新たなシステムトレード手法を開発しているという
株情報サイトの検証です。運営者である「
向井 俊晴」氏は過去にDVD教材を販売するなど、地味に活動していたという情報を入手。
ですが、検証時には現在何をしているのか、それは確認出来ませんでした。そして、2016年7月に途絶えたブログ…、
サイトを放置し忽然と姿を消したのです。「向井 俊晴」氏は一体どこへ行ったのか?現在の情報をお持ちの方がいましたら、情報提供をお願い致します。特に興味はないですが(笑)
システムトレードの情報交換の場として提供を始めた株情報サイトになります。運用手法の多様化し、よりパフォーマンスを安定させるために運用システムにファンダメンタルズの情報を取り込む研究を行っています新たなシステムのアイデアの情報交換や共同開発を行うために運営しています。
(1)無料コンテンツ
・ブログ記事
システムの検証結果などを記載している株情報ブログになります。
・コラムの参考著書
運営者である「向井 俊晴」氏がコラムを執筆する際に参考にした書籍を紹介する無料情報。
(2)有料コンテンツ
有料情報は提供していません。
何やら見慣れぬサイトを発見したため検証を行うことにしました。「システムトレード株式情報」というサイトなのですが、一体どのような株情報を配信しているサイトなのでしょうか?
こちらがトップページになります。何だか質素なサイトですね、確認すると無料でwebサイトを作成できる「WIX」というサービスを利用して作られたホームページとの事。テンプレートから作成可能なお手軽サービスのようなので、ここまでシンプルなサイト構成になっているようです。
無料情報と呼べるのか疑問ではありますが、2つのコンテンツが確認できるので検証します。1つ目のブログ記事ですが、サイト名にもあるようにシステムトレードの検証結果などを記載した内容のようです。
ブログの投稿日を確認すると、全7記事で全て2016年7月となっているため、早々に更新が止まったのであろうことが分かります。閲覧者が集まらずに放置されたのでしょうか?悲しいですね。
2つ目のコラムの参考著書ですが、こちらは過去にメールマガジンやサイト上に掲載していたコラムと参考にした書籍を一覧で紹介している無料情報になります。コラムは第90回まで掲載されているので、随分と長い間掲載を続けていたようですが、現在はコチラも停止している模様。
むしろ「過去にメールマガジンで掲載していた」という部分に驚きです。現在のサイトからはメールマガジンの痕跡が一切消されているので、いつ頃に提供していた無料情報なのかさえ分かりません。
サイト上では有料情報の提供は行っていません。何のために作られたサイトなのかさえ分からないのですが、トップページでは社員を募集しています(笑)簡単な業務や勤務地は記載されているのですが、肝心の会社名が何処にも記載されておらず、なんとも言えない雰囲気を醸しだしています。
これでは社員が集まるとは思えませんがいかがでしょうか?運営者である「向井 俊晴」について調査したところ、2007年にシステムトレードのDVD教材を販売していた情報を発見致しました。
皆さまからの「だから何だよ」という声が聞こえてきそうですが、念のためご紹介させて頂きました(笑)ちなみにAmazonプライムの対象商品にもなっています。これこそどうでもいい情報ですね。
無料会員登録は行っていませんでした。無料情報に関してもコンテンツと呼べるのか微妙なものばかりでしたね。有料情報は提供しておらず、サイト上で社員の募集をしているあたり、企業のホームページのような位置付けなのかもしれません。会社名はどこにも記載されていませんが。
無料情報のみを提供?しているサイトのため、サポートはついていません。むしろサポートを頼もうという方もいないと思いますので、問題はありませんね。何か情報をお持ちの方は情報提供をお願いします。
口コミを調査しましたが、利用者と思われる口コミの投稿は確認出来ませんでした。サイト名である「システムトレード株式情報」で検索を行うと他社のシステムソフトなどがヒットするので、知名度も高くはないようです。運営者の「向井 俊晴」氏についても現在の動向は不明です。
会社名すら記載されていないため、所在地の検証は行えませんでした。そもそも会社組織として運営を行っているのかも疑問なサイトなのでなんとも言えませんね。投資顧問サービスを提供しているサイトではないので、検証を行った意味が無さそうなのが悲しいですね。
ここまでお付き合い頂いた方、ありがとうございました。
最後まで読んで損した。もう少しマシなサイト検証して下さいよ。全然株情報関係ないじゃないですか。