無料情報が放置された情報サイト。レポートでの情報配信をメインの業務としているようですが、私の目には運営している様には見えませんでした。大層な企業理念を掲げていたようですが、今はそれを感じることは出来ません。
私は
既にサイトごと放置された株情報サイトだと考えていますが、もし、「現在も利用中だ」という方がいましたら、教えてください。なぜこのような謎のサイトを利用したのか気になり過ぎて眠れません。
以下の検証をご覧いただければ、ほとんどの方が私と同じ印象を持つことでしょう。是非、皆様のご意見をお聞かせ下さいませ。
- フォーサイトビジネスジャパン株式会社の特徴・運営方針
潤沢な情報収集を行うとともに、その株情報が有益であるか否かを見極めて情報提供を行っているそうです。相場の影響力や方向性、トレンドの強さ等から判断する決済目標値、さらに資金管理・リスク管理を踏まえた推奨ロスカット水準も可能な限り掲示し、安全に資産運用が行えるようにサポートしているとのことです。
- フォーサイトビジネスジャパン株式会社の商品の概要、サービスの紹介
(1)無料コンテンツ
・今週の経済指標
世界中の政策金利発表などの経済指標を一覧で掲載している無料情報です。
・ニュース・コラム
各メディアの記事を抜粋し、アナリストが考察を記載しているレポートになります。
(2)有料コンテンツ
・FXレポート 月額 30,000円
毎週月曜日に公開されるレポートをサイト上で確認できるサービスです。各通貨ペアの売買区分やエントリー目標値を表示しているそうです。
・株式レポート 月額 30,000円
分析方法や結果を配信するレポートと、銘柄推奨を随時行うレポートの2種類が閲覧可能なサービスです。
- 無料コンテンツの検証
無料コンテンツは2つ提供しているので検証を行って行きます。まずは1つ目の今週の経済指標ですが、単なる経済指標の発表スケジュールです。特筆する点の無いありふれた無料情報なのですが、2015年2月を最後に停止しているようです。
あくまで無料情報なので文句を言いたくはありませんが、この程度のサービスもまともに更新できない情報サイトなど信用できませんね。
2つ目のニュース・コラムではロイター通信等の記事を抜粋し、所属アナリストが見解を述べるような内容ですね。こちらに関しても更新が2016年2月に停止しているので、現状、まともな無料情報は1つも確認出来ませんでした。現在も運営を行っているのか非常に怪しいサイトです。
- 有料コンテンツの検証
有料コンテンツでは2つのレポートを提供しています。1つ目のFXレポートでは、スイングトレードを主体とした助言無いようで、ロスカット水準、決済目標を合わせて提示しているとの事です。
それ以外に説明がないので検証のしようがありません。かなり説明不足な有料サービスですよね。レポートのみで月額30,000円も掛かるのですから、サンプルの1つでも公開するべきでしょう。流石にこれだけでは利用を検討する余地がありません。
2つ目の株レポートでは、企業評価や分析方法を解説した『銘柄レポート』と、銘柄推奨を行う『推奨銘柄レポート』の2種類が提供されるサービスです。
銘柄レポートについては月に1~2回の配信だそうですが、推奨銘柄レポートには『随時』と記載されています。ファンダメンタルズ分析を中心に、中長期向けの銘柄を選定しお客様の資産運用にご活用頂きたいとの事。
またもや説明不足すぎる有料サービスですね。推奨銘柄に関しては配信が『随時』と記載していますが、言い換えれば不定期配信だという事です。これで月額30,000円という料金設定なので、ちょっと理解出来ません。
- フォーサイトビジネスジャパン株式会社の会員登録の有無、コンテンツ総評
無料会員登録などは行っていません。無料情報に関しては放置されており、有料サービスは説明不足過ぎて全く検証になりませんでした。これでは利用者など集まるわけがありませんよ。
サイト上からは不審な点は見つかりませんでしたが、まともに運営を行っている様にも見えなかったので、利用などお勧めできるサイトではありません。
- サポート体制の検証
有料サービスについての資料請求が可能なのですが、電話番号や住所の入力が必須なので簡単に利用できるものではありません。サイト上に掲載すればいいだけの話なのですがね…。何か理由があるのでしょうか?
- 口コミ情報を調査!
口コミサイト自体には取り上げられているのですが、1つも投稿を見つけることは出来ませんでした。相当知名度が低い株情報サイトのようです。現状、運営しているようにも見えないので、利用者は全くいなかったと見て問題なさそうです。
- 会社所在地の検証
会社所在地を確認すると、立派なオフィスビルが見つかりました。サイトの更新が止まっているので、現在も入居しているのかは不明です。仮に運営していたとしても、このような適当な会社の情報を資産運用に利用するのはお勧めしません。
株式レポートを半年間くらい使ってましたね~。別に変な情報サイトじゃなかったんで問題なかったんですけど5か月目くらいから推奨がほとんどなくなりましてね、それで料金に見合ってないなーって止めてしまいましたよ。今は放置されているのはちょっと悲しいかな。あまり良いサイトではありませんでしたが思い出があるので。