雅投資顧問が運営再開しました。雅投資顧問は令和2年3月3日に「複数の銘柄に関し、推奨実績が無いにも関わらず実績として広告を掲載した」「機関投資家への投資実績が無いにも関わらず実績がある旨の広告掲載をした」として行政処分を受け業務停止となっていましたが、業務改善を行うことで金融庁より運営の許可が出されました。
今後も動向を注視しつつ、随時検証した内容を掲載していきますので宜しくお願い致します。
当サイトは投稿された口コミ情報を基に記事を作成しております。公開している実績、評価についても口コミ情報を参考にしている為、事実と異なる口コミの投稿はご遠慮下さい。
※以下これまでの検証内容※ 「雅投資顧問」を検証しました。
常日頃、悪評が寄せられるような無登録業者とは違う、雅投資顧問だけが持つ強みを発見しましたので、それをご紹介致します。
その強みとは代表「中野稔彦」の持つファンダメンタルズ分析力です。中野稔彦は大和証券に在籍し経験を積んだのち、エヌ・アイ・エフベンチャーズへ転籍し活躍した過去を持ちます。
このエヌ・アイ・エフベンチャーズはいわゆるベンチャーキャピタル。新聞やニュースからの2次情報収集だけではなく、多くの起業家や経営者などと関係を構築することによって優良企業を見つけ出す能力は既に持っていると考えていいでしょう。
簡単に言えば、中野稔彦は企業分析に長けているということ。つまり雅投資顧問は企業分析力を持っていると予測できます。
さらに注目すべきはこの分析力だけではありません。
もう一つの強みは、エヌ・アイ・エフベンチャーズ時代に企業のバイアウト案件などを成功させた中野稔彦のベンチャーキャピタル時代の功績です。そもそも実力がなければ投資資金を集めることさえ不可能な世界で、バイアウトを成功させていた経歴からも、企業価値を見極める実力は折り紙付き。
ベンチャーキャピタルは、時に事業買収(バイアウト)投資を行ったり、人材や販路の紹介なども行います。そうやって企業の”テコ入れ”を行い、成長を積極的に促すこともあるので、雅投資顧問であれば企業価値の算定もお手の物のはずです。
以上の理由から、雅投資顧問は企業の本当の価値を見極める分析力を持っていると判断でき、投資家からの評判を集めるのも不思議ではありません。
雅投資顧問は6つの契約コースを提供しており、コースによって受けられるサポート内容が異なります。提供される銘柄にも傾向があるので、アナタに合ったサポートが受けられるよう、簡単に解説していきます。
まずは期間単位で契約する「資産形成契約プラン」の3コースを解説。
【資産形成「トライアル」コース】
☑ 提供銘柄数:2銘柄
☑ サポート体制:担当者
☑ 契約期間:30日
雅投資顧問専任の担当者がメールや電話でサポートしてくれます。また推奨される銘柄については、業績や財務状況が良好な、値動きの安定している銘柄が推奨されるとのこと。このトライアルコースで資金力の底上げを行い、ベーシックコースや雅コースを利用するのが良いかもしれません。
【資産形成「ベーシック」コース】
☑ 提供銘柄数:3銘柄(30日コース)・9銘柄(90日コース)
☑ サポート体制:担当者
☑ 契約期間:30日・90日
雅投資顧問が用意している6つのコースの中で、最もメルマガ等で目にすることが多いコースになります。資金配分や売買タイミング等における、プロの堅実なリスクヘッジの方法を間近で学ぶことが出来るかもしれません。
割安株や成長株などの銘柄を中心に、テーマ性など考慮したその時々の相場で強い銘柄情報のみを推奨します。プロのリスク管理に興味がある方はこのコースを参考にするのも良いのではないでしょうか。
【資産形成「雅」コース】
☑ 提供銘柄数:5銘柄(30日コース)・15銘柄(90日コース)
☑ サポート体制:担当者+代表 中野稔彦
☑ 契約期間:30日・90日
雅投資顧問が用意する6つのコースの中で、最上級コースになります。推奨される銘柄は雅投資顧問”最高峰”を謳う銘柄であり、個人投資家では見抜けない、ベンチャーキャピタル出身のプロだからこそ見つけられる優良銘柄を推奨してくれることでしょう。
サポートに関しても値幅を取れるように、的確な売買指示をこまめにもらえます。しかし参加には条件があるようなので、興味がある方は問い合わせすることをお勧めします。
以上が資産形成契約プランの解説になります。初心者向けのトライアルコース、堅実性のベーシックコース、利益追求の雅コースと三者三様の特徴がありますね。自分が興味のある銘柄や技術を提供してくれるコースはありましたか?
