FX投資に役立つ情報を無料で提供するオンライン学習スタジオ「トレーディングスタジオFX」
トレード歴20年の”ゆう”氏が、毎日のトレード分析から質疑応答サポートまで全て無料で提供しています。
高額スクールへの勧誘も無く「本当に無料だ」と評判ですが、果たして信用できるのか?
この記事では、トレーディングスタジオFXの評判や実績などを紹介し、一体どんな目的があるのか考察します。
トレーディングスタジオFXの目的とは?怪しい点を解説
トレーディングスタジオFXは、「FX の世界で生き残るための知識やトレードの本質、投資スキルを向上させるための環境」を無料で提供するオンライン学習スタジオ。
SNS上の利用者の声は、「無料なのにクオリティが高い」「分かりやすい」といった評判が並んでいます。
無料なのに優しく詳しく初心者にもわかりやすいように見捨てずアドバイスなどいただきありがとうございます!
— 猫だるまん (@Ry9Od) December 18, 2024
お世話になっております!
ゆうさんの想いから、ほんとうに無料でFXが学べる環境がここにあって、動画配信も分かりやすく有料級すぎて驚きしかないです!いつも勉強させていただいております♪
— どん底リーマン|心のコーチ (@DonzokoEngineer) December 24, 2024
サクラの可能性もありますが、複数のレビュー記事でも「高額商材を販売していた」という情報は無く、本当に無料で提供しているようです。
しかし、“有料級”と言われる情報を何のメリットも無く提供する人間はいません。何らかのメリットがあって然るべき。
それでは、トレーディングスタジオFXは一体どのような目的で無料講座を提供しているのか?考えられるのは以下の4つ。
- 将来的に高額商材を販売するため
- 広告収入を得るため
- 顧客リストを作成するため
- 承認欲求を満たすため
それぞれ考察していきます。
1.将来的に高額商材を販売するため
現在、高額商材を販売していないだけで、トレーディングスタジオFXが将来的に高額商材を販売する事はあり得るでしょう。そのために、今は見込み客を囲い込んでいる段階と考えられます。
無料サービスで見込み客を集め、重要なノウハウは高額な情報商材や投資スクールで教える。という形式は、悪質な投資案件に良くあるもの。
トレーディングスタジオFXも、今は無料の皮をかぶっておいて、後々高額商材を売り付ける商法へ舵を切る事はあり得るでしょう。
ただ、個人的には、こうなる確率は低いと思っています。
と言うのも、ゆう氏は紹介動画で「無料ほど怖いものはないと言われる、だからこそ無料でやる」という発言を残しています。

何が言いたいか良く分かりませんが、要は「覚悟を持って無料で提供している」という事でしょう。ゆう氏のやけに自信満々な態度からもそれが窺えます。
そんなトレーディングスタジオFXが高額商材を販売し始めたら、ユーザーから多くの批判を受けるに違いありません。そのため、高額商材を販売する確率は低いと考えます。
2.広告収入を得るため
会員に”有益情報”と称して、広告を掲載している可能性も。
例えば、トレーディングスタジオFXは無料の自動売買ツールの紹介をしてますが、裏でツールの販売会社と提携して報酬を受け取っているかもしれません。
また、FX口座を開設させるために特定のアフィリエイトブログへ誘導し、リンクを踏ませて報酬を得ている可能性も。
ゆう氏はどうやらアフィリエイターだったようで、無料特典として受け取れる「ノーリスクですぐに数万を作れる方法」は自己アフィリエイトのやり方を解説したものという情報もあります。

アフィリエイターであるゆう氏がトレーディングスタジオFXを利用し、純広告やアフィリエイトで広告収入を得ている可能性は十分考えられます。
3.顧客リストを作成するため
トレーディングスタジオFXの参加者をリスト化し、将来の事業に役立てようとしている可能性も。LINEの参加者リストを使えば、初動から営業活動がスムーズに行えますからね。
ある日突然「会社を設立しました!」などと言えば、会員は喜んで応援するでしょう。
もしくは、顧客リストを怪しい業者へ売り渡している恐れも。何しろ、トレーディングスタジオFXはプライバシーポリシーを策定してませんから……
LINEを通じて「個人情報を利用される危険性はある」と考えるべき。
4.承認欲求を満たすため
色々考察したが、個人的にはこれが一番ありそうな理由だと思います(笑)
トレーディングスタジオFXはYoutubeでもXでも登録ユーザー数が少なく、ゆう氏は決して有名なインフルエンサーではありません。
また、コンテンツのクオリティも高く無く、Youtube動画の再生数は1万を超えるものがありません。
これだけ注目度が低いにも関わらず、トレーディングスタジオFXは4年以上の長きに渡り続いているのです。
トレーディングスタジオFX(通称トレスタ)
— トレスタFXゆう (@Trading_StudioY) December 18, 2024
運営して4年が経ちました。
手法やFX講義・解説・サポート・添削を【すべて無料】でやっていますので、どなたかのお役に立てたら嬉しいです。https://t.co/Pc064ab00M
↑
こちらからご参加をお待ちしております(*^^*) pic.twitter.com/SgQiIW211K
トレーディングスタジオFX開設時の紹介動画は「トレスタゆうが遂に表舞台へ!」というタイトルで、弱小インフルエンサーに似付かわしくない大見得を切っています。

