「
トリプルエーインベストメント」という
投資顧問サイトから、「サイト名を変更する」というなメールが配信されました。一体何が起きているのでしょうか?再検証してまいりました。
こちらが配信されたメールの本文です↓
「皆様、今日はとっても重大なお知らせがあります!あ、もうお気づきになりましたか?そうです。今日から「AAAインベストメント」は
「株情報のファーストクラス」へとサービス名称を変更することになりました!
メールにはサイト名を変更した理由は記載されていないことが非常に気になります。以前から当サイトでは、ある悪徳投資顧問サイトに「名前が酷似している」とお伝えしてきましたが、ついにその風評被害に耐えきれなくなったのではないでしょうか?「トリプルエー」と聞けば、嫌でも思い浮かぶあの投資顧問。
「トリプルエー投資顧問」からの被害を受け続ける、不遇の投資顧問サイト「株情報のファーストクラス」の検証。サイト上から「トリプルエー」という文字を全て消し去っているのがまた、哀愁を感じますね。
初心者にも分かりやすく株式投資を学ぶことが出来る投資顧問サイト。膨大な株情報を適切に分析し、結果が出る情報配信を心がけているとのこと。独立、中立な立場として会員にとって最適な資産運用が行えるように投資助言を行う、金融商品のプロフェッショナルアドバイザーです。
(1)無料コンテンツ
・無料メールマガジン
簡単な相場解説等の株情報が記載されている無料メールマガジンになります。
・経済指標カレンダー
各国の経済指標が日付と共に確認できる無料サービスです。
・菅下 清廣氏による「株とチャートでお金持ちになる」(コラム)
月に2回メー解説ルにて配信される国際金融コンサルタント「菅下 清廣」氏が執筆する無料コラムになります。世界情勢や経済ニュースなどから日本市場の動向などを解説しています。
(2)有料コンテンツ
・Aプラン 1カ月 500pt(50,000円)
プロのストラテジストが推奨銘柄を配信するサービスになります。
・AAプラン 1カ月 1000pt(100,000円)
推奨銘柄の配信に加え、伝説のストラテジストによるハイクオリティーな株情報を配信中。
・AAAプラン 1カ月 3000pt(300,000円)
あらゆる情報網から入手する純度の高い銘柄を配信する投資顧問サービスになります。
「トリプルエーインベストメント」という投資顧問サイトから突然、「サイト名を変更した」というメールが配信されたわけですが、サイト名変更に至った理由などの説明は全くありませんでした。よからぬことでもあったのかと疑いたくなりますが、単純にあの悪徳サイトと名前が酷似しているからでしょう。

「トリプルエー投資顧問株式会社とは一切関係ありません」
サイト名は変更したものの、運営会社は「株式会社トリプルエー・インベストメント」なので、この表記はそのままの模様です。遂にサイト名を変更するまでに至った「株投資情報のファーストクラス」の気持ちを考えるといたたまれなくなりますよね…。これも全部、悪徳投資顧問サイトの責任ですよ。
名指しで注意書きを掲載するくらいですから、営業に支障をきたす程度には迷惑しているという事ですから。「トリプルエー投資顧問」は謝罪くらいした方が良いのではないでしょうか?「悪徳サイトでごめんなさい」と(笑)まぁ無理な話でしょうから、期待はしないでおきます。
サイト内で確認できる無料情報については、リニューアル前と全く同じコンテンツが確認できます。どうやらサービス内容の変更はせず、本当にサイト名だけを変更しただけのようですね。
1つ目のメルマガについては、多少の相場解説などが記載されたものが配信されます。他の投資顧問サイトでも無料で相場レポートを提供しているサイトもあるので、特に珍しいサービスではありませんね。
2つ目の経済指標カレンダーについても調べれば見つかるような情報なので、特筆するべき点はございません。利用者が使う分には便利な無料情報ではあるかもしれませんね。
3つ目の「菅下 清廣」氏によるコラムですが、こちらは検証時には2ヶ月ほど更新が停止していることが確認できました。会員登録前のページでが菅下氏のコラムが無料で読めると宣伝し続けているのは少々悪質と言わざるを得ませんね。「現在は更新停止中」としっかり記載した方が良いですよ。
優良の投資顧問サービスについては、リニューアル前の「トリプルエーインベストメント」のサービスとまったく同じものですが、サービス名が多少変更されているのでご紹介いたします。
・Aプラン→エコノミークラス
・AAプラン→ビジネスクラス
・AAAプラン→ファーストクラス
上記の3つに変更されています。サービスの詳細については一言一句同じなので、サービス内容は同じなのでしょう。相変わらず有料サービスの詳細が何処にも記載されていない為、詳細は不明ですが…。
