ナトコの株価が6日連続上昇中。理由は三丸化学の子会社化の発表

探偵

2025年3月28日時点、産業用塗料を製造しているナトコの株価が6日連続上昇中です。

理由は、高純度リサイクル溶剤の生産と販売を行う「三丸化学」を子会社化すると発表した事が関係。

今回の記事では、ナトコの会社概要・株価が連日上昇している理由・ネット上の反応について紹介します。

ナトコとは?会社概要など

ナトコのロゴ
ナトコのロゴ

1948年11月に設立されたナトコは、産業用塗料を製造している企業。本社は愛知県みよし市にあります。

ナトコの歴史

1948年11月、名古屋市瑞穂区高田町にナトコの前身「名古屋塗料株式会社」設立。当初はシンナーや酒精ニスの製造や販売会社

1956年1月、合成樹脂塗料およびラッカー塗料の専門メーカーに転換

1978年11月、名古屋塗料株式会社から「ナトコペイント株式会社」へ社名変更

1993年4月、日本証券業協会に店頭登録

1998年11月、ナトコペイント株式会社から現在の「ナトコ株式会社」に改称。本社を愛知県三好町(現・みよし市)に移転

2001年8月、ISO14001を全社一括で認証取得

2003年10月、ナトコ株式会社の初の海外企業「耐涂可涂料化工(青島)有限公司」を中国の山東省に設立。

2006年9月、ISO9001を全サイト一括認証取得

2011年11月、韓国支店を開設

2012年3月には中国山東省に「耐涂可精細化工(青島)有限公司」設立

2012年11月、「巴興業株式会社」を株式交換により完全子会社化

2012年12月、「有限会社豊川シーエムシー」を株式取得により完全子会社化

2014年7月、フィリピンのバタンガス州に「NATOCO PAINT PHILIPPINES,INC.」設立

2014年10月、「有限会社アイシー産業」を株式取得により完全子会社化

2017年10月、耐涂可精細化工(青島)有限公司が耐涂可涂料化工(青島)有限公司を吸収合併

2019年3月、タイのバンコクに「NATOCO PAINT(THAILAND)CO.,LTD.」設立

2021年6月、ベトナムのハナム省に「NATOCO VIETNAM CO., LTD.」設立

ナトコの株価が6日連続で上昇中。その理由とは?

2025年3月28日、ナトコの株価が前日比6円高(0.39%)の1536円となり、6日連続で上昇しました。理由は「2025年6月30日付で三丸化学株式の66%取得し、子会社化する」と発表された事が関係。

三丸化学は宮城県村田町に本社を構える企業で、電子機器製造工程で発生する廃液を原料とした高純度リサイクル溶剤の生産・販売を行っています。

前述したように、2014年にナトコは三丸化学と同じくリサイクル溶剤の生産を行う「アイシー産業」を子会社化していますが、生産余力に余裕がないのが現状。

一方、三丸化学の本社工場は生産設備に増産余地があることや、用地の空きスペースもあります。

そのため、2社間による生産品目の最適化等の取り組みにより、大きなシナジーを作り出せると考え、子会社化を決めたようです。

この子会社化により、好材料視された結果、株価が上昇し続けていると判明しました。

ナトコの株価上昇に対する反応

ナトコの株価が6日連続で上昇している事に対するネット上の反応を紹介します。

ナトコの株価が6日連続上昇中。理由は三丸化学の子会社化の発表の口コミ

まだコメントがありません。

口コミ投稿フォーム

注目マークを表示する場合は「ON」にしてください。