表舞台に突然出て来られても「お前誰だよ?」って感想しか出てきません(笑)
これだけインフルエンサー業で注目されてないにも関わらず、4年以上もトレーディングスタジオを無料で運営し続けるのは、自分の小さな王国を作って承認欲求を満たし続けるためとしか思えません。
逆に言えば、承認欲求だけで運営しているのでコンテンツの質は期待できません。実際、彼のYoutube動画やSNSはユーザーに役立つ情報になっておらず、自己満足で作っているように見えます。
まぁ、情熱とやる気があるのは良い事ですし、続けてくれるのは会員としても嬉しいでしょうが……
今後、承認欲求が金銭欲と結び付いて高額商材やスクールの勧誘へ発展する恐れもあるため、いずれにしても警戒すべきサービスです。
トレーディングスタジオFXとは?

トレーディングスタジオFXは、無料で利用できるFXのオンライン学習スタジオ。主なコンテンツは以下の通り。
- 動画講義
- 毎日の相場分析レポート
- ゆうのリアルトレード記録の配信
- ホームワーク
- オンラインセミナー
- 質疑応答サポート
- 投資情報のシェア
基本的に動画講義が中心で、毎日のレポートやリアルトレード記録の配信、オンラインセミナーなどのコンテンツも提供。その他、自分で学ぶホームワークや質疑応答サポートなども用意してます。
気になるのは、参加者同士が交流できるコミュニティの要素が見当たらないこと。他のLINEで学習するタイプのサービスは、たいてい情報交換するコミュニティが用意されているが……
こういったところからも、ゆう氏の承認欲求優先のサービスという印象を覚えますね。
評判は信者による称賛の口コミがほとんど
トレーディングスタジオの評判は、ほとんど見かけません。
悪い評判では、一部のインフルエンサー(?)が怪しい点を指摘しているくらい。