また、これら3コースには共通して「ポートフォリオ強化」というサービスも付属するので、その解説も併せて行います。
ポートフォリオ強化は契約時点で既に保有銘柄がある場合、その銘柄に対しても売買タイミングの助言を貰えるというもの。より利益を出せるように助言を貰うこともできますし、単に塩漬けのまま寝かせておいたほうが良いか、いっそ売ってしまったほうが良いか、そういった判断など聞くことが出来ます。
また「再投資案内」というサービスもあります。これは雅投資顧問と契約して推奨された銘柄に関して、利確後も何度でも助言を貰えるというもの。長く成長していく企業を見つけられるからこそのサービスとなっております。
続いて銘柄単位で契約する「銘柄契約プラン」の解説に移ります。
【お試し銘柄コース】
☑ 提供銘柄数:1銘柄
☑ サポート体制:担当者
☑ サポート期間:1ヶ月
長期的なトレードをお求めの方にはお勧めのコース。資金確保や、サポートの基本を体験できるコースとなっております。
【弐銘柄コース】
☑ 提供銘柄数:2銘柄
☑ サポート体制:担当者
☑ サポート期間:1ヶ月
日々の変動が控えめな安定した情報を提供します。普段忙しい方でも安心して利用出来るコースです。これから注目されるであろうテーマに着目しています。
【参銘柄コース】
☑ 提供銘柄数:3銘柄
☑ サポート体制:担当者
☑ サポート期間:1ヶ月
短い契約期間の中で、高い資金効率を目指すコース。独自の分析方法により抽出した、今こそ買うべき材料期待銘柄を推奨します。
以上銘柄契約プランの解説になります。質を維持する為、推奨に値する銘柄が無いときは募集が行われません。募集開始した時は注目です。
それだけに、弐銘柄コースと参銘柄コースも人気を集めているコースなのではないでしょうか。もし興味がある方は募集の情報を逃さないように、メールマガジンとサイトをマメにチェックし、出来れば担当者と密に連絡を取っておくことをお勧め致します。
雅投資顧問の運営会社「株式会社MLC investment」は、雅投資顧問サービス開始前に投資助言業を行っていたようです。どうやらこの時の会員には富裕層もいたようで、資産運用の一端を担っていた様子。
銘柄推奨やサポート、顧客との対応をこなしてきた実績があり、その分析力は投資家や富裕層から必要とされてきた高いレベルのようです。
雅投資顧問のサービスが開始されたのが2018年だということで、歴史の浅い投資顧問にアナリストがいるのか?手厚いサポートをこなせるだけの社内体制が本当に出来上がってるのか?という疑問を持つ方がいるかもしれませんが、その心配はいらないようですね。
最後に、雅投資顧問が会員向けに提供する無料情報を検証していこうと思います。検証するコンテンツは、不定期に公開される「無料銘柄」。
とはいえ無料銘柄は売買指示が無く値動きの確認のみになるので、良し悪しの判断は難しい。せめて公開後下がったままでなければ合格かなと思います。
最後の最後に、サポートの手厚さだけでなくしっかり利益を目指していきますよ、というところが垣間見えましたね。
(1)無料コンテンツ ←タップで一覧表示 (1)無料コンテンツ ←タップで閉じる
・注目無料銘柄
雅投資顧問が注目する上昇期待の銘柄情報を無料で提供しています。
・無料銘柄相談
会員が保有している銘柄の状況や見通しから、購入予定の銘柄相談が行える無料サービスになります。
・無料コラム
雅投資顧問独自の視点でみた相場動向、テーマの解説などを行う無料コラム意を提供しています。
・アナリストレポート
注目のIRや旬の銘柄、市況の解説などが記載された無料株情報サービスになります。
(2)有料コンテンツ ←タップで一覧表示 (2)有料コンテンツ ←タップで閉じる
【銘柄契約プラン】
・お試し銘柄コース
