「トリプルエーインベストメント」という
某悪徳サイトと酷似した名前を待つ投資顧問サイトを発見致しました。何かしらの関連があるものとみて検証を行ったのですが、どうやら関連性はない様子…。
むしろ、その悪徳サイトの評判の悪さから風評被害を受けているのではないかと思われる証拠を発見。謂れのない悪評と戦い続けていることが手に取るように分かりました。ここは同情します。
ですが、提供している有料サービスを検証した際には某悪徳サイト「トリプ○エー投資顧問」と
大して変わらない悪質な表記をしていることが発覚。どちらにせよ悪評を逃れることは出来なかったのです。
果たしてどのようなサービスを提供しているのか…、気になりませんか?
追記:「トリプルエーインベストメント」に対して利用者を装い電話を掛けた“電話調査記事”を追加致しました。検証では分からなかった事実が次々と明らかに…?ご興味のある方は、最下部にあるリンクからどうぞ。
実力はストラテジストが本物の株情報を配信している投資顧問サイトになります。個人投資家の持つ悩みをズバリ解決し、徹底的な分析を行い驚異の利回りを実現しているとの事です。会員には安心感と分かりやすさを忘れることなく対応しているとのことで、安定した資産運用が可能です。
(1)無料コンテンツ
・メルマガ
今週の注目銘柄などの株情報が記載された無料情報になります。
・経済指標カレンダー
各国の経済指標が日付と共に確認できるサービスです。
・菅下 清廣氏による「株とチャートでお金持ちになる」(コラム)
月に2回メー解説ルにて配信される国際金融コンサルタント「菅下 清廣」氏が執筆する無料コラムになります。世界情勢や経済ニュースなどから日本市場の動向などを解説しています。
(2)有料コンテンツ
・Aプラン 1カ月 500pt(50,000円)
プロのストラテジストが推奨銘柄を配信するサービスになります。
・AAプラン 1カ月 1000pt(100,000円)
推奨銘柄の配信に加え、伝説のストラテジストによるハイクオリティーな株情報を配信中。
・AAAプラン 1カ月 3000pt(300,000円)
あらゆる情報網から入手する純度の高い銘柄を配信する投資顧問サービスになります。
無料情報は3つ提供しているようなので、順番に検証を行っていきたいと思います。
まず1つ目のメルマガですが、こちらが無料登録を行うと自動的に配信されるようになるサービスです。
会員登録後1つ目に配信されたメールがこちら。今週の注目銘柄や先週までの注目銘柄の動向、経済指標などが掲載されていますね。無料情報としては及第点といったところでしょうか。
2つ目の経済指標カレンダーですが、こちらは各国の経済指標がカレンダー形式で閲覧できるサービスになります。ネット上でいつでも確認できるような情報なので特筆すべき点はありません。
3つ目の「菅下 清廣」氏によるコラムですが、こちらは月に2回メールで配信される無料情報だそうです。運がいいのか会員登録の翌日に配信されたので、実際に届いたメールをご紹介します。
コラムは第3回とのことなので、連載開始からまだ1月半しか経過していないのでしょう。内容はトランプ大統領の発言や政策が株価動向に大きく関わってくるので注目しようというような内容でしたが、そんなことは言われなくても分かっているので、なんとも言えないコラムですね。
無料情報は以上になるのですが、サイト下部にて気になる表記を発見したのでご紹介しましょう。今回の「トリプルエーインベストメント」ですが、どこかで聞き覚えのあるサイト名だとは思いませんか?
そうです。そっくりな名前の投資顧問サイトがありますよね?「トリプルエー投資顧問」というサイトが。発見時にはまず関連性を疑ったのですが、どうやら関連性はないようなのです。その証拠がこちら。
↓関連性をサイト上で全否定↓

どうやら悪徳サイト「トリプルエー投資顧問」の風評被害をモロに受けているようですね(笑)会社名で完全に損をしている投資顧問サイトは初めて見ましたよ。頑なに否定しているのが面白いです。
有料プランは3つの期間契約コースを提供しているサイトのようです。
1つ目のAプランですが、こちらは正真正銘のストラテジストが推奨銘柄を配信するプランとの事。サービスの詳細については一切記載されていないため、これ以上の情報は得られませんでした。
2つ目のAAプラン、こちらは伝説のストラテジストがハイクオリティーな情報を配信するサービスとの事。何ですか伝説って(笑)「正真正銘」と「伝説」は別人という事なのでしょうか?こちらも同じようにサービスの詳細が記載されていないのでこれ以上の情報はありません。
3つ目のAAAプランではあらゆる情報網から入手した純度の高い銘柄情報を配信するサービスとのこと。遂にストラテジストが登場しなくなりました。結局のところ自社の情報よりも外部から入手する情報の方が優れているという事ですよね?「トリプルエーインベストメント」は大丈夫なのでしょうか?