これらは実際に利用した人の評価ではありません。
トレーディングスタジオは1000人以上の会員がいるそうですが、悪評が一つも見られないのは違和感。
一方、良い評判はゆう氏の投稿の返信欄でたくさん見かけます。
ゆうさん、いつも動画見させて頂いております。
— まつ (@ryosukesuke115) December 19, 2024
未だ中途半端な自分と葛藤している毎日ですが、早く結果を出せるよう頑張ります!
これからもよろしくお願い致します🙇♂️
いつも、有意義な動画配信ありがとうございます!
— 心地良成 (@ta_kun8880358) December 21, 2024
中々、チャンスに遭遇できず、資金保持になりがちですが、トレスタの学びを活かし、いちトレ-ダ-として、成長していくことを、誓います!
ほとんど投資初心者だと思いますが、とにかくゆう氏を信用して入会している人が多いようです。具体的に「いくら稼いだか」といった書き込みは見つかりません。
ゆう氏はやけに自信満々な態度で相場解説を行っているため、それが初心者にとっては頼もしく思えるのでしょう。若干カルト化の臭いを感じるくらい信奉されています。
投資系インフルエンサーのファンがカルト化するのは良くある事ですが、ゆう氏の場合は知名度が無いせいか、批判が一つも見られないくらい閉鎖的なコミュニティが形成されつつあるように見えます。
4年という長期に渡って続いているコミュニティなので、新規参加者には入りにくいかも。
運営は「トレーディングスタジオ運営事務局」
トレーディングスタジオFXを運営しているのは「トレーディングスタジオ運営事務局」という謎の組織。
| 会社名 | トレーディングスタジオ運営事務局 |
| 所在地 | 不明 |
| 設立 | 不明 |
| 代表取締役 | 不明 |
| 資本金 | 不明 |
| 電話番号 | 不明 |
| メールアドレス | info@tradingstudiofx |
| 事業内容 | トレーディングスタジオFXの運営 |
| 資格 | なし |
トレーディングスタジオ運営事務局は、所在地・設立年・代表など、ほとんどの情報が謎に包まれています。そもそも、法人かすら分かりません。
何しろ、プライバシーポリシーも策定していないコンプラガン無視の組織ですからね。「取得した個人情報は許可なく第三者に開示致しません」と利用規約に書いてますが、本当か怪しいもの。
まぁ、無料サービスなのでまともな運営体制を期待する方が無茶。ゆう氏が趣味で運営しているようなものと考えた方が良いでしょう。
料金は完全無料
トレーディングスタジオFXは無料。動画講義やオンラインセミナーにも「料金は掛からない」と公言しています。
もっとも、高額な有料スクールへ勧誘される危険性はゼロではありません。
もし勧誘があったら、退会も検討すると良いでしょう。
投資手法は基本的なものしか公開していない
トレーディングスタジオFXの運営者であるゆう氏が得意としているのは、自動売買システムを活用した「半裁量トレード」
その名の通り、自動売買と裁量トレードを組み合わせた手法のようですが、具体的なやり方は解説されていません。
代わりにYoutube動画で教えているのは、移動平均線を用いた環境認識のやり方や、ローソク足の見方など、基本的な内容のみ。
「これだけで本当に勝てるようになる」などと言ってますが、これだけで勝てたら誰も苦労しないんですよね(笑)
誰でも教えているような内容しか公開せず、肝心の半裁量トレードは徹底的にひた隠し。
この時点で、インフルエンサーとしてのゆう氏のセンスの無さが窺われてしまいますね……
実績は積極的にYoutubeで公開
具体的な手法は頑なに公開しないゆう氏ですが、実績は積極的に公開してます。
例えば、2025年9月の成績は「+37万183円」で終えられたとのこと。

これだけ見れば、堅実な成績を収めているように見えます。
ただ一方で、7月は「-359万3,556円」という最悪の結果。

正直なところ、稼げてようが損してようが、肝心の手法の概要すら分からないので「へぇ、そうなんだ」という感想しか抱けません。これだけの損失を隠さず公開している点は信頼に値しますが。
ただ一方で、トレーディングスタジオFX参加者の実績は公開していません。トレーディングスタジオFXに入って、どれだけ稼げるようになるかは”未知数”と言って良いでしょう。
利用方法
トレーディングスタジオを利用するには、広告ページからメールアドレスを登録する必要が。

その後、LINEオープンチャットの案内が来るので登録してください。
ゆう氏によれば「コンビニに寄るような感じ」で気軽に参加してくれとの事なので、興味のある人は参加してみても良いかも。
ただし、後々LINEに怪しい投資案件の勧誘が無いとも限らないので、苦手な人は避けた方が良いでしょう。
FXトレーダー”ゆう”とは?