堅実な値動きが見込める個別銘柄に投資し、長期的な運用で利益獲得を目指すコース。取り組み期間や上昇期待等は控えめに設定されているため、基本的なサービスを体験できるコースとなります。
・弐銘柄コース
運用期間に拘らず、安定した収支を考えている方に向けたコース。リスクとリターンのバランスが取れ安定した銘柄の情報提供となる為、日々忙しい方でも気軽に利用可能なコースになります。
・参銘柄コース
短い取り組み期間の中で抜群の利益を目指すコース。独自のネットワークやロジックを駆使し、「今仕込むべき」銘柄の情報を提供。今までの資産運用で結果を出せていない方のために雅投資顧問が全力を挙げて会員をサポートするサービスとなるそうです。
【期間契約】
・資産形成トライアルコース
低予算でも取り組みが可能な堅実型運用コース。雅投資顧問が提供する基本的なサポートを体験することが可能。
・資産形成ベーシックコース
利益率よりも確実性を求める方にオススメのコース。雅投資顧問の卓越した銘柄選定により、トライアルとは一味違う取引が可能。
・資産形成 雅コース
雅投資顧問が提供する最高峰のサービス。担当者、アナリスト、代表取締役全員によるフルサポートを実現。
プラスになるまで熱心にサポート続けてくれますもんね!やっぱり親切丁寧なところと契約するのが1番ですよね!
押し目買いまでサポートしてくれる投資顧問はめずらしいですよね。大体は利確したら終了、損切りしたら終了で次の情報買ってくださいが普通ですからね。こういうところで顧客ファーストかどうかわかりますよね。
毎日レポートが届いてスタンスをどう取っていればいいのかがわかるので精神的にも時間効率的にも非常に助かっています。特に売り時が近づいてくると指値価格を助言してくれるのが1番助かります。成り行きだと売りを逃すこともよくあるので、雅投資顧問のサポート体制は投資家にとってとても心強いし安心できます。
利確しても押し目買いをサポートしてくれるので1つの銘柄で2度おいしい♪ふつうは利確すると新しい情報を販売してくるイメージだけど雅さんはできる限り利益を回収するサポートをしてくれるのでありがたいです(^^♪
ここ気前良すぎて逆に勘繰る(笑)って冗談だけどそれぐらい雅さんのサービス精神にはいつも驚かされます。銘柄診断なんて無制限で相談し放題だし、聞きたいことは何時間でも担当者が電話相談に乗ってくれるし(嫌な顔一つせず)、こんな時代だからもっと顧問料金を値上げすればいいのにって思うぐらい投資家にとっては使い勝手がよすぎます。今1番オススメの投資顧問だね!
手取り足取りサポートしてくれる投資顧問なので初心者の自分でも使いやすいなと感じました。担当者が若くて誠実そうな方で好感も持てましたし、株投資の知識も広く深い感じでとても優秀な方で安心感があります。
そのイベント申し込んだ。上の契約ランクで公開するはずの銘柄情報を安めの契約ランクから公開してくれるっていうから即申込みしたよ。今回のイベントで公開される銘柄が8月一番上がる銘柄になるかもって噂だよ。
なんかイベントみたいなん始まったね。料金割安で高騰する銘柄を知れるチャンスだそうです。てか、割安にしなくても雅投資顧問の推す譲歩なら定価以上でも買うわ。
ばりかたさん≫初回お試しのトライアル契約はお勧めですよ。自分も最初に体験しましたが情報の質、助言の手厚さ共に、上のコースと比較しても遜色ないです。提供銘柄の目標となる上昇率の高さに差はあるものの多くの投資家がきっと満足して契約更新をしているのではないかと思われます。自分も雅投資顧問の虜になったうちの1人です。
トライアルコースというお試し契約のようなものがあります。これはプロならではの情報が手に入るのでしょうか?投資顧問初心者なので優しく教えていただけたら嬉しいですm(__)m