有料プランについては検証というより紹介になってしまったため、先ほどからお話しているストラテジストを検証していきましょう。「弊社所属のストラテジスト」として紹介されている「近藤 駿介」氏。
何でも金融機関に20年以上在籍し相場で億を稼ぎ続けた億トレーダー集団だそうです。一人なのに…。一応フルネームで検索すると、いくつか情報が見つかるので著名人ではあるようですね。
ですが、私はここでおかしな点を発見。それは、契約締結前交付書面を確認している時に見つけたのですが、ストラテジストである「近藤 駿介」氏の名前が何処にも記載されていないのです。
ということは、この近藤氏は「トリプルエーインベストメント」の有料情報には一切かかわっていないという事なのです。いかにも近藤氏が銘柄を選定しているように記載していますがこのような実態とは…
無料会員登録は可能でしたが、登録後に提供された無料情報にイマイチ魅力が足りませんでした。有料情報についてはサイト上に顔を出している人物が一切関わっていないなど、会員に誤解を与えるような表記が目立ちます。やはり少しでも著名人の名前を出し集客したかったのでしょう。
サポートについては全く記載されていなかった為、正直期待しない方が良いのではないかと考えています。このような投資顧問サイトが記載していないサービスを行っているとは考えにくいですから。
口コミを調査しましたが、利用者と思われる方の口コミは投稿されていませんでした。やはり「トリプルエー投資顧問」の悪評の影響を受けているのではないでしょうか?そう考えると悲惨なサイトですよね。
会社所在地を確認すると、こちらの物件が見つかりました。物件自体に怪しい部分はありませんが投資顧問会社が事務所を構えている様には見えませよね。オフィスビルなどを想像していましたから…。
サイト名がトリプルエーインベストメントから株情報のファーストクラスに変わりましたね。やっぱりトリプルエー投資顧問と名前が似すぎていたのが原因でしょう。縁起悪いですからね、悪徳サイトとそっくりでは。
サイトに出ている菅下清廣さんはコラムかいてるだけで投資判断や助言をしてないんですね。残念ですがそういう名前だけ出してる有名人を使ってる会社は多いですね。菅下さんが助言してくれるなら使ってもいいかなと思いますが、違うなら無料のコラムだけでいいです。
あの、トリプルエー投資顧問と名前がそっくりなトリプルエー・インベストメントさん、名前で損してますねー。トリプルエー投資顧問にだまされた事があるので似た名前の会社は使う気にならないですね。
トリプルエーと名の特別な投資顧問のようですね。でもなんで住所すら怪しいんでしょうか?高額な顧問料をふっかけてるようなのにそんなに支払ってくれる投資家が実は一月に1人とか?自分の会社がそこそこしっかりしてもいないような投資顧問に投資のプロだからと言われても信用できませんよね?
一番安いAプランですらひと月5万円。名前の通りのAAAだと何と30万!!そんなに顧問料支払っても見返りある実力がるのでしょうか?そのように実力のある会社がよりによってトリプルエーと名付けてしまいますかね??
サイトに画像がある菅下清廣さんは著書もあって立派な経歴の人だな~と思ったら、残念ながら投資顧問の人ではないのですね。関係ない人の経歴を紹介されてもね~。実際に投資助言にかかわる人の経歴は平凡みたいし、とりあえず使う気は無いです。
名前決めるときに、なぜ先にトリプルエー投資顧問がある事と、悪徳サイトとしてその名を轟かせている事を調べなかったんだろう。この業界でトリプルエーといえば、サクラの口コミと現実のギャップの大きさで有名な会社なのに。
トリプルエー投資顧問と名前がかぶってますが、サイトを作る前にGoogleで名前が使われていないか調べて見なかったのでしょうか?よりにもよって悪徳サイトと評判の悪いところと名前が同じとは
トリプルエーインベストメントでメール送られてくるんだけど実際のところまったく役に立たない。けっきょく情報料払ってくださいってメールばっかし。
口コミがあまりなかったですが、とりあえず無料で送られてくるメールやサイトの雰囲気、情報の質で判断をしようとおもいましたけど、どれを見ても特段トリプルエーインベストメントが優れてるとは思えないです。