トレーディングスタジオFXを運営している「ゆう」氏は、トレード歴20年のベテラン(?)トレーダー。
YoutubeやXなどで頻繁に情報発信してますが、本当に実力ある人物なのか?ここでは、彼の経歴や実績などについて紹介します。
経歴はほとんど不明で薄っぺらい
ゆう氏のプロフィールは、ほとんど謎に包まれています。
| ハンドルネーム | ゆう |
| 本名 | 不明 |
| 生年月日 | 不明 |
| 出身 | 不明 |
| 年齢 | 40歳(?) |
| 学歴 | 不明 |
| 職業 | 不明 |
| 経歴 | 20歳頃にトレードに興味を持ち始める 10年近く負け続ける 2020年、トレーディングスタジオFXを開始 |
本名・生年月日・学歴・職業などの詳細は一切不明。経歴すら曖昧です。
年齢に関しては、紹介動画で「20歳からトレードに興味を持ち始めた」と語っているので、40歳程度でしょう。
トレード開始後は10年近く負け続きだったらしく、相場にボコボコにされ続けたとのこと。それでも相場を研究し続け、ようやく才能(?)が開花したそうです。
2020年頃にトレーディングスタジオFXを開始。「楽しくFXを学べる場」を無料で提供するために開始しました。
ゆう氏の経歴に関する情報は以上。薄っぺらいですねぇ~(笑)
とはいえ、経歴を公開せずに活動するのはインフルエンサーに良くあること。現在しっかり活動していれば信用は得られるでしょう。ゆう氏の場合、自分のトレード実績を公開してますし、コンスタントに動画やSNSで配信も行っています。注目こそされないものの、地道に活動しているのは確か。
ただ、Youtubeでライブトレードをしてないのは気になる。実際にトレードしているところを公開すれば盛り上がりそうですが、淡々と実績を報告したり、経済ニュースを紹介する動画くらいしか公開してません。
また、得意の「半裁量トレード」について具体的な投資手法を解説した動画は公開しておらず、トレーディングスタジオFXだけで提供する徹底した秘密主義を取っています。こういったマーケティングのやり方は、正直なところセンスを感じません。
少なくとも、半裁量トレードの概要くらいは動画で公開した方が注目は集まるでしょう。概要すら分からなければ、信用できないどころか興味の持ちようもありません。
言葉遣いや態度こそ丁寧なものの、彼のやり方には「自分は無条件で信用してもらえる」といった一種の楽観主義と傲慢さが見え隠れ。ブログに投稿されたプロフィールで、彼は次のように書いています。
本気で取り組む方には私は救いの手を差し伸べさせて頂きますので、「トレーダーゆう」という一人の人間を存分に活用してもらえたら嬉しいです。そしてあなたのお役に立てればこの上無い喜びです。
ゆうのプロフィール
「救いの手を差し伸べさせて頂きます」と、弱小インフルエンサーが何様なんだと思うような言葉を、何の衒いも無く書いてます。これはある種の才能ですよ(笑)
その他、「トレスタゆうが遂に表舞台へ!」という紹介動画のタイトルや、「無料ほど怖いものはないと言われる、だからこそ無料でやる」という謎の言葉も、彼の異様な過信っぷりを表しています。
そこから窺われるのは、「俺だけを見ろ、俺だけを信じろ」という強烈な承認欲求です。
レーディングスタジオFXは、ゆう氏が絶対的な王様でいられる彼だけの王国でしょう。だからこそ、無料で提供できるのです。
自信があるのは大変よい事ですし、トレードの実力も無いわけではないでしょうが、承認欲求によって作られたコンテンツの質は全く期待できません。彼の大ファンでもない限り見る価値は無いでしょう。
これまでの総合実績は公開せず
既に紹介した通り、ゆう氏は実績をコンスタントに公開してます。
ただ、「相場にボコボコにされた」という10年間にどれくらいの損失を被ったのか、そこから現在までどれくらい利益を上げたか、という事は一切書いていません。
おそらく、これは「わざと書かない」では無いと思います。単に、「それを書けば信頼性が上がる」という事に思い至らないのでしょう。
ゆう氏は「俺が俺が」の典型のような人。他人が求める情報はなにか、会員にとって優れたサービスとはどのようなものかなど、まともに考えた事も無いでしょう。
Youtube・SNS・ブログ
ゆう氏の運営しているYoutubeチャンネル・SNS・ブログなどを紹介します。
Youtubeでは「トレスタFXゆう【環境認識の専門家】」というチャンネルを運営。

コンテンツ内容は、相場解説やトレード実績の紹介が主。既に再三述べている通り、コンテンツの質はあまり高くありません。
運営しているSNSとブログは以下の通り。
| SNS | URL |
|---|---|
| X(旧Twitter)「トレスタFXゆう」 | https://x.com/trading_studioy |
| Instagram「trader_yuu」 | https://www.instagram.com/trader_yuu/ |
| ブログ「トレーディングスタジオ」 | https://tradingstudio-fx.com/ |
このうち、インスタは更新が止まっており、現在も運営しているのはXとブログのみ。
Xは相場情報も配信し、見ていて役立たない事もありません。ただ、以下の投稿に見えるように相変わらず傲慢です(笑)
初心者はポンド(GBP)のトレードがオススメです
— トレスタFXゆう (@Trading_StudioY) September 15, 2025
その理由は動画でお話ししました。
動画で話したら、動画のリンクでも貼れば再生数も回るのに、まるで「俺様の動画が見たかったらお前が自分で探せ」とでも言いたげな態度。インフルエンサーとしてのセンス0です。
ブログはYoutube動画のように相場情報や実績を配信してますが、コンテンツの質は微妙。参考にならないとは言いませんが、わざわざ見る価値もありません。
元々ゆう氏は「自身のアウトプットや自己研鑽のために日々のトレード情報を発信していた」と述べており、その頃からスタンスは変わっていないのでしょう。
今後も永遠に自分の王国の中に引き籠って自己研鑽を行い続けるだけで、高額商材を売り付ける事など無いようにしてもらいたいですね。