ただ、リニューアルを告げるメールの中にはサービスも超濃厚になり“業界初”の「商品返金保証」が付いたと記載されています。サービスはまったく変わっていないのでおかしいですよね(笑)むしろ、コラムの更新が停止している分、サービスは薄まっているような気がしますよ。
その他にも「三浦 健一」という人物がコラムを公開しているのですが、株式投資には全く関係のないホストクラブがどうたらこうたらという、読むのも面倒な内容となっています。目を通す必要もないコンテンツであると断言できますので、こちらもあまり触れないでおきましょう。
「トリプルエーインベストメント」に会員登録をしていたため、リニューアルを告げるメールが配信されました。これから会員登録をお考えの方がいましたら、前のサイト名でもしっかりと情報収集を行うことが重要です。その際、悪徳投資顧問である「トリプルエー投資顧問」の情報も出てくるので注意。
無料情報・有料サービスについては、リニューアル前と全く変わらないものが提供されていると分かりましたので、運営方針などは以前のまま営業を続けて行くのでしょう。サービスの質としては若干低下気味でしたが、落ち着いてくれば再開するのでしょうか?電話にも出ない投資顧問なので仕方ありませんね。
サポートについては返金保証を開始したらしいのですが、サイト上にはそのような表記は全くありません、返金の条件なども不明なままなので、安易に契約するのは危険と言えるでしょう。
以前、営業時間内に電話を掛けたところ「営業は終了しました」というふざけた音声ガイダンスが流れたことがありましたので、電話対応等のサポートは業界屈指の低クオリティサイトだと考えています。そのくせメールはバシバシ配信しているという事実がまたムカつきますね。
口コミを調査しましたが、リニューアル直後のため口コミの投稿は確認できませんでした。リニューアル前の「トリプルエーインベストメント」に対する口コミは確認できたのでご紹介いたします。
口コミ:「トリプルエー・インベストメントに無料会員登録をしてみましたが、何も参考にならないメールマガジンが配信されてくるだけ。登録するだけ無駄です。」
口コミ:「銘柄相談を受ける為に高額な契約料金を求める時点で違和感MAX!! 銘柄相談って大抵の投資顧問サイトでは無料だよね。金儲けしか考えてないみたいだけど、これじゃ他の投資顧問に客取られるよな。いくら著名人を広告塔に使って派手に宣伝したとしても、すぐ潰れるでしょ。」
やはり口コミでの評判は無料情報が参考にならないというものが大半を占めておりました。中には銘柄相談が有料会員限定のサービスであることに違和感があるというものも見つかりました。
会社所在地を確認したところ、1階に読売新聞がある物件が見つかりました。「株投資情報のファーストクラス」の所在地に表記されているビルがこちらなのかについては不明です。

風評被害によりサイト名を変更せざるを得なくなった「株情報のファーストクラス」ですが、今後はどの様に運営を行って行くのでしょう。投資顧問という言葉すら消えてしまいましたが、頑張って頂きたいものです。取り敢えず、営業時間内には電話を受け付けることから初めては如何ですか?
無料会員で登録したんですが、このファーストクラスってサイトは有料の方がいいんでしょうか?ネットだとあまり良くない事も書かれているのを見かけたので迷っています。
ファーストクラスって名前がサービスよさそうでいいですね!前のトリプルエーより全然いいと思います。似たような名前の会社が他にある時点でマイナスですよね、とりあえずここの会員になろうと思います。
月間で100万以上の利益確定って本当ですかね?本当ならすぐにでも登録したいです。株投資情報ファーストクラスで月100万勝ててる人居ますか?
あまりここの会社の事をよく知らないのですが、実際に使われてる方いらっしゃいますか?初心者なので少しでも資金が増やせたらな~位の感覚なのですが、やっぱり失敗したくないので。
最近投資を始めた超がつく初心者なのですが、知人に勧められた投資顧問会社がこの会社でした。でも、あまりこの会社評判良くないみたいなんですよね。実際のところこの会社どうですか?
ファーストクラスのアドバイザーでメルマガにキモイ自伝を書いている三浦は会員サイトにコンプライアンス・法務はお任せください、と書いてるくせに、三浦がファウンダーという日本クラウド証券は25年に3ヶ月の業務停止処分をくらっている
まだ電話繋がらないみたいですね。社員なんていないんじゃないですか?みんなトリプルエーに引き抜かれたとか?笑 サイト名変える程だから相当気にしているんでしょ。