岡三証券グループの株価が上昇。理由は株主向け施策方針の発表か

探偵

2025年3月27日、岡三証券や岡三アセットマネジメントなどの企業を傘下に置いている岡三証券グループの株価が大幅に上昇。

理由は、株主向けの中長期的な施策方針を発表したことが関係しているようです。

今回の記事では、岡三証券グループの会社概要・株価上昇の詳細・ネット上の反応などを紹介します。

岡三証券グループとは?会社概要など

岡三証券のロゴ
岡三証券のロゴ

株式会社岡三証券グループは、金融持株会社として、岡三証券や岡三アセットマネジメントなどを傘下に置く企業。

本社は東京都中央区日本橋にあり、設立は1944年です。

岡三証券や岡三アセットマネジメント以外にも、下記のグループ会社が存在します。

  • 三晃証券株式会社
  • 三縁証券株株式会社
  • 証券ジャパン式会社
  • 岡三キャピタルパートナーズ株式会社
  • 岡三情報システム株式会社
  • 岡三ビジネスサービス株式会社
  • 岡三興業株式会社
岡三証券グループの歴史

1923年、前身「岡三商店」設立

1944年8月、岡三商店から「岡三證券株式会社」設立

1949年11月、本店を大阪府大阪市に移転

1949年12月、鈴木証券株式会社を吸収合併

1956年10月、吉村証券株式会社の営業権を譲受け、丸米証券株式会社を吸収合併

1964年10月、「日本投信委託株式会社」設立

1965年10月、本店を大阪府大阪市から東京都中央区日本橋へ移転

1973年6月、東京証券取引所大阪証券取引所第2部に上場

1975年11月、大阪証券取引所第1部に指定替え

1976年12月、「岡三国際(亜洲)有限公司」を香港に設立。初の海外進出

1978年8月、名古屋証券取引所第1部に上場

1980年〜1996年、下記の会社を設立

  • 1980年7月…コンピュータ部門を分離させ、株式会社岡三インフォメーションサービス(現・岡三情報システム株式会社)
  • 1981年8月…調査部・投資顧問室を分離させ、株式会社岡三経済研究所
  • 1983年4月…岡三ベンチャーキャピタル株式会社
  • 1984年9月…岡三投資顧問株式会社
  • 1996年3月…岡三ビジネスサービス株式会社

2003年10月、証券業とその他の営業を会社分割。岡三證券分割準備株式会社(現・岡三証券株式会社)に承継。持株会社に移行し、岡三ホールディングス株式会社に社名変更

2006年1月、「岡三オンライン証券株式会社」設立

2008年4月、日本投信委託株式会社と岡三投資顧問株式会社が合併。「岡三アセットマネジメント株式会社」設立

2008年10月、岡三ホールディングス株式会社から現在の岡三証券グループ株式会社へ社名変更

2015年3月、株式会社証券ジャパンと業務資本提携を締結。持分法適用会社化

2018年9月、「岡三キャピタルパートナーズ株式会社」設立

2021年3月、株式会社証券ジャパンを持分法適用会社から連結子会社化

2022年1月、岡三証券株式会社と岡三オンライン証券株式会社が経営統合

2022年4月、東京証券取引所および名古屋証券取引所の市場再編に伴い、東証プライム市場名証プライム市場に移行

2022年11月、岡三アセットマネジメント株式会社を持分法適用関連会社化

岡三証券グループの株価が大幅に上昇。その理由は?

2025年3月27日、岡三証券グループの株価が一時は741円まで上昇(前日比56円高)。

理由は中長期的な株主向けの施策方針を発表したことから、買いを集めているようです。

2025年3月26日の取引終了後、岡三証券グループは株主還元の強化を中心とした中長期的な株主向けの施策の方針を発表。内容は下記のとおりです。

  • 来季以降の株主優待などの新たな施策の検討
  • 2025年4月〜2028年3月の3年間で総額100億円以上の自己株式取得の実施

この発表を受けて、話題となっている事が判明しました。

岡三証券グループの株価上昇に対する反応

岡三証券グループの株価大幅上昇によるネット上の反応について紹介します。

岡三証券グループの株価が上昇。理由は株主向け施策方針の発表かの口コミ

まだコメントがありません。

口コミ投稿フォーム

注目マークを表示する場合は「ON」にしてください。