャートパターン・相場サイクル・アノマリーなども参照することで、明確な相場観に基づく分析を行っています。
高田智雄の経歴
高田智雄氏の経歴は全く明かされていませんが、紹介されているプロフィールで以下が分かっています。
- 経歴:2006年のライブドアショック、2008年のリーマンショックを経験
- 保有資格:行政書士、宅地建物取引士(宅建)、FP技能士
その他、年齢・出身地、大学・勤務経歴といった情報は明らかにされていません。
こういった個人情報を極力公開しない姿勢からも、やはりアフィリエイトブログなどの延長として始めた事業と思われます。
YouTube・X(旧Twitter)・ブログなど
最後に、高田智雄氏のSNSやブログについて簡単に紹介します。
SNS | URL |
---|---|
Youtube「高田資産コンサル」 | https://www.youtube.com/@takadatomoo |
X(旧Twitter)「高田投資コンサル」 | https://x.com/takadacon |
ブログ「高田資産コンサルのブログ」 | https://toushikabu.jp/ |
無料メルマガ | https://www.takadacon.jp/mail-magazine |
これらのSNSやブログを定期的に更新していますが、内容はそれほど大きく変わりません。
高田氏の投資の考え方を知りたい人は、まずは一番入りやすいYoutube動画をチェックしてみては?
日経平均の戻りを期待。高田資産コンサルさんも同じ見解を持っていて非常にうれしい。テクニカル重視なところも私と同じなので非常に参考になる。
確かにyoutubeは良いのにメルマガは微妙だったな(笑)
youtubeでは良いと思ったので公式サイトの情報配信サービスを契約した者です。いざメルマガを受け取ってみると…内容が薄い薄い。youtubeに全力を出しているんですか?メルマガは手抜きですか?
コロナショックの暴落からの急騰の分析は見事でした。儲かりました。無料でありがたいYouTubeです。
ラジオヤジやzeppyやsaiなんかの再生数稼ぎ目的の人たちと違って、ちゃんと分析しているので参考になります。エンタメ投資チャンネルばかりで、高田資産チャンネルのような良質なチャンネルが少なすぎる。
レポートは確かに内容が薄っぺらい(。-`ω-)
価値ねえよ。あんなもんに時間費やすな。寝てる方がマシだ。
youtubeの動画は見る価値ありの内容ですよ。分析の勉強をした方は見るべきだと思います。なんてったって無料ですから。
youtubeチャンネルを見ていますが、大した内容ではないですね。